ユナイテッド航空
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユナイテッド航空 | ||
---|---|---|
IATA UA |
ICAO UAL |
コールサイン United |
設立日 | 1926年 (Boeing Air Transport として) | |
ハブ空港 | オヘア国際空港 デンバー国際空港 サンフランシスコ国際空港 ロサンゼルス国際空港 ワシントン・ダレス国際空港 |
|
焦点都市 / 準ハブ空港 |
成田国際空港 | |
マイレージサービス | Mileage Plus | |
会員ラウンジ | Red Carpet Club | |
同盟 | スターアライアンス | |
保有機材数 | 459機 | |
目的地 | 201都市 | |
親会社 | United Air Lines, Inc. | |
本拠地 | イリノイ州エリクグローブビレッジ | |
代表者 | Glenn Tilton (CEO), Jake Brace (CFO) | |
ウエブ: http://www.unitedairlines.co.jp/ |
ユナイテッド航空 ( -こうくう、United Airlines 略 UAL) はアメリカン航空に続いて世界で2番目に大きな航空会社である。シカゴ近くのアメリカ合衆国イリノイ州エリクグローブビレッジに本拠を置く、61,000人あまりの従業員を抱え、497機あまりの運行を行っている。2002年に経営破綻し、同年12月より連邦倒産法第11章で運行していたが、現在では経営再建をしている。2005年度半年間には455機に保有機材を削減する計画である。
目次 |
[編集] 歴史



第二次世界大戦前よりアメリカ国内線においてアメリカン航空と一、二を争う大きなシェアを持っていたが、1970年代のジミー・カーター政権による航空自由化後も近距離国際線しか運航していなかった。
しかし、日米航空交渉の結果、1983年に太平洋路線への本格参入を果たし、成田国際空港-シアトル便で日本乗り入れが始まった。その後、当時経営難にあえいでいたパンアメリカン航空の太平洋路線を譲り受け、日米路線の増発やアジア地域への拡大を実施した。
しかし、2007年には成田~香港線の廃止を発表するなど、成田空港をハブとした路線網は縮小されつつあり、逆にアメリカ各都市からアジア各都市へのノンストップ便は増加している。
[編集] アメリカ同時多発テロ事件
2001年に発生したアメリカ同時多発テロ事件では、国内線の175便と93便がハイジャックされてテロに使われた。そのため利用客が激減して経営が悪化し連邦倒産法第11章の適用を受けたが、運行は継続。
事件以降、当事者ということもあり現在ではテロに対し病的というほどに過敏になっている傾向があり、セキュリティチェックにて乗客と警備員がトラブルになる例が後を絶たない。乗客から、「機内持込禁制品のリストになくても現場判断で没収された」、「ロープ1本を所持していても没収された」、「没収されたものは絶対に返却及び補償はしない」、などの不満が相次いでいる事も事実であり、ユナイテッド航空への不信感からどんなものでも受託荷物にして預けている人もいるようである。
[編集] 就航路線
日本への就航路線は下記の通りである。
- UA803/804 ワシントンD.C. ~ 成田 ~ シンガポール
- UA837/838 サンフランシスコ ~ 成田 ~ バンコク
- UA852/853 サンフランシスコ ~ 成田
- UA875/876 シアトル ~ 成田
- UA879/880 ホノルル ~ 成田
- UA881/882 シカゴ ~ 成田 ~ 台北
- UA883/884 シカゴ ~ 成田 ~ ソウル/仁川
- UA890/891 ロサンゼルス ~ 成田 ~ 香港 (成田~香港間、2007年4月28日に廃止予定)
- UA832/833 ホノルル ~ 関西 (2007年10月1日より運休予定)
- UA885/886 サンフランシスコ ~ 関西
- UA831/832 サンフランシスコ ~ 名古屋 ~ 台北(名古屋~台北間、2007年6月に廃止予定)
同一便名であっても、成田空港では機材交換されることがある。
従来は成田空港をハブとしてアジアの主要都市に路線網を形成していたが、近年はアメリカ西海岸~東アジア主要都市の直行便へ移行しつつある。
[編集] 同盟及び提携
[編集] Ted
主にラスベガスやメキシコのカンクンなど、レジャー路線向けの格安航空会社としてTed(テッド)がある。名前の由来は、『United』の最後の3文字から。
[編集] ユナイテッドエクスプレス
また、ユナイテッド航空の地域路線運行はユナイテッド・エキスプレスが行っている。ユナイテッド・エキスプレスは、ユナイテッド航空のハブ空港とアメリカ及びカナダの小さな都市との間で、比較的小規模なコミューター航空会社がユナイテッド航空との契約の元自社機にユナイテッド航空の塗装を施し、ユナイテッド航空の便名を使って運行しているものである。なお、機材だけでなく操縦士や客室乗務員などもコミューター会社が提供している。
なお、ユナイテッド・エキスプレス、テッド両社ともユナイテッド航空本体と同じくスターアライアンスのサービスを受ける事ができる。
[編集] スターアライアンス加盟会社とのコードシェア便
ユナイテッド航空はスターアライアンスの創立会員の1社である。全日空を含む17のスターアライアンス加盟航空会社とのコードシェア便を運行している。ただし、シンガポール航空とはコードシェア便を運行していない。
[編集] マイレージプラス
