天体戦士サンレッド
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この「天体戦士サンレッド」は、まだ完結していない作品や番組に関する項目です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。 |
![]() |
ウィキポータル |
日本の漫画作品 |
日本の漫画家 |
漫画原作者 |
漫画雑誌 |
カテゴリ |
漫画作品 |
漫画 - 漫画家 |
プロジェクト |
漫画作品 - 漫画家 |
『天体戦士サンレッド』(てんたいせんし - )は、くぼたまことの漫画作品。
目次 |
[編集] 概要
スクウェア・エニックスの漫画雑誌「ヤングガンガン」に連載されている。神奈川県川崎市を舞台に、世界征服を企む悪の怪人組織フロシャイムと正義の味方のサンレッドの闘いを描くギャグ漫画。
主人公は一応サンレッドとなっているようだが、実質的にはフロシャイム川崎市支部幹部のヴァンプ将軍を始めとする悪の組織側の怪人となっている。
怪人の性格は、フロシャイム川崎市支部幹部であるヴァンプ将軍を始め地球や人に優しいが、一方正義の味方であるサンレッドは粗暴なうえヒモであったり、悪と正義の性格が逆転している。
フロシャイム側の怪人は幾度となくサンレッドに対決を挑むが必ず負けてしまい、サンレッドに説教をされてしまう始末である。なお、決闘の基本スタイルはフロシャイム側は怪人と戦闘要員2人と指揮をとるヴァンプ将軍、このメンバーを(ヴァンプ将軍を除いて)サンレッドは一人で片付けてしまう。
戦闘の際、ヴァンプ将軍は指揮をとるためだけに出ているが、たいてい指揮をとる前に怪人が負けてしまう。過去に国会見学や腹痛のためにヴァンプ将軍が不在のまま、決闘があったこともある。
敵対しているようでも、サンレッドはフロシャイムの川崎市支部のブレーカーが落ちた際に直したり、サンレッドの引っ越しの手伝いをフロシャイム怪人が手伝ったりと、それなりに仲良くやっているようである。
注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。
[編集] 登場人物
[編集] 主要人物
- サンレッド
- 川崎市在住の正義の味方。きちんとした戦闘服はあるのだがフロシャイム怪人との戦いではTシャツ等のラフな格好をしている。
- チンピラみたいに粗暴な性格で、現在かよ子のヒモとして暮らしている。その事を気にはしているらしく、一度かよ子にもらった金でスーツ一式を買い就職面接をしたが失敗している。フロシャイムについては弱いくせに懲りずに何度も命を狙ってくる所が疎ましいと思っているが、ヴァンプ将軍が先輩と鉢合わせにならないように気を使ったり、戦闘の際にできたブロック塀の破片で子供が怪我をしないように戦闘員たちに片付けさせるなどそれなりの気遣いはしているようだ。かよ子の引越し先がフロシャイム川崎支部に近い事を気にしていたが、決闘に呼び出されてもそんなに時間が掛からないのでまんざらでもない様子。
- 泳ぐのは得意で子供の頃は『カッパのサンちゃん』と呼ばれていたらしい。単行本では未だに表表紙を飾ったことがない。必殺武器はサンシュート(ただし現在は紛失中で、最後に見たのが二年ほど前に大工の工具箱に入っていた時らしい)。最近になって、正義の側であるはずの自分よりも、悪の組織であるフロシャイムの方が良い事をしているので立場を無くしてしまっている描写が増えてきている。
- ヴァンプ将軍
- 悪の組織フロシャイムの川崎支部幹部であり、ある意味真の主役。名前の由来は革靴から。
