田崎竜太
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事には機種依存文字「﨑」を用いております。環境によっては一部文字が表示されない虞があります
田﨑 竜太(たさき りゅうた、1964年4月19日 - )は、主に特撮テレビドラマ作品の監督・演出家。東京都出身。早稲田大学第一文学部卒。
目次 |
[編集] 来歴
1987年、大学在籍中に『仮面ライダーBLACK』にて助監督として関わり、キャリアをスタート。その続編となる『仮面ライダーBLACK RX』、同じく石ノ森章太郎原作の作品であるテレビドラマシリーズ『HOTEL』でも助監督を務める。
1995年、スーパー戦隊シリーズ『超力戦隊オーレンジャー』で監督デビュー。数年間同シリーズを手かげた後、同シリーズの海外制作版であるパワーレンジャーシリーズを手がけるため渡米。帰国後、『仮面ライダーアギト』で仮面ライダーシリーズに監督として復帰、『仮面ライダー555』まで3年連続でメイン監督と劇場版の監督を担当。その後『美少女戦士セーラームーン』を経て、子供向け特撮番組から離れ、オリジナルのSFドラマ『Sh15uya』を監督、話題を呼んだ。
2006年、初めて東映の手を離れて手がけた監督作品『小さき勇者たち~ガメラ~』が公開。そして『仮面ライダーカブト』でOP演出と監督として、仮面ライダーシリーズに3年ぶりに復帰した。2007年の『仮面ライダー電王』で4年ぶりにパイロット作品を演出。さらには新企画の仮面ライダー映画の演出もこの後に控えている。
[編集] 作品
[編集] 監督作品
[編集] テレビ
- 超力戦隊オーレンジャー(1995年~1996年、東映)2本担当※監督デビュー
- 激走戦隊カーレンジャー(1996年~1997年、東映)13本担当
- 電磁戦隊メガレンジャー(1997年~1998年、東映)13本担当
- 星獣戦隊ギンガマン(1998年~1999年、東映)13本担当※初メイン&パイロット
- パワーレンジャー・ロスト・ギャラクシー(1999年~2000年)
- パワーレンジャー・ライトスピード・レスキュー(2000年~2001年)※上記作品合計で30本の演出を担当
- 仮面ライダーアギト(2001年~2002年、東映)11本担当(スペシャル含む)※メイン&パイロット
- 仮面ライダー龍騎(2002年~2003年、東映)9本担当(スペシャル含む)※メイン&パイロット
- 仮面ライダー555(2003年~2004年、東映)10本担当)※メイン&パイロット
- 美少女戦士セーラームーン(2003年~2004年、東映)4本担当)※パイロット
- Sh15uya(2005年、東映)8本担当)※メイン&パイロット、最多演出
- 仮面ライダーカブト(2006年~2007年、東映・ADK・テレビ朝日)12本担当
- 仮面ライダー電王(2007年-、東映・ADK・テレビ朝日)※メイン&パイロット
[編集] 映画
- 仮面ライダーアギト PROJECT G4(2001年、東映)
- 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL(2002年、東映)
- 仮面ライダー555 パラダイス・ロスト(2003年、東映)
- 小さき勇者たち~GAMERA~(2006年、角川映画)
[編集] ビデオ
- 電磁戦隊メガレンジャー VS カーレンジャー(1998年、東映)
[編集] 助監督
[編集] テレビ
- 美少女仮面ポワトリン(1990年、東映)
- 世にも奇妙な物語(1991年、セントラル・アーツ)
- はだかの刑事(1993年、東映)
- 五星戦隊ダイレンジャー(1993-1994年、東映)
- 忍者戦隊カクレンジャー(1994-1995年、東映)
[編集] 映画
- BAD GUY BEACH(1995年、アルゴピクチャーズ)