オードリー・ヘプバーン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オードリー・ヘプバーン Audrey Hepburn |
|
プロフィール | |
---|---|
本名: | Audrey Kathleen Ruston |
別名: | Edda van Heemstra |
出生地: | ベルギー, ブリュッセル (Brussels)) |
民族: | イギリス(国籍)(UK) |
生年月日: | 1929年5月4日 |
没年月日: | 1993年1月20日 |
没年齢: | 63歳 (享年65) |
活動 | |
ジャンル: | 映画 |
活動時期: | 1948年 - 1989年 |
主な作品: | 『ローマの休日』 Roman Holiday 『ティファニーで朝食を』 Breakfast at Tiffany's |
受賞: | アカデミー賞 (主演女優賞) 1953 ローマの休日 Roman Holiday
|
その他 | |
AFI(米国映画協会)の「最も偉大な女優50選」では第3位。 同協会の2002年選出で「最も愛すべき米国ラブストーリー・映画ベスト100本」にも、第4位『ローマの休日』、第12位『マイ・フェア・レディ』、第54位『麗しのサブリナ』、第57位『いつも二人で』、第61位『ティファニーで朝食を』。 | |
オードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn, 1929年5月4日 - 1993年1月20日)は、アメリカで活躍した映画女優。本名オードリー・キャスリーン・ヴァン・へームストラ・ヘプバーン・ラストン(Audrey Kathleen Van Heemstra Hepburn-Ruston)。英国籍。各種資料には、本名を「エッダ・キャスリーン」とするものがあるが、これは正しくない。「エッダ」は、戦時中、ドイツ占領下にあったオランダで、「オードリー」という名がイギリス的であることを心配した母エッラが、自らの名前をもじって(EllaをEddaとした)一時的に変えたものである。[1]
目次 |
[編集] 来歴
アイルランド系イギリス人の父ジョセフ・アンソニー・ヘップバーン・ラストンとオランダ人の母エッラ・ファン・ヘームストラ(貴族の出)のもとに、ベルギーの首都ブリュッセルで生まれる。5歳でロンドンの寄宿学校に入るが、10歳のときにはオランダへ移住。父は家に居着かなくなり、母が子供たちを養った。第二次世界大戦中は反ナチスのレジスタンスに従事していた。16歳の時、オランダの病院でボランティアの看護婦をしていたが、マーケット・ガーデン作戦で大激戦地となったアーネムの病院で一人の英国空軍兵を介護する―20年後彼は監督になって彼女の作品を演出することになる―『暗くなるまで待って』のテレンス・ヤングである。また、戦争中、食料がないときはチューリップの球根を食べ、飢えをしのいだという。
アンネ・フランクと同い年で、戦後、オードリーはアンネの事を知りひどく心を痛めたという。後年、映画『アンネの日記』のアンネ役のオファーもあったのだが、辛い過去を思い出すのを恐れて断った事もある。ロンドンでバレエを習う等、ヨーロッパを中心とする各国で生活した経験を持つ。そのためか英語、フランス語、オランダ語、スペイン語、イタリア語に抜群に堪能であった。
ハリウッドデビュー以前のヨーロッパにおける活動では、イギリスを中心に、映画、舞台等の脇役や端役をこなしていたが、『初恋』で、主役の妹でバレリーナの役柄(準主役)を演じる。『モンテカルロへ行こう』の撮影のために訪れたリヴィエラ(フランス)において、同地に滞在していた女流作家のコレットに見出され、彼女のブロードウェイ上演舞台作品である『ジジ』の主役・ジジ役に大抜擢。ジジ役を探していたコレットが、オードリーを初めて見た際に、「私のジジを見つけたわ!」と言ったのは有名なエピソードである。[2]
前後して、『ローマの休日』のアン王女役のオーディションに合格。パラマウント映画と契約し、アメリカにおいてスクリーンデビューを果たす。『ローマの休日』のアン王女役、『麗しのサブリナ』のサブリナ役等で一躍有名に。華奢で日本人に親しみやすい風貌と言われ、そのファッションも憧れの的となった。現在でもその人気は根強く、写真展等のイベントが開催されるほどである。
映画への出演数はそれほど多くはないものの、『ローマの休日』ではアカデミー主演女優賞を獲得。その後も『マイ・フェア・レディ』、『ティファニーで朝食を』等に出演。彼女の魅力が十分に生かされた作品ばかりだ。本人によると『マイ・フェア・レディ』では歌唱部が吹き替えられ、また『ティファニーで朝食を』では主人公が彼女の本来のイメージとはかけ離れており、どちらもがっかりしたという。ただし、作曲家のヘンリー・マンシーニは彼女をイメージして名曲『ムーン・リバー』を作曲して、広く親しまれている。
1962年、マリリン・モンローが当時の米国大統領ジョン・F・ケネディの誕生日で『ハッピー・バースデイ』を歌ったことは非常に有名であるが、実は1964年にオードリーも歌っていたことはあまり知られていない。