- 腰が低く何よりも近所の人付き合いを大事にし、世間体を考えて町内会にも出席している。部下の健康を気にかけたり、食生活をキチンとしているなど(サンレッド曰く「そんなだから世界征服ができない」)、いろいろな意味でサンレッドとは正反対の人物であるが、やはり悪の幹部なので作戦の指令を出す時はビシっときめている。
- 料理が得意でその腕はサンレッドも認めるほどで、単行本には彼のレシピが収録されている。装備として槍と大きな盾を所持しているが作品中特に使った事はない。兜はいつも被っておりなぜが風呂の最中でも外さない。作者のミスによりヒゲを書き忘れられてることもしばしば。サンレッドとの対決を『そんなこと』と他人事のように言ったり、一日のほとんどは料理の事ばかり考えているといった、悪の組織らしからぬ言動が増えてきている。
- 戦闘員
- フロシャイムの戦闘員、詳しい名前や名称は不明。川崎支部には2人しかいない。ヴァンプ将軍からは1号、2号と呼ばれている。鳴き声は「キー」だが普段はもっぱら喋って会話している。ビームスへ服を買いにいったりなど普通の若者である。
- かよ子
- サンレッドと共に暮らしている彼女で保険の外交員として働いている。サンレッドにとって頭の上がらない存在の一人。ヒーローのなので定職に就かないサンレッドと時折ケンカや言い争いにもなるが、それでも二人の仲はうまくいっている。ヴァンプ達とは雑談するほどの仲。
- 以前はアパートに住んでいたが、現在は新築のマンション(フロシャイム川崎支部のアジトから歩いて5分)に引っ越している。サンレッド抹殺を狙って怪我をしたウサコッツに、他の怪人に任せるようアドバイスをしたことがある(恐らくそれだけサンレッドは強く、倒されないことが分かっていることを認識しての発言だと思われる)。
- 天井裏の住人
- ヘビのような形をしているが正体不明。名前がわからないので「天井」と呼ばれている。デルズが送られた時に住み着いたため、デルズと間違われてしまったことがある。本部も知らない怪人(怪物?)であるが、フロシャイムに対して何をするわけでもないためか、フロシャイム側もそのままにしている。筋の通らない事が嫌いで某占い師のような説教をする。サンレッドとフロシャイムの戦いに干渉する気は全く無い様子。
- 普段から特にする事がないのか、色々なアニメ(日本を代表するアニメ映画)の台詞の物真似の練習をしている。
[編集] フロシャイム
世界征服を企む悪の組織。詳しい組織の全体図は不明だが全国に支部があり、その上に本部の将軍や大幹部キングフロシャイム(孫持ち)が存在。支部の将軍達は月に一度集まって幹部会議を行う。名前はアメリカの靴メーカーの名前をもじったもの。
怪人たちは、スカウトしたり広告で募集をかけたり飛び込みなどで集めているようだ。 恐らく普通に会社に就職するような感覚で、怪人たちはフロシャイムにいるのであろう。 給与体系については本作品では特に触れられてないが、川崎支部の電気代を賄う為に怪人たちはアルバイトをしていたことがあるので、本部からの資金は必要最低限しか支給されていないようである。
世界征服を目指している割には人間に危害を加える気配は一向になく、過去にサンレッドをおびき出すために子供に誘拐のお願いをしているくらいしかない。(しかもすぐにさるぐつわを外し、最終的には、晩御飯代わりのハンバーガーを持たせて家に送っているほどである)
また、サンレッドとの決闘や月一の幹部会議を除いてはフロシャイムの活動は他に描かれていないため、それ以外の活動は現在不明である。
怪人達はタイザを除き、最低一つは必殺技を持っているが、ほとんどの怪人は使う前にサンレッドに倒されてしまっている(一部例外があるが、サンレッドには傷一つつけられずに返り討ちにあっている)。
