那覇家庭裁判所
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
那覇家庭裁判所 | |
種別 | 家庭裁判所 |
管轄区域 | 沖縄県 |
裁判所長 | 西村則夫 |
上位裁判所 | 福岡高等裁判所 |
所在地 | 那覇市樋川1-14-10 |
那覇家庭裁判所(なはかていさいばんしょ)は、沖縄県那覇市にある日本の家庭裁判所で、沖縄県を管轄している。那覇家庭裁判所には那覇市に置かれている本庁のほか、沖縄市、名護市、宮古島市、石垣市の4市に家庭裁判所と地方裁判所の支部を設置している。
目次 |
[編集] 沿革
- 1968年1月1日 裁判所法(1967年立法第125号)の施行により、琉球民裁判所としての「那覇家庭裁判所」が設置。
- 1972年5月15日 日本復帰により、日本の家庭裁判所たる「那覇家庭裁判所」となる。
[編集] 所在地
- 本庁:沖縄県那覇市樋川1-14-10
- 沖縄支部:沖縄県沖縄市知花6-7-7
- 名護支部:沖縄県名護市字宮里451-3
- 平良支部:沖縄県宮古島市平良字西里345
- 石垣支部:沖縄県石垣市字登野城55
[編集] 管轄
- 本庁
- 沖縄支部
- 名護支部
- 平良支部
- 石垣支部
※ただし、行政事件、名護支部管内の合議事件は本庁で取り扱う。