中央道高速バス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中央道高速バス(ちゅうおうどうこうそくばす)は、名鉄バス及びその共同運行会社が運行している、高速バスの路線。中央自動車道を経由し、名鉄バスセンターに発着する。ここでは名鉄バス及び東濃鉄道が運行する名古屋~多治見・可児間の中央道経由の都市間高速バスについても扱う。
本項では以下、単に「名鉄」とした場合は、名古屋鉄道のバス部門及び名鉄バスを指すものとする。
目次 |
[編集] 概説
![]()
中央道高速バス(信南交通)
![]()
中央道高速バスに使用される車両(伊那バス)
![]()
中央道高速バスに使用される車両(松本電気鉄道)
![]()
中央道高速バスに使用される車両(京王バス東)
|
名鉄バスを中心として運行している。運行当初は「中央道特急バス」と呼ばれており、現在でもそのように案内されていることがある。
[編集] 歴史
[編集] 前身(名飯急行バス)
- 1938年5月10日 名古屋飯田間を結ぶ名飯急行バスが名鉄自動車(後に名鉄本体に吸収)・尾三自動車(後に名鉄に吸収)・南信自動車(現信南交通)により運行開始(信南交通公式サイトでは1937年運行開始)。1日3往復(各社1往復)、所要5時間半。
- 1941年8月31日 名飯急行バス、ガソリン統制により休止
- 1952年7月25日 名古屋鉄道と信南交通により、運行再開。1日3往復(名鉄2、信南1)、所要4時間57分(S43年JTB時刻表復刻版より)。
- 1975年8月24日 中央自動車道・恵那山トンネル開業に伴い、名飯急行バスを高速道路に載せ替え
[編集] 高速載せ替え後
- 1975年8月24日 旧・名飯線(名飯急行バス)、名中線(名古屋~中津川間を国道19号線経由で運行していた急行バス)からの中央道載せ替えにより「中央道特急バス」として運行開始。名鉄・信南交通の共同運行。
- 1976年5月15日 伊那線運行開始。名鉄・信南交通・伊那バスの共同運行。
- 1988年9月 松本線運行開始。名鉄・松本電気鉄道・JR東海バスの共同運行。
- 2001年10月19日 JR東海バス、松本線から撤退。名鉄、松電の2社による運行になる。
- 2002年12月20日 新宿線運行開始。名鉄・京王バスの共同運行。
- 2003年10月1日 名鉄が運営していたインターネット予約システムを「ハイウェイバスドットコム」に移行。
- 2005年7月1日 新潟線運行開始。新潟交通の単独運行。
- 2005年9月15日 長野線運行開始。名鉄・川中島バスの共同運行。同日より新潟線に名鉄参入。
- 2006年9月16日 飯田線・伊那線ダイヤ改正。飯田線東大曽根鳥居松経由廃止。伊那線菅の台バスセンター乗り入れ。
[編集] 使用車両
[編集] 概要
- 基本的には、各社ともWC付のハイデッカーが使用される。なお、信南交通の車両は、車両グレードが同じであっても、側窓にスモークガラスを使用するなど、他社の車両よりも高級感がある。
- 新潟線には3列シート車が投入されている。
- 都市間高速バス(名鉄・東濃鉄道)では路線車ベースの専用車が投入されている。比較的短距離であるためWCはない。東濃鉄道には日産ディーゼル製の車両が投入されている。
- 松本電気鉄道には新型ガーラ(いすゞ)、川中島バスには新型セレガ(日野)が導入されている。
- 一時期、伊那バスと信南交通では、新車は新宿方面の中央高速バスに集中投入し、中央道特急バスは経年車中心の運用としたことがあった(現実に、1986年頃の新車では、車体側面に「中央高速バス」と記されており、中央道特急バスに運用することは考えていなかったとしか思えない)。現在はどちらの路線にも全く共通で使用されている。
[編集] 主な系統
[編集] 路線一覧
名古屋側の運行事業者は、いずれの路線も名鉄バスである。
- 飯田線 名鉄バスセンター・栄~昼神温泉・飯田 共同運行:信南交通
- 途中休憩なし。
- 名鉄は「飯田線」、信南は「名古屋線」として案内しているが、ともに現在も「名飯(めいはん)線」が正式な路線名とされている。旧・名飯線(名飯急行バス)の経路変更として路線免許を取得した経緯が関係している。
- 伊那線 名鉄バスセンター・栄~伊那・駒ヶ根・箕輪 共同運行: 信南交通 ・伊那バス
- 恵那峡SAで休憩する。
- 松本線 名鉄バスセンター~松本 共同運行:松本電気鉄道
- 阿智PAで休憩する。
- 長野線 名鉄バスセンター~長野 共同運行:川中島バス
- 駒ヶ岳SAで休憩する。
- 新潟線 名鉄バスセンター~新潟・万代シティバスセンター 共同運行:新潟交通※夜行便あり
- 新宿線 名鉄バスセンター~新宿高速バスターミナル 共同運行:京王バス東※夜行便あり
[編集] 都市間高速バス
- 多治見線(桜ヶ丘ハイツ線) 名鉄バスセンター・栄~桃花台~桜ヶ丘・皐ヶ丘 共同運行:東濃鉄道
- 多治見線(可児市役所線) 名鉄バスセンター・栄~桃花台~北丘団地・清水ヶ丘・可児市役所
- この路線のみ東濃鉄道の単独運行
- 西可児線 名鉄バスセンター・栄~桃花台~光陽台・鳩吹台・もえぎヶ丘・四季の丘 共同運行:東濃鉄道
- 一部はリトルワールド経由
[編集] 停車停留所一覧
都市間高速バスは省略。
- ▲・△・▼・▽…頂点が向いている方向のみ乗降可能(白印は一部便停車)
- ◆・◇…双方向に乗降可能(白印は一部便停車)
停車停留所名 | 直行飯田線 | 昼神温泉経由飯田線 | 直行昼神温泉線 | 伊那箕輪線 | 松本線 | 長野線 | 新潟線 | 新宿線 昼便 | 新宿線 夜便 名鉄 | 新宿線 夜便 京王 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名鉄バスセンター | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | ▼ | 名鉄名古屋駅 |
栄 | ▽ | ▽ | ∥ | ▽ | ∥ | ∥ | ∥ | ▼ | ▼ | ▼ | 一部便のみ停車 |
勝川駅前 | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ▽ | ∥ | ▼ | 一部便のみ停車 |
桃花台 | ◆ | ◆ | | | ◆ | | | ▼ | | | ▼ | ▼ | ▼ | 桃花台東駅近く |
多治見 | | | ◇ | | | | | | | | | | | | | | | | | 一部便のみ停車 |
土岐 | | | ◇ | | | | | | | | | | | | | | | | | 一部便のみ停車 |
瑞浪天徳 | | | ◆ | | | ◆ | | | | | | | | | | | | | |
恵那 | | | ◇ | | | | | | | | | | | | | | | | | 一部便のみ停車 |
