諏訪内晶子 ベスト Crystal
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
諏訪内晶子 ベスト Crystal(フィリップス、UCCP-3041)は、2001年6月21日に発表された諏訪内晶子のアルバムである。
目次 |
[編集] 概要
CD-DAにより新規発表の2曲と既発表の11曲、CD EXTRAにより新規発表の2曲の録音風景が収録されている。新規発表の2曲はヨハン・ゼバスティアン・バッハとウジェーヌ・イザイの無伴奏の作品である。既発表の11曲は1996年から1999年にかけて録音された44曲の中から選ばれている。ヨハン・ゼバスティアン・バッハとウジェーヌ・イザイの作品の録音、無伴奏の作品の録音、オランダでの録音は今回が初めてである。初回プレス盤には12ページの写真集が添付された。
[編集] 収録曲
- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調:前奏曲
- 作曲:ヨハン・ゼバスティアン・バッハ、作品番号:BWV1006
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調:第1楽章『妄想』
- 作曲:ウジェーヌ・イザイ
- ツィゴイネルワイゼン
- 作曲:パブロ・デ・サラサーテ、作品番号:20
- スラヴ舞曲第2番ホ短調
- 作曲:アントニン・ドヴォルザーク、編曲:フリッツ・クライスラー、作品番号:72の2
- ハンガリー舞曲第2番ニ短調
- 作曲:ヨハネス・ブラームス、編曲:ヨーゼフ・ヨアヒム
- なつかしい土地の思い出:スケルツォ
- 作曲:ピョートル・チャイコフスキー、作品番号:42
- ヴォカリーズ
- 作曲:セルゲイ・ラフマニノフ、作品番号:34の14
- ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調:第1楽章
- 作曲:ヨハネス・ブラームス、編曲:ヨハネス・ブラームス、作品番号:120の2
- 4つのロマンティックな小品:第1曲
- 作曲:アントニン・ドヴォルザーク、作品番号:75
- スケルツォ・タランテラ
- 作曲:ヘンリク・ヴィェニャフスキ、作品番号:16
- なつかしい土地の思い出:メロディ
- 作曲:ピョートル・チャイコフスキー、作品番号:42
- マズレック ホ短調
- 作曲:アントニン・ドヴォルザーク、作品番号:49
- ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調:第3楽章
- 作曲:マックス・ブルッフ、作品番号:26
[編集] 共演者
- イヴァン・フィッシャー - 指揮、ブダペスト祝祭管弦楽団 - オーケストラ (3、12)
- ボリス・ベレゾフスキー - ピアノ (4、5、8、9)
- フィリップ・モル - ピアノ (6、7、10、11)
- サー・ネヴィル・マリナー - 指揮、アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ - オーケストラ (13)
[編集] 録音日
- 2001年4月23日 (1、2)
- 1999年12月7 - 11日 (3、12)
- 1998年9月20 - 24日 (4、5、8、9)
- 1996年8月27 - 31日 (6、7、10、11)
- 1996年7月9 - 10日 (13)
[編集] 録音場所
- オランダ (1、2)
- チェコ (3、12)
- イギリス (4、5、8、9)
- イギリス (6、7、10、11)
- イギリス (13)
カテゴリ: 統合提案 | クラシック音楽 | ヴァイオリン | 2001年のアルバム