規格品番の販社コード一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
規格品番の販社コード一覧(きかくしなばんのはんしゃコードいちらん)では、音響・映像ソフトにおける規格品番の販売会社のコード(英数字3~4文字の頭1~3文字)を示す。
目次 |
[編集] A-G
[編集] A
- AA - 青空レコード
- AB - アブソードミュージックジャパン(販売はキングレコード)
- AC - アスミック
- AD - ソニーミュージック(「Break Audio Dynamite」(ADCA-1)のみ存在)
- AE - ジェネオンエンタテインメント(旧・パイオニアLDC、DVDのみ)、アットマーク(プライエイドレコード、CDのみ)
- AF - アミューズ・ビデオ(DVDのみ)、アーロンフィールド(CDのみ)
- AF - アニメイトフィルム(エイ・エム・エフ)
- AG - アゲント・コンシピオ(ポニーキャニオン、2000年4月まで)、プライエイド・レコード(2000年11月より)
- AH - アーティスト・ハウス
- AI - ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズ
- AJ - アストロノーツスター(東芝EMI)
- AK - ファイブエース、KNS、purple hills record等、エイベックス・マーケティング・コミュニケーションズに販売を委託するレーベル
- AL - アルファレコード
- AL - アスミック
- AM - イーストウエスト・ジャパン(旧・MMG、現在のワーナーミュージック・ジャパン)
- ANS - アニプレックス(DVDのみ、4文字目にメディアの種類(B)が入る)
- AO - Amemura O-town Record(現在はGIZA studio)
- AP - バンダイ・ミュージックエンタテインメント(旧・アポロン、現在は解散)
- AQ - AQUA LABEL(販売はベルウッド(キングレコード系))
- AR - アンティノスレコード(現在はエピックレコードに統合)
- AS - アミューズ
- AT - フロンティアワークス
- AU - オーガスタレコード(BMG JAPAN)
- AV - エイベックス
- AW - アニメバンク
- AY - エアーズ
- AZ - Aer-born(販売はビクターエンタテインメント)
- AZ - エイジップミュージック(現在はワーナーミュージック・ジャパンのレーベル)
[編集] B
- BA - 心歌レコード(現在はない)
- BB - ビームエンタテインメント(現在のハピネット・ピクチャーズ)
- BC - バンダイビジュアル
- BE - バンダイビジュアル
- BF - フェイスレコーズ
- BG - B-Gram RECORDS(ポリドールへ販売委託していた時代の品番だが、J-DISCに旧譜販売権が移った後も変更されなかった。それ以前の「b.gram」レーベル時代には"PO"を使用していた)
- BH - BMGジャパン
- BI - ビームエンターテインメント(現在のハピネット・ピクチャーズ)
- BJ - ビージン/ZAIN RECORDS【現:B-Gram】(92年11月にZAINレーベル発足後も暫くは使用されていたが、93年2月の社名変更に伴い<ZA>に変更された。その後、<BJ>品番の全タイトルは93年4月2日にZA●L-2000台で再発された)
- BL - バップ(1998年8月まで)→ポニーキャニオン(1998年9月~)
- BM - VERMILLION RECORDS(当初はBMGビクターのレーベルの一として"BV"が使われていたが、「BMGルームズ」として独立する際に過去に遡って"BM"に変更された。)
- BR - ブロッコリー
- BV - BMGジャパン
[編集] C
- CO - コロムビアミュージックエンタテインメント
- CP - カルチュア・パブリッシャーズ(現在のProject-T)
- CR - 日本クラウン
- CS - CBSソニー(現在のソニー・ミュージックレコーズ)
