三國志X
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンル | 歴史シミュレーション |
対応機種 | Windows98~XP プレイステーション2 |
開発元 | コーエー |
発売元 | コーエー |
人数 | 1人 |
メディア | CD-ROM[PC] DVD-ROM[PS2] |
発売日 | 2004年7月2日[PC] 2005年1月21日[PC/パワーアップキット] 2005年3月10日[PS2] 2006年9月14日[PS2/KOEI The Best] |
価格 | 11,800円(税抜き)[PC] 5,800円(税抜き)[PC/パワーアップキット] 13,800円(税抜き)[PC/with パワーアップキット] 8,800円(税抜き)[PS2] 3,800円(税抜き)[PS2/KOEI The Best] |
三國志X(さんごくし・テン)はコーエーから発売された歴史シミュレーションゲームで、三國志シリーズの第10作。パソコン用で発売された後、プレイステーション2に移植された。
目次 |
[編集] 概要
前作では君主プレイだったが、再び『三國志VII』・『三國志VIII』と同じ武将プレイに戻った。
シナリオは全部で7個あり、パワーアップキットでは4つの、PS2版では1つのシナリオが追加された。
武将の身分は君主、都督、太守、一般、在野の5種類である。三國志VIIIと同じく放浪軍も採用されている。今回は軍師は特技の一つとなり、役職ではなくなった。
今作は前作に引き続き一枚マップを採用している。都市から都市へと移動するときは自分が操作する武将がマップ上を移動する姿が見られる。また、都市内だけでなく外を移動中の武将に話しかけることも可能であり、またその際に襲撃して一騎討ちを仕掛け、アイテムを奪ったり敵討ちをしたりすることもできる。
時間の進行はリアルタイムとなっており、コマンドごとに経過する日数が定められている。施設から出ることでも1日経過するため、『VII』『VIII』の行動力とは別の形で行動が制約される。
また、在野武将で実行できる行動が増加した。私兵を率いることができ、戦争に援軍として参加したり、都市を攻撃したりすることが可能となった。長期間在野でいないと見られないエンディングもあり、以前と比べると在野の意味が増加したといえる。
今作では文官の一騎討ちともいえる舌戦というシステムが導入された。お互いにコマンドを出し合い、そのコマンドによって相手を押し込み勝利を目指す。各武将の特技によって舌戦を優位に持ち込むことも可能となっており、特技によっては能力値の多少の差であればあっさり逆転に持ち込むことも可能となる。
戦争には通常の戦争に加え戦役が追加された。大将軍以上の官爵を持つ勢力が発令でき、戦役が発令されると発令された地方の勢力は発令した勢力に協力するか敵対するか選ぶこととなる。立場が決まると各勢力は都市から軍勢を出すこととなる。発令側は敵対勢力の都市をすべて制圧、敵対側は発令側の都市を1都市でも奪えば勝利となる。この戦役を利用することで、終盤は一気に都市を奪うことも可能となる。
また、勢力間の関係に従属が追加されている。従属は自ら望んで特定勢力に従属させてもらえるよう外交したり、他勢力に対し勧告することで従属させたりすることでこの関係となる。従属関係が同盟と異なるのは、宗主側からは破棄できない、従属側は同盟ができなくなる、従属側は宗主に収入の1割を献上するといった点がある。なお、従属勢力にさらに勧告すると完全に勢力を支配できる。また、自勢力とその従属勢力が全都市を支配した場合は、従属勢力を滅ぼさなくてもその時点で中華統一となる。
イベントは普通にプレイしているだけでもある程度は起こるようなものとなっている。しかし、このイベントによって支配勢力を変えられてしまうこともあるという点から、ただの紙芝居を見ているようなゲームだという批判をされることもある。
[編集] シナリオ
- 黄巾興りて 英雄青雲を抱く 184年2月
- 虎狼君臨し 帝都に暗雲漂う 189年9月
- 飛将来りて 中原に武威蠢く 194年3月
- 二強相争い 官渡に雌雄決す 200年1月
- 臥龍出廬し 美周郎江を焼く 207年5月
- 大器晩成し 漢中に戦慄走る 217年7月
- 丞相出師し 五度宿敵と対す 227年4月
[編集] 追加シナリオ
- PC版は全て、PS2版は3のシナリオのみ追加
[編集] ネットワーク
今作ではネットワークがかなり大きなものとなっている。ゲームを起動させると「ネットワークに接続する」という選択肢があり、それを選択することでさまざまな機能が利用できる。具体的には自分のクリアデータの評価によって他の人と自分との比較ができたり、新武将を交換したりといったことである。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|
---|---|
本編 | I - II - III - IV - V - VI - VII - VIII - IX - X - 11 |
携帯機用 | GB - GB2 - WS - WS2 - GBA - DS - DS2 |
オンライン | Internet - Battlefield - Online |
携帯電話 | 1 - 2 - Mobile - Mobile2 |
その他 | 無双 - 真・無双(TCG - 麻雀) - 戦記 - 英傑伝 - 孔明伝 - 曹操伝 |