中津川 | ◇ | | | | | ◆ | | | | | | | | | | | | | 一部便のみ停車 |
馬篭 | ◆ | ◆ | | | ◆ | | | | | | | ▼ | | | | | |
園原 | ∥ | ▲ | | | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | |
昼神温泉郷 | ∥ | ∥ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | |
昼神温泉 | ∥ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||
阿智 | ∥ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||
駒場 | ▲ | ∥ | ◆ | | | | | | | | | | | | | ||
伊賀良 | ▲ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||
飯田駅前 | ▲ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||
飯田バスセンター | ▲ | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||
上飯田 | ◆ | | | | | | | | | | | | | ||||
高森 | ◆ | | | | | | | | | | | | | ||||
松川 | ◆ | | | | | | | | | | | | | ||||
飯島 | ◆ | | | | | | | | | | | | | ||||
菅の台バスセンター | ◇ | | | | | | | | | | | | | ||||
中央道駒ヶ根インター | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
駒ヶ根市 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | 駒ヶ根バスターミナル | |||
宮田 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
沢渡 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
伊那市 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
伊那インター前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
中央道箕輪 | ▲ | | | | | | | | | | | | | ||||
伊北インター前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||
箕輪 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | 伊那バス箕輪営業所 | |||
中央道辰野 | ▲ | | | | | | | | | | | |||||
長野道みどり湖 | ▲ | | | | | ∥ | ∥ | ∥ | |||||
長野道広丘野村 | ▲ | | | | | ∥ | ∥ | ∥ | |||||
長野道神林 | ▲ | | | | | ∥ | ∥ | ∥ | |||||
松本インター前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||
松本バスターミナル | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | 松本駅前 | ||||
長野道姨捨 | ▲ | | | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
長野道更埴インター | ▲ | | | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
長野インター前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
川中島古戦場 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | 史跡川中島古戦場公園 | |||||
丹波島橋南 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
長野バスターミナル | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
長野駅 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
善光寺大門 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | ∥ | ||||||
三条・燕 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | 燕三条駅近く | ||||||
巻・潟東 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
鳥原 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
県庁東 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
市役所前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
古町 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
万代シティバスセンター前 | △ | ∥ | ∥ | ∥ | 名古屋発のみ停車 | ||||||
新潟駅前 | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
万代シティバスセンター | ▲ | ∥ | ∥ | ∥ | |||||||
中央道八王子 | ▲ | | | ▲ | ||||||||
中央道日野 | ▲ | | | ▲ | ||||||||
中央道府中 | ▲ | | | ▲ | ||||||||
中央道深大寺 | ▲ | | | ▲ | ||||||||
中央道三鷹 | ▲ | | | ▲ | ||||||||
新宿高速バスターミナル | ▲ | ▲ | ▲ | 新宿駅 |
[編集] 参考文献
- 「バス・ジャパン」4号 特集・中央ハイウェイバス(バス・ジャパン刊行会 1987年4月発売)