- CT - cutting edge (現 AVEX内レーベル)
- CY - CYCLONE(現在は解散)
[編集] D
- DF - デフスターレコーズ
- DL - 大映
- DP - データム・ポリスター
- DX - ダイプロ・エックス
- DZ - 松竹
[編集] E
- EI - エピック・インターナショナル
- EP - アップフロントワークス(ゼティマ・地中海レーベル)
- ES - エピックレコード
- EU - デックスエンタテインメント
[編集] F
- FB - フリーボード(キングレコード)
- FC - フロンティアワークス
- FD - ソニー・ファミリークラブ
- FH - ファンハウス(BMG JAPAN)
- FK - ファイブズ・エンタテインメント(キングレコード)
- FL - フォーライフ・ミュージックエンタテインメント
- FM - フォルテミュージックエンタテインメント
- FO - フォンテック
- FR - FOA Records
[編集] G
- GB - ビームエンタテインメント(現・ハピネット)→コナミデジタルエンタテインメント(キングレコード販売委託分)
- GF - コナミデジタルエンタテインメント(ソニーミュージックディストリビューション販売委託分)
- GN - ジェネオンエンタテインメント(旧・パイオニアLDC)
- GR - ガウスエンタテインメント(現在は徳間ジャパンコミュニケーションズに統合)
- GZ - GIZA studio
[編集] H-N
[編集] H
- HB - マイカルハミングバード→HOBiRECORDS
- HC - 創美企画(現在のハピネット・ピクチャーズ)
- HID - データム・ポリスター
- HK - アップフロントワークス(ハチャマレーベル)
[編集] I
- IO - エイベックス・イオ
[編集] J
- JA - ジェイ・ストーム
- JB - B-Gram RECORDS(J-DISC設立後)
- JD - JSDSS
- JE - ジャニーズ・エンタテイメント
- JS - 日本ソフトシステム(現在はJSDSSに統合)
- JV - ジャパンオーディオビジュアルネットワーク(J.A.V.N)→日本ビクター
[編集] K
- KA - 角川書店
- KD - サイトロン・デジタルコンテンツ(現・ハピネット)
- KE - コーエー(ユニバーサルミュージック)
- KF - 573 Records
- KG - 日本クラウン(現在はCRに統合)
- KH - ソルブレイド
- KI - キングレコード
- KJ - オクタヴィアレコード(現在はOVを使用)
- KK - キング・インターナショナル
- KM - コナミ(キングレコード販売委託分)
- KO - コナミ(ソニーミュージックディストリビューション販売委託分)
- KS - Key Sounds Label
- KS - キューンレコード
- KS - ケイエスエス(現在はJSDSSに統合)
- KT - キティレコード(現在はユニバーサルミュージック)
- KU - プライエイド・レコーズ
- KW - IMAGICA(ハピネット・ピクチャーズ)
- KX - KNOCKER RECORDS(ソニーミュージックディストリビューション)
- KY - Key Sounds Label
[編集] L
- LA - ランティス
- LK - ジャパンホームビデオ
- LO - LOVE&LOVE RECORDS(らぶらぶれこーど)
- LS - 東映
[編集] M
- MA - ムービック
- MD - ミディ
- ME - トライエム(メルダック)
- MG - メディアリング
- MH - ソニーミュージックダイレクト(GTMusic)
- MJ - マーベラスエンターテイメント
- MM - マリン・エンタテインメント
- MR - メディアリング→メディア・レモラス(現在はポニーキャニオン)→Milky Records
- MS - メディアステーション
- MV - MCAビクター (のちのユニバーサルビクター、現:ユニバーサルミュージックK.K.)