1954年に俳優のメル・ファーラーと結婚、息子ショーンが生まれる。メルはこれが三度目の結婚で、俳優として当時下り坂であり、映画制作へ軸足を移していた。スターとして駆け上がる、妻との不釣り合いがたたり、離婚。1970年に、10歳年下のイタリア人精神科医アンドレア・ドッティと再婚し、男児をもうけたが離婚に終わっている。彼女の出演歴が1960年後半から1970年代にかけて欠落しているのは、子育てに専念するため、引く手あまたの大作の出演を拒否し続けたためである。ドッティとの別離後から亡くなるまで、オランダ人俳優ロバート・ウォルダーズ(女優マール・オベロンの最後の夫)と同棲した。
1989年の『オールウェイズ』を最後に映画界を引退。晩年はユニセフ親善大使に就任し、インドやソマリア等世界各地でマザー・テレサのように貧しい人のための活動も行う。その一方で『世界の庭園』という番組のホスト役として、7ヶ国・16の庭園を訪れる。
1993年1月20日、結腸ガンで亡くなる。死後10年以上経つ現在でも「スクリーンの妖精」として世界中のファンに親しまれている。
また、2005年現在、アカデミー賞、トニー賞、エミー賞、グラミー賞を全て獲得した9名の中の一人である。
[編集] 評価
AFI(米国映画協会)が選出した「最も偉大な女優50選」では第3位である。また、同協会が2002年に選出した「最も愛すべき米国ラブストーリー・映画ベスト100本」にも第4位に『ローマの休日』が、第12位に『マイ・フェア・レディ』が、第54位に『麗しのサブリナ』が、第57位に『いつも二人で』、第61位に『ティファニーで朝食を』が、それぞれ選ばれている。
日経リサーチが2004年12月27日に発表した「タレント・キャラクターイメージ調査」において、好意度ランキングで第1位に選ばれた。
2006年9月23日、日本テレビ系列で放映された「日本人が選ぶ100人の美女」の第2位に選ばれた。
このような高い人気に着目した日本の三井住友銀行が、インターネットを利用した銀行サービスや女性顧客向けの総合口座サービスのCMキャラクターにヘプバーンを起用している。CMは、ヘプバーンが出演した映画から有名な場面を抜き出し、宣伝する商品に合うような日本語の台詞を吹き込む形式を取っている。
[編集] 主な出演作品
- オランダの7つの教訓 Nederlands in 7 lessen (1948年)
- 若気のいたり One Wild Oat (1951年)
- 若い妻たちの物語 Young Wives' Tale (1952年)
- ラベンダー・ヒル一味 The Lavender Hill Mob (1951年)
- 天国の笑い声 Laughter in Paradise (1951年)
- モンテカルロへ行こう Nous irons à Monte Carlo (1952年)
- 初恋 The Secret People (1952年)
- ローマの休日 Roman Holiday (1953年)
- 麗しのサブリナ Sabrina (1954年)
- 戦争と平和 War and Peace (1956年)
- パリの恋人 Funny Face (1957年)
- 昼下りの情事 Love in the Afternoon (1957年)
- 尼僧物語 The Nun's Story (1959年)
- 緑の館 Green Mansions (1959年)
- 許されざる者 The Unforgiven (1960年)
- ティファニーで朝食を Breakfast at Tiffany's (1961年)
- 噂の二人 The Children's Hour( 1961年)
- シャレード Charade (1963年)
- パリで一緒に Paris - When It Sizzles (1963年)
- マイ・フェア・レディ My Fair Lady (1964年)
- おしゃれ泥棒 How to Steal a Million (1966年)
- いつも二人で Two for the Road (1967年)
- 暗くなるまで待って Wait Until Dark (1967年)
- ロビンとマリアン Robin and Marian (1976年)
- 華麗なる相続人 Bloodline (1979年)
- ニューヨークの恋人たち They All Laughed (1981年)
- おしゃれ泥棒2 Love Among Thieves (1986年)
- オールウェイズ Always (1989年)
[編集] 関連項目
[編集] 脚注
- ^ メル・ファーラーとの間に生まれた息子ショーン・ヘプバーン・ファーラーの著書『AUDREY HEPBURN―母、オードリーのこと』(ISBNコード:4-8124-1668-X)による。
- ^ バリー・パリス著『オードリー・ヘップバーン物語〈上〉』(ISBNコード:4-08-760390-3)による。
[編集] 外部へのリンク
- (英語) Audrey Hepburn 公式サイト
カテゴリ: ベルギーの俳優 | アメリカ合衆国の俳優 | 1929年生 | 1993年没