ユナイテッド航空が行っているFFP「マイレージ・プラス」にはユナイテッド航空、Ted、ユナイテッド・エキスプレスの他に、スターアライアンス加盟航空会社でのマイル加算ができるマイレージプログラムである。
日本国内ではJCB、UCカード、クレディセゾンがそれぞれ提携クレジットカードを発行している。学生カードも各社で発行(在学中年会費無料)されており、学生の場合は3社全てのカードを作るとそれだけで入会記念マイルを稼ぐ事が出来る。
ユナイテッド航空のサイト内にある「マイレージプラスモール」から、提携先のショッピングサイトに飛ぶとその時点で買い物した金額によってマイルが加算される(参考)。(同様のシステムはノースウエスト航空でも行われている)。他にもホテル・レンタカーなどの提携先も他航空会社と比較して非常に多い。
このプログラムで加算されたマイルは、他のアメリカ系航空会社と同様に「36ヶ月に1回のマイル増減で、さらに36ヶ月有効期限が延長される」という特徴を持っていたが、2007年1月19日に「18ヶ月に1回のマイル増減で、さらに18ヶ月有効期限が延長される」というルールに変更される事が発表された。しかし、それでも、加算してから2年後の年末で順次有効期限が切れてしまう「ANAマイレージクラブ」や「JALマイレージバンク」よりは有利であり、会員自身のペースで気長にマイルを加算することが出来る。
以上のようにマイル加算をするチャンスは日本国内でも非常に多く、アメリカのプログラムでありながら日本人会員も非常に多い。なお、全日空の日本国内線往復無料航空券は15,000マイルで貰う事が出来る。
- 詳細は マイレージ・プラス を参照のこと
[編集] 提携航空会社
スターアライアンスの中心的航空会社の1社であるため、主に同アライアンスに所属する航空会社と提携している。
- スターアライアンス加盟航空会社
[編集] 主な運行機材
[編集] 現在
- ボーイング737-300 64機
- ボーイング737-500 29機
- ボーイング747-400 30機
- ボーイング757-200 97機
- ボーイング767-300ER 35機
- ボーイング777-200/200ER 52機
- エアバスA319-100 55機
- エアバスA320-200 97機
[編集] 以前
[編集] 航空事故
ユナイテッド航空は他の主要な航空会社と同じく、複数の航空事故を起こしている。
- ユナイテッド航空機チェスタートン爆破事件 (便名なし) 1933年10月10日
- United Airlines Flight 610 (1951年6月30日)
- w:United Airlines Flight 615 (1951年8月24日)
- ユナイテッド航空409便墜落事故 (1955年10月6日)
- ユナイテッド航空629便爆破事件 (1955年11月1日)
- w:United Airlines Flight 718 (1956年6月30日)
- w:1960 New York air disaster (1960年12月16日)
- w:United Airlines Flight 859 (1961年7月11日)
- United Airlines Flight 297 (1962年11月23日)
- United Airlines Flight 823 (1964年7月9日)
- United Airlines Flight 389 (1965年8月16日)
- w:United Airlines Flight 227 (1965年11月11日)
- United Airlines Flight 266 (1969年1月18日)
- w:United Airlines Flight 533 (1972年12月8日)
- w:United Airlines Flight 173 (1978年12月28日)
- w:United Airlines Flight 811 (1989年2月24日)
- w:United Airlines Flight 232 (1989年7月19日)
- ユナイテッド航空232便不時着事故(1989年7月19日)
- w:United Airlines Flight 585 (1991年3月3日)
- w:United Airlines Flight 826 (1997年12月28日)
- ユナイテッド航空93便テロ事件 (2001年9月11日)
- ユナイテッド航空175便テロ事件 (2001年9月11日)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- ユナイテッド航空(日本語版)
- マイレージ・プラス・モール
- United Airlines(英語版)
- Ted(英語版)
- United Cargo(英語版)
- United Rhapsody(英語版)
- The United Shop(英語版)
スターアライアンス加盟航空会社 |
アジア・オセアニア:全日本空輸 | アシアナ航空 | タイ国際航空 | シンガポール航空 | ニュージーランド航空 |
北アメリカ:ユナイテッド航空 | USエアウェイズ | エア・カナダ |
ヨーロッパ:ルフトハンザドイツ航空 | スカンジナビア航空 | オーストリア航空 | bmi LOTポーランド航空 | スパンエアー | TAP ポルトガル航空 | スイスエアラインズ |
アフリカ:南アフリカ航空 |
リージョナル・メンバー:アドリア航空 | クロアチア航空 | ブルーワン |
加盟予定:上海航空 | 中国国際航空 | トルコ航空 |