赤井川村
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
赤井川村(あかいがわむら)は、北海道後志支庁管内、余市郡にある村である。面積の大部分が山地の森林で、北西のカルデラ盆地に村の中心と農地が広がる。
「日本で最も美しい村連合」の一つ。
目次 |
[編集] 地理
小樽市の南西に位置する。北西部にきれいな円を描くカルデラ地形があり、南に口を開け、赤井川が流れ出る。このカルデラ盆地が村の中心である。
東半は森林山岳地帯である。東の札幌市とは余市岳、北の余市町とは大登山、南の倶知安町とは本倶登山などの山で隔てられる。西を除く三方向を山で囲まれる地勢である。
東部の北側に余市川、同じく南側川に白井川がそれぞれ東から西に向かって流れ、村の中央部で合流する。余市川は、さらに赤井川をあわせてから西隣の仁木町に流れていく。
- 山 : 余市岳、本倶登山、大登山
- 河川 : 余市川、小樽川、白井川、赤井川
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
[編集] 行政
- 村長 竹田和晃 (1999年(平成11年)から、2期目)
[編集] 経済
- 農業が主産業で、米、じゃがいも、かぼちゃ、とうもろこし、メロン、スイカ、野菜、花などが作られている。
- 余市岳の麓に、スキー場を中心にしたキロロリゾートという保養地があり、これを中心にした観光業もある。
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
- 赤井川小学校
- 都小学校
- 赤井川中学校
[編集] 交通
[編集] バス
- 赤井川村中心部からのバスには、冷水峠を越えて余市駅に直行する路線と、仁木町の銀山を経由して西回りで余市駅に通じる路線とがある(北海道中央バス運行)。
- キロロリゾートにはスキーシーズン中、小樽駅・札幌駅・新千歳空港からバスが運行する。
[編集] 道路
隣接市町村に通じる道は三本ある。国道393号が、北東の小樽市に通じる。この道路はさらに南の倶知安町へ抜ける予定だが、まだ建設中である。他に、北海道道36号余市赤井川線が、冷水峠越えで北の余市町に通じる。北海道道1022号仁木赤井川線が、余市川沿いに西の仁木町に通じる。
- 一般国道: 国道393号
- 北海道道: 北海道道36号余市赤井川線、北海道道1022号仁木赤井川線
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。