[編集] 川崎支部
- 築23年の木造二階建てで庭もある(ブレーカーはヒューズ式でしかも30Aしかない)。完全に他と別に代わった所はない一般の住宅でヴァンプや戦闘員が住んでおり、怪人たちも多数利用する場所である。溝の口駅や登戸駅から近い場所(三巻の見出しに「駅から5分の世界征服」と書かれている)にある模様。
- ドルゴン
- 記念すべき第一話に登場したトリ怪人。改造クマを一撃で倒すほどの実力を見せた。吉田屋(丼店)での買い物帰りだったサンレッドを襲うが、せっかく買った豚丼を台無しにした為、キレたサンレッドに凶器で殴り倒された(ちなみに、豚丼はヴァンプに大盛りで弁償させている)。しばらくしてかよ子の引越しの手伝いに駆り出されている為、川崎市のどこかに住んでいると思われる。
- 必殺技
- ヘルネイル
- ケロッガ
- ニワトリ怪人。フロシャイム川崎支部のクリスマスパーティのプレゼントを買うためアンラッキー・フライドチキンでバイトをしていた。ちなみに、クリスマスパーティはケロッガについて来たサンレッドによって滅茶苦茶にされている。
- 必殺技
- ポイズンスティング
- ジェノラ
- 人型怪人。3秒間だけ時間を止めることが出来るらしい。バイト先のスーパーで緊急のミーティングがあったので決闘の時間に遅刻した(来るまでヴァンプ達は使いっ走りにされていた)。呆れて帰ろうとしたサンレッドを後ろから襲うが、一撃で倒され、対決の場であった公園の壁を突き破った。その後、本部に帰ったらしい。
- 必殺技
- ジェノラボム
- タイザ
- オオカミ型怪人で、鋭い身体能力を持っている。性格はいたって単純らしく、細かいことは気にならないおおらかなというか大雑把な性格。川崎支部にいることが多く、支部に住んでいるものと思われる。趣味はパチスロ。登場しても大抵寝てるか、食ってるか、パチスロをしている。他の怪人と違い、なぜか彼だけ必殺技を持っていない。
- ドラコ
- タツノオトシゴの合体怪人。サンレッドが友人と金の貸し借りで言い争いになっている所を止めに入ったが、逆に二人に倒された。
- 必殺技
- インビジブルアタック
- アーマータイガー
- 川崎市のどこかにあるアパート(実はかよ子が引越しする前に住んでいたアパートの隣)「山本荘」の103号室に住んでいるトラ怪人。私生活はぐうたらで、ノースリーブのTシャツにランニングトランクス姿で登場した(本人曰く「家にいる時はきさくな方向で」)。物忘れが多い。名前が長いので、たまに「アーマー」と名前を縮められることがある。
- 必殺技
- ガジェム
- モグラ怪人。犬の百倍の嗅覚を持ち、二子玉川にあるデパート「高島屋」にいるサンレッドの位置を的確に見抜いた。ヴァンプがデパート内で別行動して迷っている間に帰ろうとするサンレッドを引きとめようとしたが、一撃で倒された。地下にいれば最強と自画自賛はするが、前述の通り高島屋のデパ地下で倒される。
- 必殺技
- ダイヤモンドジャベリン
- カーメンマン
- ミイラの人型怪人。メダリオと行動を共にすることが多い。お化け屋敷でアルバイトをしていた時に、新人の教育係を任されたことがある。口癖は「呪ったろかコラ!」。
- 必殺技
- 太古の呪い
- ツインデスアタック(メダリオと二人で使う必殺技)
- メダリオ
- 人型怪人。好物はカップラーメンで、新製品のカップ麺が発売されれば必ずチェックするほど。一度それをカーメンマンに食べられたことで、喧嘩をしたことがある。口癖は「溶かすぞ!」。
- 必殺技
- マシンガンシャワー
- メダリオキャノン(両肩に装着されている必殺技兼武器)
- ゲイラス
