中小企業庁
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中小企業庁(ちゅうしょうきぎょうちょう、The Small and Medium Enterprise Agency)は、日本の中央省庁の一つ。中小企業の育成、発展に関する事務などを所掌し、経済産業省の外局として設置される。 長は、中小企業庁長官。
目次 |
[編集] 組織
[編集] 幹部
- 中小企業庁長官
- 中小企業庁次長
[編集] 内部部局
- 長官官房
- 事業環境部
- 経営支援部
[編集] 審議会等
- 中小企業政策審議会
[編集] 主な報告書
- 中小企業白書
[編集] 歴代の長官
[編集] 中小企業庁(商工省)
[編集] 中小企業庁(通商産業省)
- 蜷川虎三(1949年5月24日) -
- 小笠公韶(1950年5月28日) -
- 玉置敬三(事務取扱 1952年5月) - 通商産業事務次官、東芝社長・会長
- 岡田秀男(1952年8月) -
- 記内角一(1954年) -
- 佐久洋(1955年) -
- 川上為治(1956年) -
- 岩武照彦(1958年) -
- 小山雄二(1959年) -
- 大堀弘(1961年) - 電源開発社長、共同石油社長
- 樋詰誠明(1962年) -
- 中野正一(1963年) -
- 佐橋滋(1965年) - 余暇開発センター理事長・城山三郎『官僚たちの夏』のモデル
- 山本重信(1965年途中) - 通商産業事務次官、トヨタ副社長、日野自動車会長
- 影山衛司(1966年) -
- 乙竹虔三(1967年) -
- 吉光久(1969年) -
- 高橋淑郎(1971年) -
- 荘清(1972年) -
- 外山弘(1973年) - 住友商事副社長
- 齋藤太一(1974年) -
- 岸田文武(1976年) - のち自民党衆議院議員・文部政務次官
- 左近友三郎(1978年) -
- 児玉清隆(1980年) -
- 勝谷保(1981年) -
- 神谷和男(1982年) -
- 中澤忠義(1983年) -
- 石井賢吾(1984年) -
- 木下博生(1985年) -
- 岩崎八男(1986年) -
- 松尾邦彦(1988年) - 国際石油開発社長
- 見学信敬(1989年) -
- 高橋達直(1990年) - ライオン会長
- 南学政明(1991年) - 東京工業品取引所理事長
- 関収(1992年) - 住友電気工業副社長
- 長田英機(1993年) - 関西電力副会長
- 中田哲雄(1994年) - 同志社大学教授
- 新欣樹(1995年) - 日本原子力発電副社長
- 堤富男(1996年) - のち通産事務次官、三菱商事取締役
- 石黒正大(1996年途中) - 東京ガス副社長
- 林康夫(1997年) - 三井物産副社長
- 鴇田勝彦(1998年) - TOKAI社長
- 岩田満泰(1999年) -
- 中村利雄(2000年) -
- 杉山秀二(2001年途中) - のち通産事務次官
- 望月晴文(2003年) -
- 石毛博行(2006年) -
[編集] 外部リンク
- http://www.chusho.meti.go.jp/ 中小企業庁ホームページ
![]() |
日本の行政機関 | ![]() |
---|---|---|
内閣 内閣官房 | 内閣法制局 | 安全保障会議 | 人事院 内閣府( 宮内庁 | 公正取引委員会 | 国家公安委員会・警察庁 | 金融庁 ) 総務省 | 法務省 | 外務省 | 財務省 | 文部科学省 | 厚生労働省 | 農林水産省 | 経済産業省 | 国土交通省 | 環境省 | 防衛省 |
||
会計検査院(憲法上の独立機関) |