結城ブレーブス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
結城ブレーブス(ゆうきブレーブス)は、1947年から国民野球連盟に参入した日本のプロ野球球団。開幕前の旧名称はグリーンバーグ。
チーム名 | 結城ブレーブス |
加盟団体 | 国民野球連盟 |
創設年度 | 1947年 |
チーム名の遍歴 | グリーンバーグ(1947年初頭) →結城ブレーブス(1947年夏季) |
本拠地 | 広島県広島市 →茨城県結城郡結城町 |
収容人員 | |
オーナー | 藤代藤太郎(グリーンバーグ)→土手潔(結城ブレーブス) |
親会社 | 日本産業自動車→府中産業 |
監督 | 石本秀一 |
タイトル | リーグ戦:1回 |
(優勝年度) | 1947年夏季 |
目次 |
[編集] 球団の歴史
1946年、日本野球連盟に加入を認められなかった東京カッブスが母体。竹内愛一監督の追放後、石本秀一を監督に迎え、濃人渉、門前眞佐人、道仏訓、田部輝雄、倉本信護ら広島出身の選手を中心にチームの再建を図った。戦後の混乱期で広島に帰郷した選手が多かったため広島市で練習を積んだ。1947年、国民野球連盟の発足に伴ってグリーンバーグとして興行試合を開始し、全国を巡業した。チーム名のグリーンバーグとは戦前の大リーグの本塁打王・ハンク・グリーンバーグの名前からつけたもの。リーグ戦の本格開始前であっため、連盟内でチームとしての体裁を整えていたのはグリーンバーグと宇高レッドソックスのみであった。このため、この2チームで全国巡業を行った。同年春、スポンサーであった日本産業自動車(略称ニッサン自動車。日産自動車とは無関係)が資材差押による経営難のため、茨城県結城町(現結城市)で建築資材販売・府中産業の経営する土手潔にチームを譲渡した。土手は石本秀一監督の広島商業時代の教え子で甲子園大会夏春連覇時(1932年、1933年)のメンバー。戦時中、軍需工場に指定されたため資産を蓄えていた。チームは結城市に移り、チーム名も結城ブレーブスと改めた。町内の酒造会社の酒蔵を宿舎とし、専用グラウンドが無いため練習は町内にある住吉神社の境内で行われた。
1947年に開幕した国民リーグでは、夏季リーグで30試合中20勝をあげ首位。このうち、12勝を前年に中部日本(現中日ドラゴンズ)から移ってきた林直明投手があげて最多勝投手のタイトル獲得。また名古屋軍(現中日)時代の1938年に史上初のサヨナラ満塁ホームランを打ったことでも知られる倉本信護がホームラン5本を打って本塁打王を獲得した。秋季リーグでは、21試合中12勝をあげリーグ2位。うち、8勝を林があげた。
しかし同年末、リーグ解散とともにチームは解散した。一部の選手は大塚アスレチックスに合流し未加盟プロの大映球団と1948年1月からの巡業を行ったが、多くの選手はそのまま解雇された。しかし数名は日本野球連盟加盟のチームに復帰。濃人はこの後指導者として、林・門前は大洋ホエールズなどで活躍。また道仏は審判として、田部も芝浦工大野球部の監督・指導者として活躍した。
萩本欽一率いるクラブチーム・茨城ゴールデンゴールズが近年話題となるが、僅かの期間とはいえ60年前に茨城県に歴としたプロ野球チームがあったことは興味深いところである。
[編集] チーム成績・記録
[編集] スポンサー
- 日本産業自動車(1947年シーズン前)……自動車部品製造
- 府中産業(1947年夏季・秋季)……建築資材販売
[編集] ユニフォームの変遷
[編集] 特記事項
大相撲力士が3名転向、加入している。(高砂部屋佐多岬・竜ヶ崎・銚子海、当時の選手名鑑には前田山部屋とある)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
セントラル・リーグ | パシフィック・リーグ |
---|---|
読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 横浜ベイスターズ | 中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | 広島東洋カープ |
北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | 西武ライオンズ | 千葉ロッテマリーンズ | オリックス・バファローズ | 福岡ソフトバンクホークス |
イースタン・リーグ | ウエスタン・リーグ |
北海道日本ハムファイターズ | 東北楽天ゴールデンイーグルス | グッドウィル | 千葉ロッテマリーンズ | 読売ジャイアンツ | 東京ヤクルトスワローズ | 湘南シーレックス |
中日ドラゴンズ | 阪神タイガース | サーパス | 広島東洋カープ | 福岡ソフトバンクホークス |
日本シリーズ | オールスターゲーム | 日本野球機構・日本プロフェッショナル野球組織 | 日本プロ野球選手会 | 名球会 | 独立リーグ |