諏訪内晶子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
諏訪内 晶子(すわない あきこ、1972年2月7日 - )は東京都出身のヴァイオリン奏者。
1990年、チャイコフスキー国際コンクールのヴァイオリン部門で第1位受賞[1]。1991年、文化庁派遣研修員としてジュリアード音楽院に留学[2]。1995年、自伝的エッセイ『ヴァイオリンと翔る』[3]を出版。ユニバーサルミュージックとレコード契約を結んでいる。「ドルフィン」という呼称のヴァイオリンを日本音楽財団から長期貸与されている。ヨーロッパを演奏活動の拠点としており、レコーディングは主にヨーロッパで行う。日本でもしばしば公演を行う。
目次 |
コンクール歴
- 1981年、全日本学生音楽コンクールヴァイオリン部門小学校の部東日本大会で第1位
- 1985年、全日本学生音楽コンクールヴァイオリン部門中学校の部全国大会で第1位
- 1987年、日本音楽コンクールヴァイオリン部門で第1位
- 1988年、パガニーニ国際コンクールで第2位
- 1989年、エリザベート王妃国際音楽コンクールヴァイオリン部門及び日本国際音楽コンクールヴァイオリン部門で第2位
- 1990年、チャイコフスキー国際コンクールヴァイオリン部門で第1位
レコーディング歴(作曲家名順)
ア~ナ行
- ウジェーヌ・イザイ
- 無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第2番イ短調:第1楽章『妄想』/2001年[4]
- ヘンリク・ヴィェニャフスキ
- モスクワの思い出 作品6/1996年[5]
- 創作主題による変奏曲 作品15/1996年[5]
- スケルツォ・タランテラ 作品16/1996年[5]
- ウィリアム・ウォルトン
- フリッツ・クライスラー
- パブロ・デ・サラサーテ
- ツィゴイネルワイゼン 作品20/1999年[8]
- カルメン幻想曲 作品25/1999年[8]
- カミーユ・サン=サーンス
- 序奏とロンド・カプリチオーソ 作品28/2004年[7]
- ハバネラ 作品83/2004年[7]
- ジャン・シベリウス
- カロル・シマノフスキ
- 神話-3つの詩 作品30/1996年[5]
- エルネスト・ショーソン
- 詩曲 作品25/2004年[7]
- 武満徹
- 遠い呼び声の彼方へ!/2001年[9]
- ピョートル・チャイコフスキー
- アントニン・ドヴォルザーク
- マズレック ホ短調 作品49/1999年[8]
- ヴァイオリン協奏曲イ短調 作品53/1999年[8]
- 4つのロマンティックな小品 作品75/1998年[12]
- スラブ舞曲(フリッツ・クライスラー編曲)第1番、第2番、第3番/1998年[12]
ハ~ワ行
- ニコロ・パガニーニ
- ヴァイオリン協奏曲第1番 作品6/2001年[13]
- ヨハン・ゼバスティアン・バッハ
- 無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調:前奏曲 BWV1006/2001年[4]
- ヴァイオリン協奏曲第1番イ短調 BWV1041/2005年[14]
- ヴァイオリン協奏曲第2番ホ長調 BWV1042/2005年[14]
- 2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調 BWV1043/2005年[14]
- ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲ハ短調 BWV1060a/2005年[14]
- ヨハネス・ブラームス
- ハンガリー舞曲(ヨーゼフ・ヨアヒム編曲)第2番、第5番、第8番、第9番/1998年[12]
- ヴァイオリン・ソナタ変ホ長調 作品120の2/1998年[12]
- マックス・ブルッフ
- ヴァイオリン協奏曲第1番 作品26/1996年[15]
- スコットランド幻想曲 作品46/1996年[15]
- エクトル・ベルリオーズ
- 夢とカプリッチョ 作品8/2004年[7]
- フェリックス・メンデルスゾーン
- レオシュ・ヤナーチェク
- ヴァイオリン・ソナタ/1998年[12]
- セルゲイ・ラフマニノフ
- モーリス・ラヴェル
- ツィガーヌ/2004年[7]
- エドゥアール・ラロ
- ギター 作品28/2004年[7]
日本における公演場所の一覧
