エアバスA320
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
エアバスA320
エアバスA320(Airbus A320)型機は、欧州エアバス社が制作した近・中距離向け商業旅客機である。初めてデジタル式フライ・バイ・ワイヤー制御システムを採用したハイテク旅客機である。操縦桿は無くサイドスティックで操縦する。座席数は標準2クラス仕様で150席程度。同じ胴体を使った航空機(A320シリーズ)として、エアバスA321、エアバスA318、エアバスA319がある。A320シリーズは、A320ファミリーなどとよばれることもある。
目次 |
[編集] 歴史
エアバスにより、ライバルメーカのボーイングが当時製造していたボーイング727に対抗するため、ボーイング727に匹敵するシリーズを開発した。それが、エアバスA320シリーズである。
開発当初はボーイング727規模の旅客機にする予定であったのだが、開発中の1970年代に、オイルショックにより石油価格の値上がりがあったため、ボーイング727よりも低燃費の旅客機を開発する必要があり、ボーイング737規模の旅客機として誕生した。
A320シリーズで最初に登場したA320-100型機の開発は1984年に着手され、1987年2月22日に初飛行した。1988年3月28日にエール・フランスにより初就航されている。日本国内ではその後、全日本空輸とスターフライヤーで導入され、現在も使用されている。
[編集] 技術
- 民間機で初めてのフライ・バイ・ワイヤー飛行制御システム
- 操縦桿に代わりサイドステックを使用した初めての民間航空機
- 2人制パイロット (B727型機の3人制パイロットと比較して)
- ナローボディ航空機として唯一、ワイドボディ機にに搭載されるLD3コンテナを搭載可能
[編集] 日本での運航状況
全日空グループで、国内線用小型機として運航されているが、エアバスA321型機と共にボーイング737-700型機に代替される予定である。ただし、全日空グループでは2006年度事業計画で当機材の増備を表明した。中部国際空港から初の国際線に就航したこともあり、今後の代替計画見直しもあり得る。
また、新北九州空港開港と同時にスターフライヤーがA320型機を就航させたので、日本の空からエアバス機が消えることは当分なさそうである。
なお、スターフライヤーと全日空グループが業務提携を結んでいることから、全日空グループのA320型機をスターフライヤーに移籍させる話もある。[要出典]
[編集] 海外での運航状況
当初はエアバス社お膝元のヨーロッパを中心に運航されてきたが、最近ではボーイング社の本拠地アメリカでも、ノースウエスト航空、ジェットブルー航空、Ted(ユナイテッド航空傘下の格安航空会社)で、多数のA320型機が運航されている。
アジア・オセアニアでもカンタス航空傘下のジェットスターや、シンガポール航空傘下のタイガーエアをはじめほとんどの国で運航中。
[編集] 仕様
※機種により多少の違いがある
320 | |
---|---|
乗客 | 2Class 150名 |
全長 | 37.57 m |
全幅 | 34.09 m |
全高 | 11.76 m |
胴体幅 | 外部3.96 m 内部 3.70 m |
最大離陸重量 | 77.0 ton |
最大燃料容量 | 29,660 L |
自重 | 41.0 ton |
エンジン | CFM 56-5 , IAE V2500 |
エンジン推力 | 25000 ~ 27000 lb |
巡航速度 | Mach 0.82 |
航続距離 | 4,900 ~ 5700 km |
貨物 | バルク 51.7 m3, LD-3 コンテナ 7 |
[編集] 事故概略
(2005年現在、A320型ファミリー)
- 機体損失事故:12回、総計440人死亡。
- 他の原因:3回、総計0人死亡。
- ハイジャック:6回、総計1人死亡。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
---|
ジェット機 : A300 | A310 | A320シリーズ | A330 | A340 | A350 | A380 計画中・開発中止 : NSR |
カテゴリ: 出典を必要とする記事 | 旅客機 | 大型旅客機 | 航空スタブ