相模貨物駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
相模貨物駅(さがみかもつえき)は、神奈川県中郡大磯町高麗3丁目4-17にある日本貨物鉄道(JR貨物)の貨物駅。東海道本線に属し、複々線区間(東海道貨物線)上にある。
目次 |
[編集] 取扱貨物
- コンテナ貨物
- 12ftコンテナ、20ft大型コンテナを取り扱う。
- 車扱貨物
- 1日1往復、列車が設定されているが取扱量は非常に少ない。2006年度も数回タンク車の扱いがあった。
- 産業廃棄物の取り扱い許可を得ている。
[編集] 駅構造
3面のコンテナホーム、5本の荷役線、その他留置線、着発線がある。本線北側にある着発線に到着した貨物列車は一旦平塚駅方の引き上げ線に入った後、推進運転でコンテナホームに入る構造になっている。
[編集] 駅周辺
[編集] 沿革
- 1971年(昭和46年)9月25日 - 平塚駅の貨物取扱業務を移管し開業。
- 1974年(昭和49年)10月1日 - 「荷貨一元化」により小荷物取扱を開始。
- 1978年(昭和53年)10月2日 - 小荷物取扱を廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR貨物の駅となる。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅関連のスタブ項目 | 日本の鉄道駅 さ | 日本貨物鉄道 | 神奈川県の鉄道駅