香里園駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
香里園駅(こうりえんえき)は、大阪府寝屋川市香里南之町にある京阪本線の駅。急行が停車する。
目次 |
[編集] 駅構造
待避設備を備えた島式2面4線のホームを持つ橋上駅。改札口は1ヶ所のみ。 駅入口のエレベーター設備は西口に1基、東口は駅に直結のフレストに1基設置。また府道八尾枚方線からのスロープが設けられているため、バリアフリーな駅施設となっている。
[編集] 利用状況
乗降客数は2005年現在、一日66509人である。
[編集] のりば
- 1番線 - 京都(出町柳・三条)・枚方市・宇治・大津方面
- 2番線 - 京都(出町柳・三条)・枚方市・宇治・大津方面
- 3番線 - 淀屋橋・天満橋・京橋・守口市方面
- 4番線 - 淀屋橋・天満橋・京橋・守口市方面
- ※いずれのホームも8両編成の停車可能。地形の関係上偶数号線(南側)が待避用となっている。
[編集] 特徴
以前のダイヤにおいては、昼間時にこの駅で待避は行われなかったが、2006年4月16日の改正からは、再び当駅で昼間に待避する電車(急行)が見られるようになった。その際は偶数番線が待避線、奇数番線が通過線となる。ラッシュ時には各駅停車が急行の待避及び接続を図ることが多い。
駅から徒歩5分圏内
- フレスト香里園店 ※駅から直結
- ライフ香里園店
- 香里市民センター
- 市立男女共同参画推進センターふらっとねやがわ
- ティップネス
- ヴェルジェ香里園(結婚式場)
- 寝屋川香里郵便局
- アパマンショップ香里園店 (株式会社ベストホーム)
駅から徒歩5分以上
- 成田山不動尊(成田山大阪別院明王院)
- 聖母女学院中学校・高等学校
- ホームズ寝屋川店(関西島忠)
- 平和堂(アル・プラザ)香里園店
- コナミスポーツ
- 北河内不動産会館
- 同志社香里中学校・高等学校
- オンキヨー株式会社本社
- 株式会社ソノヤコーポレーション本社
- 三洋電機ロジスティクス株式会社本社
- 株式会社日本セレモニー大阪支社
- セレモニー観光株式会社本社
- 株式会社DHJ本社
- 香里能楽堂
- 大阪香里自動車教習所
- 株式会社きんでん上淀川営業所・電力工事統括センター
- 毎日ハウジング株式会社香里園住宅展示場
[編集] バス路線
- 京阪バスが運行。
- 東口1番のりば
- 東口2番のりば
- 東口3番のりば
- 西口
[編集] 歴史
開業当時の地名は友呂岐村大字郡(こおり)であったが、開業時に京阪が遊園地を開設するに際し、阪神沿線の香櫨園遊園地に倣って「香里」の字を当て、それが駅名になった。遊園地は1912年に枚方に移転(現在のひらかたパーク)、その後香櫨園や甲陽園がやはり遊園地から宅地に転換したのにならい、「香里園」に改名した。したがって、香櫨園駅や甲陽園駅とは異なり、遊園地があった時代に「香里園」駅だったことはない。
- 1910年(明治43年)4月15日 香里駅として開業。
- 1930年(昭和5年)10月1日 急行停車駅となる。
- 1938年(昭和13年)4月1日 香里園駅に改称。
- 1943年(昭和18年)10月1日 会社合併により京阪神急行電鉄の駅となる。
- 1949年(昭和24年)12月1日 会社分離により京阪電気鉄道の駅となる。
- 1963年(昭和38年)5月15日 隣の豊野駅廃止にともない待避線設置、豊野折り返し電車を当駅まで延長。駅舎を橋上駅舎に改築(京阪では最初の橋上駅舎)。
- 2000年(平成12年) 駅直結のフレスト香里園店オープン。
- 2002年(平成14年) 5月1日 改札前コンコース内にアンスリー香里園店オープン。
- 2003年(平成15年)4月1日 駅西側駅前広場供用開始、音羽町・石津方面への新バス路線開通。
- 2004年(平成16年)4月1日 駅西側駅前広場工事完了(オブジェクトの設置、美装化等)。
- 2004年(平成16年)5月17日 けいはんインフォステーション設置。
- 2004年(平成16年)5月26日 駅舎リニューアルオープン(フレッシュネスバーガー・ケンタッキーフライドチキン・ジューサー・バーなどの店舗の設置、エスカレーター2機新設・美装化)。
- 2005年(平成17年)8月9日香里園駅東地区市街地再開発事業関連 都市計画決定。
- 2005年(平成17年)12月16日 ステーションATMエキバンク(京都銀行ATM)設置。
- 2006年(平成18年)1月30日 AED(自動体外式除細動器)設置(関西医科大学附属香里病院から寄贈)。
[編集] プロジェクト
- 香里園駅東地区再開発
- 隣接する関西医科大学香里病院の建替に伴う周辺の再開発において、東側バスターミナルが周辺道路を含め現在飽和状態であるため道路の敷設・拡幅・移設等を行い、駅前広場が整備される予定である。
- 立体交差事業
- 香里園駅を含む寝屋川市駅から枚方市駅の区間について、平成17年度政府予算で3年間5000万円の事前調査費が付き、構造や、立体交差化に伴うまちづくりを検討する。