【北海道】札幌コンサートホールKitara|函館市芸術ホール 【青森県】 【岩手県】矢巾町文化会館田園ホール 【宮城県】イズミティ21|仙台市青年文化センター|仙台市民会館 【秋田県】 【山形県】 【福島県】福島市音楽堂 【茨城県】茨城県立県民文化センター 【栃木県】栃木県総合文化センターメインホール 【群馬県】群馬音楽センター 【埼玉県】大宮ソニックシティ大ホール|川口総合文化センターメインホール|所沢市民文化センター ミューズ 【千葉県】市川市文化会館大ホール|千葉県文化会館大ホール 【東京都】NHKホール|紀尾井ホール|サントリーホール[16]|すみだトリフォニーホール|東京オペラシティコンサートホール|東京芸術劇場|東京国際フォーラムホールA|東京国際フォーラムホールB7|トッパンホール 【神奈川県】厚木市文化会館|鎌倉芸術館|フィリアホール|ミューザ川崎シンフォニーホール|横浜みなとみらいホール 【新潟県】新潟県民会館大ホール 【富山県】オーバード・ホール|入善町民会館コスモホール 【石川県】石川県立音楽堂コンサートホール[17]|金沢市観光会館 【福井県】ハーモニホールふくい 【山梨県】 【長野県】 【岐阜県】岐阜県県民ふれあい会館サラマンカホール 【静岡県】富士市文化会館ロゼシアター|焼津市文化センター 【愛知県】愛知県芸術劇場コンサートホール|豊田市コンサートホール 【三重県】三重県文化会館 【滋賀県】守山市民ホール大ホール|野洲文化ホール 【京都府】京都コンサートホール|文化パルク城陽プラムホール 【大阪府】ザ・シンフォニーホール|フェスティバルホール 【兵庫県】太子町立文化会館あすかホール 【奈良県】 【和歌山県】 【鳥取県】 【島根県】松江市総合文化センタープラバホール 【岡山県】 【広島県】広島郵便貯金ホール 【山口県】 【徳島県】 【香川県】香川県民ホール 【愛媛県】 【高知県】 【福岡県】アクロス福岡シンフォニーホール|九州厚生年金会館 【佐賀県】 【長崎県】 【熊本県】熊本県立劇場 【大分県】 【宮崎県】宮崎県立芸術劇場アイザックスターンホール 【鹿児島県】 【沖縄県】佐敷町文化センター・シュガーホール
脚注
- ^ 同コンクール史上最年少、満場一致による。同時にバッハ作品最優秀演奏者賞とチャイコフスキー作品最優秀演奏者賞も受賞。ヴァイオリン部門での日本人の第1位受賞者は現在に至ってもなお諏訪内晶子ただ一人である。
- ^ ドロシー・ディレイに師事。交換制度によりコロンビア大学でも学ぶ。
- ^ 増補版2000年2月刊(日本放送出版協会、ISBN 4140841125)
- ^ a b 録音場所:オランダ、アルバム番号:UCCP-3041
- ^ a b c d e f g 共演者:フィリップ・モル(ピアノ)、録音場所:ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン)、アルバム番号:PHCP-11001 PHCP-9675(ゴールドCD) UCCP-9324(ゴールドCD)
- ^ a b 共演者:サカリ・オラモ指揮バーミンガム市交響楽団、録音場所:シンフォニー・ホール(バーミンガム)、アルバム番号:UCCP-1065 UCGP-7009(CD/SACDハイブリッド)
- ^ a b c d e f g h 共演者:シャルル・デュトワ指揮フィルハーモニア管弦楽団、録音場所:コロッセウム(ワトフォード)、アルバム番号:UCCP-1086 UCGP-7045(CD/SACDハイブリッド)
- ^ a b c d 共演者:イヴァン・フィッシャー指揮ブダペスト祝祭管弦楽団、録音場所:ブダペスト、アルバム番号:PHCP-11188 UCCP-9326(ゴールドCD)
- ^ 共演者:シャルル・デュトワ指揮NHK交響楽団、録音場所:武蔵野音楽大学ベートーヴェン・ホール(東京)、アルバム番号:UCCD-1044
- ^ コンサートでの演奏を収録。共演者:ドミトリ・キタエンコ指揮モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団、録音場所:モスクワ音楽院大ホール(モスクワ)、アルバム番号:WPCC-3870 WPCS-6131 WPCS-21057
- ^ a b 共演者:ヴラディーミル・アシュケナージ指揮チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、録音場所:ドヴォルザーク・ホール(プラハ)、アルバム番号:UCCP-1024
- ^ a b c d e 共演者:ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)、 録音場所:フォード・アベイ(チャード)、アルバム番号:PHCP-11128 UCCP-9325(ゴールドCD)
- ^ コンサートでの演奏を収録。共演者:ペーター・シュナイダー指揮イタリア国立放送交響楽団、録音場所:ジョヴァンニ・アニエリ・ホール(トリノ)、アルバム番号:DEBC-14805(DVD)
- ^ a b c d 弾き振りによる演奏。共演者:ヨーロッパ室内管弦楽団、録音場所:ヘンリー・ウッド・ホール(ロンドン)、アルバム番号:UCCP-1114
- ^ a b 共演者:サー・ネヴィル・マリナー指揮アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ、録音場所:セント・ジョンズ・チャーチ(ロンドン)、アルバム番号:PHCP-1804 UCCP-9323(ゴールドCD)
- ^ 1999年、クシシュトフ・ペンデレツキのヴァイオリン協奏曲第2番『メタモルフォーゼン』を作曲者の指揮で日本初演。
- ^ 2004年、レーラ・アウエルバッハのヴァイオリン協奏曲第2番(作品77)を初演。
外部リンク
カテゴリ: 半保護 | 日本のヴァイオリニスト | 東京都出身の人物 | 1972年生