第2次桂内閣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第2次桂内閣(だいにじかつらないかく)は、第13代内閣総理大臣の桂太郎によって組閣された内閣である。
期間は1908年(明治41年)7月14日~1911年(明治44年)8月30日。
[編集] 閣僚
- 内務大臣 平田東助
- 大蔵大臣 桂太郎(兼任)
- 陸軍大臣 寺内正毅
- 海軍大臣 齋藤實
- 司法大臣 岡部長職
- 文部大臣 小松原英太郎
- 農商務大臣 大浦兼武
- 逓信大臣 後藤新平
- 内閣書記官長 柴田家門
- 法制局長官 安廣伴一郎
[編集] 外部リンク
![]() ![]() |
||
第1次西園寺内閣 | 第2次桂内閣 1908年7月14日 - 1911年8月30日 |
第2次西園寺内閣 |
第1次伊藤内閣 - 黒田内閣 - 第1次山縣内閣 - 第1次松方内閣 - 第2次伊藤内閣 - 第2次松方内閣 - 第3次伊藤内閣 - 第1次大隈内閣 - 第2次山縣内閣 - 第4次伊藤内閣 - 第1次桂内閣 - 第1次西園寺内閣 - 第2次桂内閣 - 第2次西園寺内閣 - 第3次桂内閣 - 第1次山本内閣 - 第2次大隈内閣 - 寺内内閣 - 原内閣 - 高橋内閣 - 加藤友三郎内閣 - 第2次山本内閣 - 清浦内閣 - 加藤高明内閣 - 第1次若槻内閣 - 田中義一内閣 - 濱口内閣 - 第2次若槻内閣 - 犬養内閣 - 齋藤内閣 - 岡田内閣 - 廣田内閣 - 林内閣 - 第1次近衛内閣 - 平沼内閣 - 阿部内閣 - 米内内閣 - 第2次近衛内閣 - 第3次近衛内閣 - 東條内閣 - 小磯内閣 - 鈴木貫太郎内閣 - 東久邇宮内閣 - 幣原内閣 - 第1次吉田内閣 - 片山内閣 - 芦田内閣 - 第2次吉田内閣 - 第3次吉田内閣 - 第3次吉田内閣第2次改造内閣 - 第3次吉田内閣第2次改造内閣 - 第3次吉田内閣第2次改造内閣 - 第4次吉田内閣 - 第5次吉田内閣 - 第1次鳩山内閣 - 第2次鳩山内閣 - 第3次鳩山内閣 - 石橋内閣 - 第1次岸内閣 - 第1次岸内閣改造内閣 - 第2次岸内閣 - 第2次岸内閣改造内閣 - 第1次池田内閣 - 第2次池田内閣 - 第2次池田内閣第1次改造内閣 - 第2次池田内閣第2次改造内閣 - 第2次池田内閣第3次改造内閣 - 第3次池田内閣 - 第3次池田内閣改造内閣 - 第1次佐藤内閣 - 第2次佐藤内閣第1次改造内閣 - 第2次佐藤内閣第2次改造内閣 - 第3次佐藤内閣 - 第3次佐藤改造内閣 - 第1次田中角榮内閣 - 第2次田中角榮内閣 - 第2次田中角榮内閣第1次改造内閣 - 第2次田中角榮内閣第2次改造内閣 - 三木内閣 - 三木内閣改造内閣 - 福田内閣 - 福田内閣改造内閣 - 第1次大平内閣 - 第2次大平内閣 - 鈴木善幸内閣 - 鈴木善幸内閣改造内閣 - 第1次中曽根内閣 - 第2次中曽根内閣 - 第2次中曽根内閣第1次改造内閣 - 第2次中曽根内閣第2次改造内閣 - 第3次中曽根内閣 - 竹下内閣 - 竹下内閣改造内閣 - 宇野内閣 - 第1次海部内閣 - 第2次海部内閣 - 第2次海部内閣改造内閣 - 宮沢内閣 - 宮沢内閣改造内閣 - 細川内閣 - 羽田内閣 - 村山内閣改造内閣 - 第1次橋本内閣 - 第2次橋本内閣 - 第2次橋本内閣改造内閣 - 小渕内閣第1次改造内閣 - 小渕内閣第2次改造内閣 - 第1次森内閣 - 第2次森内閣 - 第2次森改造内閣 - 第2次森改造内閣 - 小泉内閣 - 小泉改造内閣 - 小泉再改造内閣 - 第2次小泉内閣 - 第2次小泉改造内閣 - 第3次小泉内閣 - 第3次小泉改造内閣 - 安倍内閣 -