出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2004年のアテネオリンピックにおけるサッカー競技は、男子競技が、8月11日に開幕、8月28日に決勝戦が行われアルゼンチンが金メダルを獲得した。女子競技は8月11日に開幕、8月26日に決勝戦が行われ、アメリカが金メダルを獲得した。
[編集] 概要
試合はオリンピックスタジアムの他、アテネ、パトラス、ボロス、テッサロニキ、イラクリオンの合計5都市、6会場で開催された。
男子で金メダルを獲得したアルゼンチン代表は、直前のコパ・アメリカを準優勝したチームで臨んだ。得点王となったカルロス・テベスを中心に、ハビエル・マスケラーノ、ルイス・ゴンザレスらの若い才能とロベルト・アジャラ、ガブリエル・エインセ、キリ・ゴンザレスのオーバーエイジが組み合わされたチームは、グループリーグから圧倒的なパフォーマンスを見せてトーナメントを席巻した。
この大会で最もセンセーションを巻き起こしたのは、男子競技のイラク代表であった。本大会は2003年のイラク戦争の直後にあたった。アジアサッカー連盟による1次予選は2003年春に終わっていたもの、その後、重症急性呼吸器症候群(SARS)、イラク戦争による中東地域の情勢不安などにより最終予選は2004年春まで延期されていた。イラク代表の選手は戦時下のイラク国内に残る者、周辺諸国でプレーする者でバラバラになり、又イラク国内のスタジアムはイラク進駐軍に接収される等、国内で練習できる環境は皆無であった。そのような中で、イラク代表がアジア予選を勝ちあがって来た事自体、大きな驚きをもって迎えられたが、更に驚愕すべき事態が本大会で起こった。直前の中国アジアカップに五輪代表と同じチームで臨みベスト8に進出してその実力を示していた彼らは、コスタリカ、モロッコ、ポルトガルのグループリーグを1位で突破。準々決勝でオーストラリアを破って、準決勝に進出した。イラク国内でもメダルへの期待が高まったが、準決勝でパラグアイに、3位決定戦でイタリアに敗れてメダルの獲得は無かった。しかし、イラク戦争直後の大会でイラク代表が4位に入った事は、耳目を集めるのには十分な出来事であった。
[編集] 男子競技
[編集] 大会方式
16ヶ国が出場。各大陸連盟ごとに出場枠が以下のとおり割り振られ、各地区予選の結果により本大会に進出した。
- 開催国(ギリシャ) 1
- ヨーロッパ 3
- 南アメリカ 2
- アフリカ 4
- 北中米カリブ海 2
- アジア 3
- オセアニア 1
本大会に進出した16ヶ国を4チームづつ、A-Dの4つのグループに分けグループリーグを行った。グループリーグ上位2チームが決勝トーナメントに進出するレギュレーションであった。
選手の出場資格は2004年1月1日の時点で23歳以下の者とし、それ以外に3人までのオーバーエイジを認めた。
[編集] 参加国
[編集] 試合結果
[編集] グループA
位 |
国 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
点 |
1. |
マリ |
1 |
2 |
0 |
5 |
3 |
5 |
2. |
韓国 |
1 |
2 |
0 |
6 |
5 |
5 |
3. |
メキシコ |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
4. |
ギリシャ |
0 |
1 |
2 |
4 |
7 |
1 |
8月11日 |
|
ギリシャ |
2 |
- |
2 |
韓国 |
8月11日 |
|
マリ |
0 |
- |
0 |
メキシコ |
8月14日 |
|
韓国 |
1 |
- |
0 |
メキシコ |
8月14日 |
|
ギリシャ |
0 |
- |
2 |
メキシコ |
8月17日 |
|
韓国 |
3 |
- |
3 |
マリ |
8月17日 |
|
ギリシャ |
2 |
- |
3 |
メキシコ |
|
[編集] グループB
位 |
国 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
点 |
1. |
パラグアイ |
2 |
0 |
1 |
6 |
5 |
6 |
2. |
イタリア |
1 |
1 |
1 |
5 |
5 |
4 |
3. |
ガーナ |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
4 |
4. |
日本 |
1 |
0 |
2 |
6 |
7 |
3 |
8月12日 |
|
パラグアイ |
4 |
- |
3 |
日本 |
8月12日 |
|
ガーナ |
2 |
- |
2 |
イタリア |
8月15日 |
|
パラグアイ |
1 |
- |
2 |
ガーナ |
8月15日 |
|
日本 |
2 |
- |
3 |
イタリア |
8月18日 |
|
パラグアイ |
1 |