- イカ型怪人。冷蔵庫のような重い物を持ったまま空も飛べることができる。さらに足は伸縮自在で器用なため、かよ子の引越しに呼び出された。としおという少年にさらわれてくれないかと頼んだことがある。鳴き声は「ゲゲー」。
- 必殺技
- ブラックプレッシャー
- ガニメデ
- カニ型怪人。住んでいるアパートの隣人の騒音に悩まされているが、小心者のため文句を言ったことがない。隣人が小柳ゆきの曲を目覚まし代わりに鳴らしているので、小柳ゆきを憎みそうになったことがある(小柳ゆきに罪は無いと分かっているのだが)。
- 必殺技
- バブルジェガー
- モスキー
- 蛾の怪人。引越しの話に登場。一部から可愛いとの声がある。後輩のミドゲルゲの決闘で応援(脅し文句の手本)として登場している。鳴き声は「キチュー」。
- 必殺技
- ヘルドリーム
- デルズ
- 宅配便で送られてきたクラゲ怪人。方向音痴が酷く、数日間道に迷ってしまったことがある。なお、川崎支部に戻ってきた時、サンレッドと対面してるが戦ってない。生肉なら何でも食べる。
- 必殺技
- デルズショック
- ニシカ
- 人型怪人。古代インカ帝国の元番人。字が汚いのでニシカのシを「三」と間違えられ、「ふみ ちから」と読まれる事がよくあるらしい。
- 必殺技
- ベアハッグ
- ハンマーヘッズ
- トビウオン
- トビウオ怪人。多摩川の上流にサンレッドを呼んでのバーベキューパーティーで、川に隠れて隙を見て倒す計画だったが、泳ごうとして川に飛び込んだサンレッドに気付かれて倒された。
- 必殺技
- デスブランチャー
- ギョウ
- 人型怪人。後輩のガメスに先輩風を吹かしている。自分が開いた合コンに失敗してサンレッドと居酒屋で飲んでいた事がある。
- 必殺技
- ドメステッククラッシャー
- ドメステックアーム(腕をちぎってロケットパンチのように飛ばす)
- ガメス
- ヘルスカル
- 骸骨の人型怪人。体内に一万匹の蛇を飼っているらしい。ギョウの合コンに参加した事がある。
- 必殺技
- アナコンダクラッシュ
- ニンギン
- ドヘロ
- フルブ
- 人型怪人。右手が剣になっている。一話の内に二度も倒された珍しい怪人。
- メビウス斬り
- サボテス
- サボテンの人型怪人。「たまには大技で・・・」とサンレッドに頼んだら、壁に叩き付けての投げ捨てパワーボムを受けた。
- 必殺技
- デスレイン
- ギガン
- 機械型怪人。居酒屋でかよ子が友人にサンレッドの相談をしている所に居合わせてしまい、一緒に来ていたヴァンプ達と共にサンレッドの弁護をしていた。
- 必殺技
- スリーアイレーザー
- 山根アオオニ
- ミドゲルゲ
- 異形型怪人。極度のあがり症で、脅し文句を言うだけでもすごく手間取っていた。
- 必殺技
- メガスピンアタック
- ムキエビ
- ムキエビ(殻を剥いたエビ)型怪人。バイオ実験によって生まれ、命を持たないらしいが非常に個性が強い。自分のペースで話を進めるため、後輩のガメスに鬱陶しく思われていた。
- 必殺技
- デススプリンガー
- ブドガー
- カブトガニ型怪人。フロシャイム本部から川崎支部に来た怪人で、フィリップ参謀の気難しさをよく知っていた。
- 必殺技
- ブドガードロップ
- グルゲゲ
- 蛙型怪人。趣味はラーメン屋巡りで、一日5食は食べる事が多い。自分のラーメンに関する感想をインターネットのブログを公開していた。しかし、自分が名店と信じていたラーメン店で、ヴァンプ将軍や戦闘員の否定的な感想を聞いた時にショックを受けたりするなど、味オンチであるようだ。また、自身のブログがネット上で笑いものにされていると知って、ブログを閉鎖してしまった。
- 必殺技
