涙そうそう (映画)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
涙そうそう | |
監督 | 土井裕泰 |
---|---|
脚本 | 吉田紀子 |
出演者 | 妻夫木聡 長澤まさみ 麻生久美子 塚本高史 小泉今日子 中村達也 |
音楽 | 千住明 |
撮影 | 浜田毅 |
編集 | 穂垣順之助 |
配給 | 東宝 |
公開 | 2006年9月30日 |
製作国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
興行収入 | 31億 |
『涙そうそう』(なだそうそう)は、TBS開局50周年記念企画「涙そうそうプロジェクト」の劇場映画化作品のことである。
歌謡曲「涙そうそう」(作詞:森山良子・作曲:BEGIN)の歌詞をモチーフに映画化し、『いま、会いにゆきます』を手掛けた土井裕泰がメガホンを取った。
2006年9月30日より全国東宝系映画館で上映が開始された。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
目次 |
[編集] あらすじ
沖縄県那覇市で自分の店を持つことを夢見て、市内の市場や居酒屋で必死に働く新垣洋太郎(妻夫木聡)。ある日、高校に合格した洋太郎の妹・新垣カオル(長澤まさみ)が離島から那覇にやってきた。2人は幼い頃、母親を病気で亡くし、親戚のもとで育った。
[編集] スタッフ
- 製作:八木康夫
- 監督:土井裕泰
- 脚本:吉田紀子
- 助監督:猪腰弘之
- プロデューサー:濱名一哉 那須田淳 進藤淳一
- ラインプロデューサー:坂本忠久
- 音楽:千住明
- 撮影:浜田毅
- 美術:小川富美夫
- 照明:松岡泰彦
- 録音:武進
- 編集:穂垣順之助
- 記録:鈴木一美
- 製作担当:森太郎
- 主題歌:「涙そうそう」(ビクターエンタテインメント)
- 挿入歌:「三線の花」(インペリアルレコード)
- 唄:BEGIN
- 製作協力:フィルムフェイス
- 配給:東宝
- 製作:「涙そうそう」製作委員会(TBS、アミューズ、東宝、ホリプロ、TBS R&C、MBS)
[編集] 受賞
文春きいちご賞4位
[編集] 出演
- 新垣洋太郎:妻夫木聡(幼少期:広田亮平)
- 新垣カオル:長澤まさみ(幼少期:佐々木麻緒・春名風花)
- 稲嶺恵子:麻生久美子
- 塚本高史
- カオルの父:中村達也
- おばあ:平良とみ
- 森下愛子
- 大森南朋
- 亀岡:船越英一郎(友情出演)
- 恵子の父:橋爪功
- 洋太郎の母:小泉今日子