- |
0 |
イタリア |
8月18日 |
|
日本 |
1 |
- |
0 |
ガーナ |
|
[編集] グループC
8月11日 |
|
チュニジア |
1 |
- |
1 |
オーストラリア |
8月11日 |
|
アルゼンチン |
6 |
- |
0 |
セルビア・モンテネグロ |
8月14日 |
|
セルビア・モンテネグロ |
1 |
- |
5 |
オーストラリア |
8月14日 |
|
アルゼンチン |
2 |
- |
0 |
チュニジア |
8月17日 |
|
アルゼンチン |
1 |
- |
0 |
オーストラリア |
8月17日 |
|
セルビア・モンテネグロ |
2 |
- |
3 |
チュニジア |
|
[編集] グループD
位 |
国 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
点 |
1. |
イラク |
2 |
0 |
1 |
7 |
4 |
6 |
2. |
コスタリカ |
1 |
1 |
1 |
4 |
4 |
4 |
3. |
モロッコ |
1 |
1 |
1 |
3 |
3 |
4 |
4. |
ポルトガル |
1 |
0 |
2 |
6 |
9 |
3 |
8月12日 |
|
コスタリカ |
0 |
- |
0 |
モロッコ |
8月12日 |
|
イラク |
4 |
- |
2 |
ポルトガル |
8月15日 |
|
コスタリカ |
0 |
- |
2 |
イラク |
8月15日 |
|
モロッコ |
1 |
- |
2 |
ポルトガル |
8月18日 |
|
コスタリカ |
4 |
- |
2 |
ポルトガル |
8月18日 |
|
モロッコ |
2 |
- |
1 |
イラク |
|
[編集] 準々決勝
[編集] 準決勝
[編集] 3位決定戦
[編集] 決勝
[編集] 最終結果
[編集] 女子競技
[編集] 大会方式
前回までの8ヶ国から、2ヶ国分出場枠が増やされて10ヶ国が本大会に出場した。各大陸連盟ごとに出場枠が以下のとおり割り振られ、各地区予選の結果により本大会に進出した。
- ヨーロッパ 2
- 南アメリカ 1
- 北中米カリブ海 2
- アジア 2
- アフリカ 1
- オセアニア 1
- 開催国(ギリシャ) 1
本大会に出場した国が10ヶ国になったため、グループリーグの方式は若干変則的になった。10ヶ国を、3チームずつのE、F及び4チームによるGの、合計3つのグループに分けてグループリーグを行った。グループリーグ上位2チームとグループリーグの3位チームで成績のよかった2チームが決勝トーナメントに進出するレギュレーションであった。
[編集] 参加国
[編集] 試合結果
[編集] グループE
位 |
国 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
点 |
1. |
ナイジェリア |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
2. |
スウェーデン |
1 |
0 |
1 |
2 |
2 |
3 |
3. |
日本 |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
8月11日 |
|
スウェーデン |
0 |
- |
1 |
日本 |
8月14日 |
|
日本 |
0 |
- |
1 |
ナイジェリア |
8月17日 |
|
スウェーデン |
2 |
- |
1 |
ナイジェリア |
[編集] グループF
位 |
国 |
勝 |
分 |
負 |
得 |
失 |
点 |
1. |
ドイツ |
2 |
0 |
0 |
10 |
0 |
6 |
2. |
メキシコ |
0 |
1 |
1 |
1 |
3 |
1 |
3. |
中国 |
0 |
1 |
1 |
1 |
9 |
1 |
8月11日 |
|
ドイツ |
8 |
- |
0 |
中国 |
8月14日 |
|
中国 |
1 |
- |
1 |
メキシコ |
8月17日 |
|
ドイツ |
2 |
- |
1 |
メキシコ |
[編集] グループG
8月11日 |
|
ギリシャ |
2 |
- |
0 |
アメリカ合衆国 |
8月11日 |
|
ブラジル |
1 |
- |
0 |
オーストラリア |
8月14日 |
|
ギリシャ |
0 |
- |
1 |
オーストラリア |
8月14日 |
|
アメリカ合衆国 |
2 |
- |
0 |
ブラジル |
8月17日 |
|
ギリシャ |
0 |
- |
7 |
ブラジル |
8月17日 |
|
アメリカ合衆国 |
1 |
- |
1 |
オーストラリア |
[編集] 準々決勝
[編集] 準決勝
[編集] 3位決定戦
[編集] 決勝戦
[編集] 最終結果
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク