宮交バスカ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮交バスカ(みやこう-)は宮崎県に広大なバス路線網をもつ宮崎交通の路線バスで使用できるICカード式乗車カードの通称である。
目次 |
[編集] 概要
バス会社としては初めてサイバネ規格に準じたカードとなっており、将来の鉄道会社との共通利用も期待される。乗車運賃の10%を「乗車ポイント」として蓄積、次の運賃チャージ時にバス利用のバリューに変換させる事で回数券時の割引率を維持している。この方式だと、自社バス乗車時にのみ「乗車ポイント」が付与されるので、将来の共通利用時に普通運賃での精算が可能になり、かつ回数券と同等の割引率を維持できる。このほか、乗継割引サービス・往復割引サービスも適用され、実用化に到ってはいないが、乗り換えても通しキロで運賃を計算できる「直通運賃」の適用も可能なプログラムになっている。現在、県内全路線の他、宮崎~鹿児島の「はまゆう号」、延岡~熊本の「あそ・たかちほ号」(宮交便のみ)、延岡~大分の「わかあゆ号」でも利用が可能である。また、乗車運賃の1%を「サービスポイント」として貯める、マイレージプログラムもバス会社としては初の採用など、新機軸も多い。「サービスポイント」は定期乗車券の運賃にも適用されるので、定期券継続の一助ともなっている。2004年11月からは、「サービスポイント」をANAのマイルに変換するサービスを、全日空宮崎就航・宮崎交通総代理店50周年記念で開始した。また、記念バスカードとして、ANAのマイレージバンク機能に電子マネーEdyまで搭載した「AMC-Edy-宮交バスカ」も10,000枚限定発行した。「宮交バスカ」・「バスカ」は商標登録もされている。
[編集] 購入できる場所
- 各バスセンター
- バス車内
- 宮崎空港ビル
[編集] チャージできる金額
1,000円単位(但し、バス車内は1000円、3000円、5000円のみ。ただし、10,000の車内チャージは5,000円2回など、対応は可)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
JRグループ発行 |
---|
Suica(JR東日本) ICOCA(JR西日本) TOICA(JR東海) |
北海道・東北地方の私鉄・公営交通発行 |
Doカード(道北バス) バスカード(北海道北見バス) バスICカード(福島交通) |
関東地方の私鉄・公営交通発行 |
PASMO(株式会社パスモ※関東地方中心の私鉄・公営交通) ICバスカード(関東鉄道) IC定期券(埼玉高速鉄道) せたまる (東急世田谷線) トランセカード(東急トランセ) モノレールSuica(東京モノレール) りんかいSuica(東京臨海高速鉄道) バスICカード(山梨交通) |
中部地方の私鉄・公営交通発行 |
passca(富山ライトレール) ICa(北陸鉄道) LuLuCa(静岡鉄道・しずてつジャストライン) 豊田町ユーバスカード(静岡県磐田市自主運行バス) ナイスパス(遠州鉄道) ayuca(岐阜バス) |
近畿地方の私鉄・公営交通発行 |
PiTaPa(スルッとKANSAI協議会※近畿地方・静岡市・岡山県の私鉄・公営交通) バスICカード(近江鉄道(立命館路線)) CI-CA(奈良交通) NicoPa(神姫バス) |
中国・四国地方の私鉄・公営交通発行 |
Hareca(岡山電気軌道・両備バス・下津井電鉄) IC定期券(スカイレールサービス) IruCa(高松琴平電気鉄道・ことでんバス) ICい~カード(伊予鉄道) |
九州・沖縄地方の私鉄・公営交通発行 |
ひまわりバスカード(北九州市交通局) 長崎スマートカード(長崎県交通局) 宮交バスカ(宮崎交通) RapiCa(鹿児島市交通局・南国交通・JR九州バス) いわさきICカード(いわさきコーポレーション※鹿児島県) |
カテゴリ: 乗車カード | 宮崎交通 | バス関連のスタブ記事