- バブルヘルドリーム
- バタク
- バッタ型怪人。フロシャイム随一の脚力を持つらしい。
- 必殺技
- バタクキック
[編集] アニマルソルジャー
川崎支部でウサコッツをリーダーに活動する三匹のぬいぐるみ怪人。サンレッド抹殺のためにあの手この手で襲い掛かるが、ヴァンプに何も言わないで行動を取って大怪我を負い、注意を受けたことがある。
- ウサコッツ
- ウサギのぬいぐるみ型怪人。キレると必殺技のデーモンクローを出す。自分は可愛くないと言うがやる事が全て可愛いので若い女性から好かれている。カーメンマン、メダリオと一緒にお化け屋敷でアルバイトをしたことがある。なお、ほころびをかよ子に直してもらったことがあるためか、かよ子に対して淡い恋心を抱いている模様。
- 必殺技
- デーモンクロー
- デビルねこ
- 猫のぬいぐるみ型怪人。心配性で、親切にしてくれるかよ子をあまり信用していない様子。医者から「糖尿の気がある」と言われ、甘いものが食べれない。余談ながら同じくヤングガンガンに連載の『BAMBOO BLADE』に彼のイラストが登場したことがある。
- 必殺技
- 頭突き
- Pちゃん・改
[編集] 東京支部
- ヘンゲル将軍
- フロシャイムの東京支部幹部でヴァンプの先輩。顔に傷がある落ち着いた司令官風の怪人。かなりの知恵者で知能指数150だが自らドスケベと公言する。左腕のハサミは取り外し式。
- サミエル
- 人型怪人。ヘンゲル将軍の側近。サンレッドとは戦ってない。
[編集] 静岡出張所
- ロウファー
- フロシャイム静岡出張所の所長にしてヴァンプ将軍の弟。兄のヴァンプ将軍に似て性格はいい人(怪人?)で料理が得意なようだ。資金集めのために下宿を始めたが、それが原因でフロシャイム静岡出張所内の怪人ゴルのヘソをまげさせてしまったことに悩んでいる。なお、兄とは異なり兜は装着しておらず、戦闘員の服装にマントをつけている。
- 長老
- 静岡出張所内で一番偉いと思われるが、かなりの小心者。
- ゴル
- 静岡出張所で下宿を始めることが気に入らないらしく、出張所内の怪人に対して口をきかないなどの一方的な冷戦状態をとっている。生活費を入れないで住んでいることへのあてつけと思い込んでいるようだ。
- 山田
- アルバイトで静岡出張所のアシスタントをしている。静岡出張所の戦闘員(候補?)であるものと思われる。アルバイトのためか場所が異なるためかは不明だが、川崎支部の戦闘員の服装とは色が反転している。
[編集] ヒーロー
フロシャイムが全国に組織を持っているのと同様に、全国にも正義のヒーローが他にいるようだが、フロシャイムのように組織的な団体に所属しているのか、それとも単独で行動しているのかは分からない。
- 兄弟戦士アバシリン
- 北海道のヒーローでアバゴールド・アバシルバーの兄弟。おそらく網走付近で活動。サンレッドの先輩で、サンレッド以上に性格が凶暴らしく、北海道の怪人を全滅させたという。レッドも頭が上がらないのと同時に恐怖感を持っている模様。
- シャチホコイダーG
[編集] その他登場人物
- ドガ
- 虫の怪人。中国出身で実家は定食屋。世界征服がしたくて実家を飛び出して日本に来た。バイト先のコンビニでフロシャイムの話を聞き、入れてもらおうとするが・・・。
- バーナーギル
- 人型怪人。ヴァンプの想像の中で登場した怪人であり実際にサンレッドとは闘っていない。想像の中でもやっぱりサンレッドに負けている。
- 必殺技
- ヘルバーナー
- プドラ
- プテラノドンの怪人で、母方の方にプテラノドンの血が入っていたらしい。フロシャイムの怪人ではなく、昼は測量のバイト、夜は夜間学校に通うしっかり者。
