New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
阪神5151形電車 - Wikipedia

阪神5151形電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

阪神5151形電車(はんしん5151がたでんしゃ)は、阪神電気鉄道がかつて所有していた各駅停車用の通勤形電車である。輸送力の増強を目的に1964年に2両が製造された。

目次

[編集] 増結車の確保

1958年に製造された「ジェットカー」の先行試作車5001形(初代)2両と、1959年から1960年にかけて製造された5101・5201形30両、引き続いて1961年から1963年にかけて製造された5231形24両の合計56両の登場によって、1963年秋以降は各駅停車全列車が「ジェットカー」での運行となった。しかし、当時の阪神の新設軌道各線[1]は、架線電圧の直流600Vから1500Vへの昇圧準備を進めており、600V現在では単車運用可能なジェットカー各形式のうち、昇圧後は5231形は2両固定編成となることから、3両編成で運転する際には増結車が不足することが予想された。そこで、5231形をベースに1500V昇圧に対応し、昇圧後も単車走行が可能な5151形を新造することとなった。

[編集] 概要

5151形は1964年5月5151,5152の2両が汽車製造で製造された。形式が5100番代になっているのは、先に登場した5101形同様増結用の車両であることを示す意味合いが強いが、両運転台の5101形と異なり、片運転台であるために大きく車番を飛ばして附番している。

車体は5231形同様、全長約18.8m、車体幅2.8mで裾部分もRのついたタイプであるが、屋根肩のRが400mmと他形式より大きい分だけ側板から屋根のカーブにかかる位置が低く、他形式と連結されると凹凸がよく目立った。側面窓配置はd1D3D3D2、客用扉は普通系車両標準の幅1400mmの両開き扉を継承し、ドア間の3枚窓も5231形と同じ連続窓風の窓柱の細いタイプであった。正面のデザインも5231形を引き継いだ貫通扉つきの正面3枚窓で、左右の窓上に前照灯を取り付けていたほか、左右裾部には尾灯を取り付け、左右の窓の外側には雨樋が露出した状態で取り付けられており、車掌台側の雨樋の横には屋根上へのステップが取り付けられていた。妻面は5231形最終増備車の5249~5254同様完全な切妻状に変更された。

台車及び電装品は5231形と変更はなく、台車はジェットカーの762mm小径車輪に合わせた金属バネ台車の住友FS-343を履き、ギア比は他のジェットカー各形式同様74:13(6.83)の高ギアで、モーターは75kw/hの東洋電機製造製TDK-814-Bを4基搭載、制御器は昇圧対応の東芝製MM-12-Aに換装されたほか、駆動装置も中空軸平行カルダンであった。パンタグラフは5151,5152の2両とも運転台側と連結面に2基搭載した。

[編集] 運用

5151形が投入された時点で夜間を除いて普通の3連運行を実施していたことから、出庫前に車庫内で他形式と3両編成を組成することもあったほか、朝ラッシュ前に車庫最寄りの尼崎新在家の両駅で運行中の2両編成に増結され、夕ラッシュ終了後、今度は逆に尼崎・新在家の両駅で1両解放されて入庫した。5151形の新造直後に千鳥橋西九条間が延長されて、伝法線から路線名も改名された西大阪線に、5151形も他の大型車同様2両編成を組んで入線した。5151形同士で2両編成を組む場合は、どちらか1両の連結面のパンタグラフを降下して連結していた。1967年11月の昇圧時には、当初の計画どおり単車昇圧で対応、同時に連結面側のパンタグラフを撤去して運転台側の1基のみとした。

昇圧後の5151形は、ジェットカー各形式の増備が一段落した1969年ごろには他の単車走行可能な5001,5101,5201,5311の各形式36両とともに、2両固定編成の5231,5261[2]の両形式17編成34両と組み合わせて朝ラッシュ時4両編成、データイム及び夕ラッシュ時3両編成、夜間は2両編成で運行するというきめの細かい運用を行うようになった。主な運用パターンは、4連でラッシュ運用に充当後、尼崎ないしは御影で1両解放、夕ラッシュ終了後再び尼崎ないし御影で1両解放して2両編成で終電まで運行した。入庫後、再び翌日の運用に備えて車庫内で4両編成を組んだほか、早朝2連で出庫して今度は尼崎ないし御影で2両増結、ラッシュ運用に充当された。この運用形態は1977年5001形 (2代)が登場して、初期投入のジェットカー各形式の置き換えが始まるまで行われ、その後は早朝深夜2両、その他の時間帯は4両といった形に簡素化された。

