T-27 (戦車)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
T-27は大戦間期に量産されたソ連のタンケッテ(豆戦車)である。
[編集] 概要
1920年代、ソ連軍は初の国産戦車MS-1またはT-18(ルノー FT-17 軽戦車を模倣した独自発展型)と組み合わせて使う偵察・連絡用のタンケッテを求めた。試作戦車T-16を元に、無砲塔のT-18のようなT-17タンケッテが作られ、T-21やT-25がペーパープランのみに終わり、さらにT-17の発展型であるT-23が試作された。
その後、イギリスで偵察用として量産された低コストの豆戦車・Mk.IVガーデンロイドが現れた。ガーデンロイドは軍縮で安価な戦車が求められたこともあり16もの国に輸出され、各国で模倣・改良された。ソ連でも26輌のガーデンロイドを購入し25-VまたはK-25と命名して運用、これをもとに改良したのがN.コズイレフの設計チームによるT-27である。7.62mmDT機銃を一丁備え、ガーデンロイドのようなオープントップではなく、上部まで装甲板に守られ防御力を高めていた。フォードAA用の40馬力エンジンを備え、機関銃を扱う車長と操縦士の二人が乗り込んでいた。
1931年に採用され大量生産されたT-27は、ソ連機甲部隊の創設期において重要な地位を占め、'30年代前半には中央アジアで反共勢力との戦いに用いられたが、やがてその役割はより大型な新型戦車にとって代わられていった。最大10mmしかない装甲や射界の限定された武装の弱さはもちろんのこと、小型すぎて雪中や泥濘地での機動性に劣っていたためである。また、76.2mm歩兵砲や無反動砲、ロケット弾を搭載した自走砲型も試作されたが、採用されたものはない。
本車は'30年代の末までに実戦部隊から退き、訓練用や対戦車砲の牽引車として用いられた。
第二次世界大戦のソ連の装甲戦闘車両 | |||
---|---|---|---|
軽戦車 | 快速戦車 | ||
T-26 | T-50 | T-60 | T-70 | T-80 | BT-5 | BT-7 | BT-8 | ||
豆戦車 | 装甲牽引車 | ||
T-27 | T-26T | T-20コムソモーレツ | ||
水陸両用戦車 | 中戦車 | ||
T-37 | T-38 | T-40 | T-28 | T-34 | T-44 | ||
重戦車 | |||
T-32 | T-100 | T-35 | SMK | KV-1 | KV-2 | KV-85 | IS-1 | IS-2 | IS-3 | |||
自走砲 | |||
ZiS-30 | SU-5 | SU-76 | SU-76i | SU-122 | SU-85 | SU-100 | SU-152 | ISU-122 | ISU-152 | |||
装甲車 | |||
BA-11 | BA-20 | BA-21 | BA-27 | BA-64 | BA-30 | |||
自走式対空砲 | |||
ZSU-37 | |||
戦車一覧 |