蔵王町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
蔵王町(ざおうまち)は、宮城県南部、刈田郡に属し、蔵王連峰の裾野に広がる町である。
目次 |
[編集] 地理
宮城県南部に位置する町である。蔵王連峰の東麓に位置し、町域の西側が山林、東側が田園地帯となっている。
面積は実際には定まっている値ではない。これは宮城県川崎町、山形県上山市との境が定まっていないからである。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 1868年12月7日 刈田郡は磐城国の所属となる。
- 1871年11月2日 平県の所属となる。
- 1876年8月21日 宮城県に移管される。
- 1889年4月1日 市町村制が施行により、現在の町域に宮村、円田村が置かれる。
- 1955年4月1日 宮村、円田村が合併、町制施行して蔵王町となる。
[編集] 行政
- 町長:村上英人(2004年から)
[編集] 経済
[編集] 産業
- 仙台コカ・コーラボトリング蔵王工場
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 健康
[編集] 教育
[編集] 大学
[編集] 高校
[編集] 中学校
- 蔵王町立円田中学校
- 蔵王町立宮中学校
- 蔵王町立遠刈田中学校
[編集] 小学校
- 蔵王町立円田小学校
- 蔵王町立平沢小学校
- 蔵王町立永野小学校
- 蔵王町立宮小学校
- 蔵王町立遠刈田小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
町内を東北新幹線が通過しているが、駅は無い。最寄り駅は東北本線東白石駅。
[編集] 道路
[編集] バス
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
[編集] レジャー
- みやぎ蔵王澄川スノーパーク
- みやぎ蔵王えぼしスキー場
[編集] ミュージアム
[編集] 祭り
- 刈田嶺神社暁祭
- みやぎ蔵王白鳥まつり
- みやぎ蔵王雪まつり
- こけしびなまつり
- みやぎ蔵王えぼしすいせんまつり
- みやぎ蔵王物産祭り
- 全国伝統こけしろくろまつり
- 蔵王町産業まつり
- 旧羽前街道道中まつり
[編集] イベント
- えぼし雪上花火大会
- 遠刈田温泉朝市
- 大道芸 festival in とおがった
- 遠刈田温泉仮装盆踊り大会
- 蔵王高原大根狩り