[編集] チョッパ制御車への改造

阪神の普通系車両の冷房化は、5001形 (2代)の投入と同年に実施された5261形非冷房車の冷房改造によって本格的に行われるようになった。この時点で5231,5151,5311各形式が非冷房で残っていたが、折からの第二次石油ショックに端を発した省エネブームの中で、阪神においても省エネルギー率の高い回生ブレーキつきの電機子チョッパ制御に着目、導入へのテストベッドとして、3連運用がなくなって同形式で2両編成を組むことになったことから単車走行対応の制御器が不要となった5151,5311の両形式に白羽の矢を立てて、台車とモーターを流用して制御器を回生ブレーキつきの電機子チョッパ制御に換装するとともに冷房改造を実施することとなった。改造項目は以下のとおり。

  • 制御器を回生ブレーキつき電機子チョッパ制御のBS-470-Aに換装、同時に2両ユニット化
  • ブレーキ装置も回生ブレーキ対応のHSC-Rに変更
  • 屋根周りを強化のうえユニットクーラーを6基搭載して冷房改造を実施
  • 冷房効果を高めるためにラインデリアを併設するとともに貫通扉にドアチェック付の引戸を取り付け
  • パンタグラフを下枠交差式のものに換装

この時の改造結果が良好であったことから、翌1981年には回生ブレーキつき電機子チョッパ制御の5131,5331形を新造、5231形は使用年数と耐用年数を勘案して、冷房改造を実施せずに両形式に台車及びモーターを提供する形で廃車することとした。1983年5月7日に5231形4両が廃車されたことによって阪神電鉄の営業用車両の全車冷房化が達成されたが、その中で5151形はジェットカー第一世代の中で唯一の冷房改造車となり、登場時「ジェットブルー」と呼ばれて世間を瞠目させた従来車の面影を色濃く残していた。

冷房改造後も各形式と連結、解放を繰り返していた5151形であったが、1987年の普通列車終日4両編成化に伴い、5261形5269-5270を連結相手として、梅田寄りから5269-5270+5151-5152の4両編成を組むようになった[3]。しかし登場以来30年以上経過し、冷房改造と制御器換装からも15年近く経過した1990年代半ばになると老朽化から後継車への置き換えが計画されるようになった。そんな矢先の1995年1月17日阪神・淡路大震災によって阪神本線は壊滅的な打撃を受けてしまう。この日、5269-5270+5151-5152の4連は三宮駅3番線に留置されていたが、震度7の激しい衝撃に5151-5152がホームに乗り上げ、車体を大破させてしまった。2月1日高速神戸~三宮間が復旧した際には被災当日のまま3番線に留め置かれ、約2週間ぶりに三宮駅に降り立った乗客に震災当日の揺れの激しさを表していたが、その破損ぶりは車体側面に大きな凹みがあっただけでなく、客用扉も外れかけたり側板を突き破りかけたりするなど凄惨なものであった。その後、復旧区間が西灘まで延長された後に三宮~元町間で被災した2000系2201Fともども地上に搬出され、そこからトレーラーで大阪市西淀川区に設けられた臨時の被災車留置場に搬入され、他の被災車両とともに保管されていたが、修繕不能として同年3月31日に廃車、形式消滅した。阪急2200系同様、この大震災で形式消滅した数少ない車両である[4]

[編集] 脚注

  1. ^ 阪神本線・西大阪線・武庫川線等の阪神電鉄社内における呼称
  2. ^ この時に増備されたのは5261~5270の10両
  3. ^ まれに両者が逆転して5151-5152+5269-5270といった編成を組むこともあった
  4. ^ 5151形、阪急2200系のどちらも電機子チョッパ制御の試作車で少数派であるところは共通している

[編集] 参考文献

  • 『鉄道ファン』1980年8月号 No.232 新車ガイド1:リフレッシュ阪神 ジェットカーにチョッパ車が登場
  • 『鉄道ダイヤ情報』1995年3月号 No.131 特集:阪神電車の研究
  • 『鉄道ピクトリアル』1997年7月臨時増刊号 No.640 特集:阪神電気鉄道
  • 『サイドビュー阪神』 1996年 レイルロード
  • 『車両発達史シリーズ 7 阪神電気鉄道』 2002年 関西鉄道研究会
阪神電気鉄道車両
現用車両
赤胴車: 1000系, 9300系, 9000系, 8000系, 2000系, 7890形・7990形, 8701・8801・8901形, 7801・7901形
青胴車: 5500系, 5131・5331形, 5001形(2代), 5311形
過去の車両
赤胴車: 3000系, 3801・3901形, 3521形, 7601・7701形, 3301・3501形, 3561・3061形
青胴車: 5261形, 5231形, 5151形, 5101・5201形, 5001形(初代)
小型旧性能車(鋼製): 1001形・1101形・1111形・1121形・1141形, 851形・861形・881形, 801形・831形, 601形, 701形
小型旧性能車(木製):301形・311形・321形・331形・291形, 51形, 1形
事業用車・電動貨車: 101形, 111形・112形・121形 (貨車), 67・69形, 151形, 155形
併用軌道線車両:201形, 91形, 71形, 121形,31形,1形, 51形・61形, 501形

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu