黒蜥蜴
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
文学 |
![]() |
ポータル |
各国の文学 記事総覧 |
出版社・文芸雑誌 文学賞 |
作家 |
詩人・小説家 その他作家 |
『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。
宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に昭和9年1月号~同年12月号に連載された。ポプラ社版の少年探偵シリーズにも『黒い魔女』のタイトルで収録されている。
この作品は三島由紀夫による戯曲化、高階良子とJETによる2度の漫画化、大映・松竹による2度の映画化、そして多岐の団体により幾度も舞台化が手掛けられたことでも知られる。
目次 |
[編集] 登場人物
- 黒蜥蜴(緑川夫人)
- 表向きは社交界の華だが、真の姿は美しいもの(宝石や、若く美しい男女を殺害し剥製にする)を蒐集する女賊。一度狙いを定めたら大胆不敵かつ手段を選ばない。
- 岩瀬庄兵衛
- 在阪の富豪で宝石商を営む。所有する大型ダイヤモンドの逸品『エジプトの星』と、愛娘・早苗を黒蜥蜴に狙われている。
- 岩瀬早苗
- 庄兵衛の令嬢。秀でた容貌ゆえ、『エジプトの星』共々黒蜥蜴の標的になってしまう。
- 雨宮潤一
- 過失で恋人と恋敵を死なせ追われの身の美青年。黒蜥蜴に部下としてかくまわれている。
- 松公
- 黒蜥蜴の従僕で火夫(ボイラーマン)。
- 桜山葉子
- 天涯孤独の失業女性。偶然にも早苗とそっくりな容貌だったため本件に巻き込まれていく。
- (※高階漫画版には葉子の登場はない)
- 幾多の難事件を解決してきた探偵。
なお、江戸川の原作と、三島版・高階版では、それぞれの時代設定がバラバラ(それぞれの作品発表時点での”現代”である)で、話のこまごました点で差異もある。例えば潤一と早苗(高階版)・葉子(三島版)の恋愛模様が描かれる(江戸川原作になし)、高階版では潤一が早苗に同情し黒蜥蜴を裏切り、早苗と逃亡を図って黒蜥蜴の凶弾に仆れる(江戸川原作・三島版は潤一は死なない)、黒蜥蜴-庄兵衛の『エジプトの星』取引場所が通天閣(江戸川原作)、東京タワー(三島版・高階版)などあるが大筋(明智と警察の裏をかいた黒蜥蜴の犯行遂行、相並び起たぬ存在ながら互いに恋愛にも似た感情に陥る明智と黒蜥蜴、黒蜥蜴の自殺という大団円など)は同じである。
[編集] 戯曲・舞台
舞台の脚本は三島由紀夫(三島の戯曲は初出『婦人画報』1961年12月号に掲載)をはじめ他脚本家らが担当しており、代々黒蜥蜴は多くの名優たちによって演じられている。
- 初の舞台化は1962年3月サンケイホールで、黒蜥蜴・初代水谷八重子、明智・芥川比呂志で上演。
- この舞台における黒蜥蜴といえば美輪明宏を外して語る事はできない。美輪は主演のみならず、演出・美術・衣装・音楽等も自ら手がけ、明智小五郎役に天知茂、名高達男、榎木孝明、高嶋政宏などの二枚目俳優を代々起用し、再演を重ねる度に好評を博している。
- しかし、この美輪の黒蜥蜴がイメージ的にあまりにも鮮烈過ぎるためか、近年では他の役者が黒蜥蜴を演ずると、美輪の黒蜥蜴との比較で論じられる事が多く、それゆえに芳しくない評価に終わるケースも見られている(裏を返す形であるが同じく美輪の代表作である「毛皮のマリー」とこの黒蜥蜴については「美輪明宏以外が演じても成功しない」などと芸能マスコミなどでジンクス的に語られる事もある)。これもあってか、美輪の関連しない黒蜥蜴の舞台についての企画は、キャスティングで非常に難航する事があるという。その一方、絶品とされる美輪の演技を見て、この役に憧れる俳優も少なくない。
- 2006年11月24日(金)-12月20日(水)、TPTによりベニサン・ピットにて上演。デヴィッド・ルヴォー/門井均 共同演出。この舞台により麻実れいは、第6回朝日舞台芸術賞舞台芸術賞と第14回読売演劇大賞優秀女優賞を受賞。
- 2007年、宝塚歌劇団花組により上演。脚本・演出は木村信司が担当したが時代設定が大正から昭和初期で、またストーリーに原作と比較しかなりの改変があった。
[編集] 映画
本作は過去に2度映画化されているが、いずれも江戸川の原作よりも三島の戯曲にのっとった内容となっている。
- スタッフ
- キャスト
[編集] 漫画
- 高階良子が月刊『なかよし』昭和46年4月号~同8月号に『黒とかげ』のタイトルで連載。「学園・青春モノに限界を感じ、作風を変えるべく挑戦した一作(本人談)」で、画風はいかにも当時の少女漫画らしいものながら、ストーリー展開は江戸川の原作に勝るも劣らぬシリアスな展開で評判となった。なお高階はその後も江戸川作品に限っても『パノラマ島奇談』(漫画化題『血とばらの悪魔』)・『孤島の鬼』(同『ドクターGの島』)も発表、好評を博した。
- JETは朝日ソノラマより単行本として2002年12月、『黒蜥蜴 名探偵登場!』のタイトルで作品発表。描画・コミカライズにおけるストーリー展開について三島戯曲・美輪作品に馴染んだ読者からの評価は割れたが、大方の読者からは高階作品同様好評を得た。
[編集] 黒蜥蜴を演じた俳優
- 水谷八重子_(初代) - 戯曲・舞台の項で先述。
- 京マチ子 - 映画の項で先述。
- 美輪明宏 - 映画は前項、舞台については美輪自身の項目を参照されたい。
- 坂東玉三郎_(5代目) - 舞台にて。1984年、明智役は北大路欣也。1986年、明智役は草刈正雄。
- 松坂慶子 - 新橋演舞場(舞台)で坂東玉三郎演出。明智役は津嘉山正種、読売テレビドラマ乱歩R内にて。明智(三代目)役は藤井隆。
- 小川真由美 - テレビ朝日系土曜ワイド劇場の江戸川乱歩の美女シリーズ第7作 『悪魔のような美女』。明智役は天知茂。
- 島田陽子 - TBSドラマ。明智役は小野寺昭。
- 岩下志麻 - TBSドラマ。明智役は伊武雅刀。
- 麻実れい - 戯曲・舞台の項で先述。明智役は千葉哲也。
- 桜乃彩音-舞台の項で先述。明智役は春野寿美礼。
- 野々すみ花-同上新人公演にて。明智役は朝夏まなと。