種市町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
種市町(たねいちまち)は、岩手県の最北端に位置し、太平洋に面していた町である。2006年(平成18年)1月1日に、大野村と合併して洋野町となり、消滅した。
目次 |
[編集] 歴史
[編集] 沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制が施行される。
- 種市村が単独で村制施行し、北九戸郡種市村が成立。
- 旧中野村、有家村、小子内村が合併し、北九戸郡中野村が成立。
- 1896年(明治29年)3月29日 - 北九戸郡と南九戸郡が合併し、九戸郡となる。
- 1951年(昭和26年)4月1日 - 種市村が町制施行し、九戸郡種市町となる。
- 1955年(昭和30年)2月11日 - 旧・種市町と中野村が合併し、新たな種市町が誕生する。
- 2006年(平成18年)1月1日 - 種市町と大野村が合併し、九戸郡洋野町となった。
[編集] 行政
[編集] 経済
[編集] 産業
[編集] 漁業
[編集] 姉妹都市・友好都市
- 姉妹都市提携等を結んでいる市町村はなかった。
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
[編集] 道路
[編集] 一般国道
[編集] 県道
[編集] 主要地方道
[編集] 一般県道
[編集] 港湾
- 八木港
[編集] 名所・旧跡・観光
- 種市海浜公園
- 江戸ケ浜海水浴場
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。