[編集] N
- NA - NECアベニュー (NECインターチャネルの前身)
- NE - インデックスミュージック(旧・アイシーアベニュー音楽出版←インターチャネル←NECインターチャネル)
- NM - ノースジャパンレコード
- NR - C.MOON(バンダイビジュアル)
[編集] O-U
[編集] O
[編集] P
- PA - 松下電器産業
- PC - ポニーキャニオン
- PH - 日本フォノグラム(後にマーキュリー・ミュージックエンタテインメント、現在はユニバーサルミュージック)
- PI - パイオニアLDC(現ジェネオンエンタテインメント)
- PK - アップフロントワークス(ライスミュージック・ピッコロタウンレーベル)
- PL - プラッツ(学習研究社)
- PN - eXPulse
- PO - ポリドール、ポリグラム(両者ともユニバーサルミュージックに併合され、現在はコナミのユニバーサルミュージック販売委託分のDVDに使用されるのみ)
- PS - ポリスター
- PT - Project-T
- PY - ミューチャーコミュニケーションズ
[編集] Q
- QA - コロムビアミュージックエンタテインメント
- QC - ユニバーサルミュージック
- QK - ユニバーサルミュージック
- QQ - Palm Beach(ソニー・ミュージックディストリビューション)
- QT - クアトロ(コロムビアミュージックエンタテインメント)
- QW - ポニーキャニオン
[編集] R
- RB - Rambling Records
- RC - ロックレコード(コロムビアミュージックエンタテインメント)
- RE - レントラックジャパン
- RR - ロードランナー・ジャパン
- RZ - rhythm zone (AVEX内レーベル)
[編集] S
- SB - マイカルハミングバード
- SC - サイトロン・デジタルコンテンツ(現在のハピネット)
- SE - SMEレコーズ
- SH - 創美企画(現在のハピネット・ピクチャーズ)
- SI - ソニー・ミュージックジャパン インターナショナル
- SK - 創美企画(現在のハピネット・ピクチャーズ)
- SR - ソニー・ミュージックレコーズ
- SV - 日本スバック/日本エンカフォン
- SVW - アニプレックス(4文字目にメディアの種類が入る)
[編集] T
- T - テイチクエンタテインメント 一部の4曲入りDVDカラオケに存在する(例:TBK-1 この場合のアルファベットのみ3文字)
- TA - ニュートーラス (現在はユニバーサルミュージックに吸収され消滅)
- TD - TDKコア
- TE - テイチクエンタテインメント
- TF - トイズファクトリー
- TG - インディーズ系のレーベルに使用される。もともとはソニー・ミュージックマニュファクチュアリングで製造されたカスタム盤の品番
- TJ - ホリデージャパン
- TK - 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- TL - 東宝
- TO - 東芝EMI
- TR - TWO FIVE
- TT - 東芝EMI
- TV - 東芝映像ソフト(現在は解散)
- TY - FUTURE LAND(ユーメックスの音楽レーベル。現在は解散)
[編集] U
- UC - ユニバーサルクラシック&ジャズ
- UI - ユニバーサルインターナショナル(ユニバーサルシグマ・ISLAND、DefJamJapanレーベル邦楽にも使用)
- UM - ユニバーサルシグマ(KittyMarcury(旧キティMME)、A&Mレーベル邦楽)
- UP - ユニバーサルJ(旧ポリドール、ユニバーサルビクター邦楽)
- US - ユーズミュージック
- UU - ユニバーサルJ
[編集] V-Z、その他
[編集] V
- VD - ビクターエンタテインメント
- VI - ビクターエンタテインメント
- VJ - ヴァージンレコード
- VL - 東芝映像ソフト(現在は解散)
- VO - ビジュアルヴック社
- VP - バップ
- VTS - 東芝映像ソフト(現在は解散)
- VZ - 日本伝統文化振興財団(旧・ビクター伝統文化振興財団)
- V2 - V2 records
[編集] W
- WAC - ウオカーズカンパニー(現在は解散)
- WG - ウイングソングス
- WL - ワンダーキッズ(現在は解散)
- WM - WEA JAPAN(ワーナーミュージック・ジャパンのレーベル)
- WP - ワーナーミュージック・ジャパン(ワーナー・パイオニア時代の名残)
[編集] X
- XA - エムシージェイピー
- XY - ホリプロ (サウンデイジア)
[編集] Y
- YC - ヤマハ・ミュージック・コミュニケーションズ
- YF - ソルブレイド
- YR - アール・アンド・シー(吉本興業系のレコード会社)
[編集] Z
- ZA - ZAIN RECORDS
- ZM - メディアファクトリー
- ZZ - 青空レコード(主に矢井田瞳の楽曲に付けられる)