マヌエル・ポンセ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クラシック音楽 |
---|
作曲家 |
ア-カ-サ-タ-ナ |
ハ-マ-ヤ-ラ-ワ |
音楽史 |
古代 - 中世 |
ルネサンス - バロック |
古典派 - ロマン派 |
近代 - 現代 |
楽器 |
鍵盤楽器 - 弦楽器 |
木管楽器 - 金管楽器 |
打楽器 - 声楽 |
一覧 |
作曲家 - 曲名 |
指揮者 - 演奏家 |
オーケストラ - 室内楽団 |
音楽理論/用語 |
音楽理論 - 演奏記号 |
演奏形態 |
器楽 - 声楽 |
宗教音楽 |
メタ |
ポータル - プロジェクト |
カテゴリ |
マヌエル・ポンセ(Manuel María Ponce, 1882年12月8日 - 1948年4月24日)はメキシコの作曲家・音楽教師。後期ロマン派音楽の作曲様式から新古典主義に転じた。
地方の聖堂で教育を受けた後、18歳からメキシコシティ国立音楽院で学んだ。1905年に渡欧。ボローニャとベルリンに留学した。1907年に帰国して、母校で教鞭を執り始める。この時期の門人にカルロス・チャベスがいた。1915年から1917年までキューバに滞在し、この間にニューヨークで作曲家・演奏家としてデビューを果たした。その後メキシコに戻って結婚。1925年から再び渡欧し、パリ音楽院でポール・デュカに作曲を師事。同地でギター奏者のアンドレス・セゴビアと親交を結ぶ。1933年に帰国し、メキシコ大学や母校で教鞭を執った。
ポンセはこんにち、ヤッシャ・ハイフェッツの編曲で有名になった歌曲《小さな星(エストレリータ) Estrellita》の作者として有名である。しかし、新古典主義様式で、ヴァイオリン協奏曲やギター協奏曲《南の協奏曲 Concierto del Sur》(1941年)などの大作も残した。初期のピアノ協奏曲は、シューマンを思わせる叙情性と情熱的な表現によって、ロマン派音楽の伝統で作曲されている。
しかしながら、ポンセのオリジナルな器楽曲として有名なのはギター作品で、とりわけ、《「ラ・フォリア」を主題とする前奏曲とフーガ》(1929年)や、シューベルト没後100周年を記念する《ロマンティックなソナタ Sonata Romantica》(1927年 - 1929年)、《ギター・ソナタ第3番 Sonata III》(1927年)、《南国のソナチネ Sonatina Meridional》(1939年)は、セゴビアの演奏技巧を考慮して作曲されており、ギター演奏家に人気がある。