境界駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
境界駅(きょうかいえき)とは、何らかの異なるエリア間の境界となる駅である。 鉄道事業者間の境界駅では乗務員の交代が行われることが多い。
日本国内における代表的な境界駅の定義としては、以下のものが挙げられる。
- JR各社の営業エリアの境界となる駅
- JR各社と私鉄、私鉄同士など、異なる鉄道事業者間の境界となる駅(ただし駅名が同じでも駅が分かれている場合は、境界駅とは呼ばない。)
- 鉄道路線間の境界となる駅
- 電化、非電化区間の境界となる駅
以下にJR各社間の境界駅を示す。
目次 |
[編集] 在来線
※の駅はその会社が管理を担当する駅。
[編集] JR北海道
中小国駅 | 青森県東津軽郡 | JR東日本 |
[編集] JR東日本
※中小国駅 | 青森県東津軽郡 | JR北海道 |
※熱海駅 | 静岡県熱海市 | JR東海 |
※国府津駅 | 神奈川県小田原市 | JR東海 |
※甲府駅 | 山梨県甲府市 | JR東海 |
※塩尻駅 | 長野県塩尻市 | JR東海 |
※辰野駅 | 長野県上伊那郡 | JR東海 |
※直江津駅 | 新潟県上越市 | JR西日本 |
※南小谷駅 | 長野県北安曇郡 | JR西日本 |
[編集] JR東海
熱海駅 | 静岡県熱海市 | JR東日本 |
国府津駅 | 神奈川県小田原市 | JR東日本 |
甲府駅 | 山梨県甲府市 | JR東日本 |
塩尻駅 | 長野県塩尻市 | JR東日本 |
辰野駅 | 長野県上伊那郡 | JR東日本 |
猪谷駅 | 富山県富山市 | JR西日本 |
※亀山駅 | 三重県亀山市 | JR西日本 |
新宮駅 | 和歌山県新宮市 | JR西日本 |
米原駅 | 滋賀県米原市 | JR西日本 |
[編集] JR西日本
直江津駅 | 新潟県上越市 | JR東日本 |
南小谷駅 | 長野県北安曇郡 | JR東日本 |
※猪谷駅 | 富山県富山市 | JR東海 |
亀山駅 | 三重県亀山市 | JR東海 |
※新宮駅 | 和歌山県新宮市 | JR東海 |
※米原駅 | 滋賀県米原市 | JR東海 |
※児島駅 | 岡山県倉敷市 | JR四国 |
※下関駅 | 山口県下関市 | JR九州 |
博多駅 | 福岡県福岡市博多区 | JR九州 |
[編集] JR四国
児島駅 | 岡山県倉敷市 | JR西日本 |
[編集] JR九州
下関駅 | 山口県下関市 | JR西日本 |
※博多駅[1] | 福岡県福岡市博多区 | JR西日本 |
[編集] 新幹線
[編集] JR東日本
東京駅 | 東京都千代田区 | JR東海 |
[編集] JR東海
東京駅 | 東京都千代田区 | JR東日本 |
新大阪 | 大阪府大阪市淀川区 | JR西日本 |
[編集] JR西日本
新大阪 | 大阪府大阪市淀川区 | JR東海 |
[編集] 脚注
- ^ 一般的な在来線同士の境界駅ではない
[編集] 関連項目
カテゴリ: 鉄道駅 | 鉄道駅関連のスタブ項目