大阪市立此花総合高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大阪市立此花総合高等学校 | |
過去の名称 | 大阪市立此花工業高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
設立年月日 | 1962年10月24日 |
創立記念日 | 10月24日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 単位制 |
設置学科 | 総合学科 |
所在地 | 〒554-0051 |
大阪府大阪市此花区酉島2丁目3番16号 | |
電話番号 | 06-6462-0015 |
FAX番号 | 06-6462-9519 |
外部リンク | 公式サイト |
大阪市立此花総合高等学校(おおさかしりつこのはなそうごうこうとうがっこう)は、大阪府大阪市此花区酉島2丁目にある総合学科の公立高等学校。創立記念日は10月24日。
2008年度に大阪市立扇町高等学校と統合し、大阪市此花区西九条6丁目に中高一貫校を設置する予定。
目次 |
[編集] 沿革
- 1962年4月1日 大阪市立此花工業高等学校(仮校)設立
- 同10月24日 大阪市立此花工業高等学校に校名決定
- 1963年4月1日 開校(機械技術科、電気技術科、化学技術科)
- 1965年6月26日 体育館完成
- 1966年1月10日 食堂完成
- 1975年2月12日 柔道場完成
- 1976年1月7日 食堂増築・体育館倉庫完成
- 1982年3月31日 設置学科の名称を機械科、電気科、工業化学科に変更
- 1983年4月7日 剣道場増設
- 1985年4月3日 LL教室設置
- 1988年4月1日 制服制定
- 1992年8月31日 食堂・プール完成
- 1998年4月1日 大阪市立此花総合高等学校に改称、制服制定
[編集] 系列
- 国際コミュニケーション
- 数理科学
- メカトロニクス
- 食物文化
- 芸術メディア
- 健康スポーツ
[編集] 各教科と単位数
数字は単位数。
[編集] 1年
国語総合 4 世界史A 2 数学I 3 理科総合A 2 体育 3 保健 1 音楽I・美術I・書道I 2 英語I 4 情報A 2 産業社会と人間 2 自由選択科目(ア郡、イ郡より1科目ずつ) 4 HR 1
[編集] ア郡
応用国語、数学A、英語演習I、メカトロニクスの実習
[編集] イ郡
基礎国語、数学A、オーラルコミュニケーションI、メディアの実習
[編集] 2年
日本史A・地理A 2 体育 2 家庭総合 2 保健 1 自由選択科目及び総合選択科目 計22 HR 1
[編集] 3年
現代社会 2 体育 2 家庭総合 2 総合的な学習の時間 3 自由選択科目及び総合選択科目 20 HR 1
[編集] クラブ活動
[編集] 運動部
- 柔道部
- 剣道部
- 硬式野球部
- 軟式野球部
- テニス部
- サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 卓球部
- 陸上競技部
- 山岳部
- 自転車競技部
- バドミントン部
- 水泳部
- ソフトボール同好会
- ハンドボール同好会