- サンレッドの友人
- パチンコ仲間で厳ついヤクザ顔をしている。「中坊の頃~」といった会話があるため、サンレッドとの付き合いは長いらしい。サンレッドから飲み代1万5千円借りたらしいが本人は否定している。
- 隣のアパートの住人
- ガニメデが住むアパートの隣に住む人物(ガニメデの話によると、女性らしい)。登場こそしていないが、それらしい女性が一回だけ登場しているものの、はっきりしていない。テレビを点けっぱなしで寝たり、タイマーを消し忘れたまま旅行に行ったりと、相当マナーが悪いらしい。
- 森末さん
- フロシャイム川崎支部の向かいの家の住人。猫のミーちゃんを飼っている。
- 里中
- カーメンマン・メダリオ・ウサコッツがお化け屋敷でバイトをしていた頃の先輩。新入りの指導も担当していた。家の都合でバイトを途中で辞め、後をカーメンマンに任せた。
- タレミミ
- ウサコッツの学生時代の先輩。犬のぬいぐるみのような姿で普通に喋っているが怪人ではない。歌舞伎町のホストで働いており、その愛らしさでNo,1になっている。源氏名はレイジ。
- かよ子の友人
- サンレッドの事でかよ子の相談相手になっていた女性。サンレッドの体たらくぶりを指摘し、別れるように薦めるが・・・。
- フィリップ参謀
- フロシャイム本部にいる大幹部の一人。掃除で人の後ろに付いて回っていちいちチェックするくせに、自分は率先してやらないといった、自分に優しく人に厳しいタイプ。本部では「フロシャイムの男版サッチー」と呼ばれているらしい。川崎支部を視察する予定があったが、急用が入り直前でキャンセルしたことがある。
- 木元友樹
- 友人の所に居候していたが、友人に彼女ができてしまい追い出されてしまったため、静岡出張所に下宿をすることになった大学生。不動産屋の推薦と予算の都合で下宿を始めたとはいえ、出張所内の雰囲気に馴染めず動揺している。名前が回文になっている。
[編集] 気象戦隊ウェザースリー
『気象戦隊ウェザースリー』(きしょうせんたいうぇざーすりー)は、くぼたまことが天体戦士サンレッド以前にコミックバウンド・ガンガンYGで連載していた漫画作品。サンレッドのプロトタイプ作品。
フロシャイムとヴァンプ、話の展開、そして舞台は川崎市なのはサンレッドと同じだが正義の味方が三人(ウェザーレッド、ウェザーブルー、ウェザーイエロー)になっており、レッドの彼女も違う人物になっている。なお、作中に登場する怪人の名前は全員靴が由来。
コミックバウンド・ガンガンYGの連載分は共にサンレッドの単行本に収録されている。
[編集] 登場人物
- ウェザーレッド
- 立場的には「サンレッド」と同じヒーロー。誰がどう見ても同一人物にしか見えず(コラムでサンレッドが「あの時は俺も若・・・」という発言をしたことがある)、サンレッド本人は否定しているが、前述のセリフもあるため同じでほぼ間違いないと思われる。
- ウェザーブルー
- ホストでバイトをしているヒーロー。無気力でわがままな性格。
- ウェザーイエロー
- 大阪弁で喋るビール腹のヒーロー。明るい性格だが事なかれ主義。
- ヴァンプ将軍
- 外見・性格・名前まで「サンレッド」と同じフロシャイムの将軍。彼の設定が後の「サンレッド」に受け継がれたと思われる。
- レッドの彼女
- 本名は不明。こちらの彼女はかよ子ではなく、ホステスで働いている。源氏名はステファニー。性格は悪く、すぐにウェザーレッドに「ヒモのくせに」と言う。自分を差し置いてウェザーレッドにストーカー(怪人)が付きまとっている事を知って泣いた事がある。
[編集] そのほか
単行本1巻では多くの誤描が目立っていたが、最近では少なくなった。 同じく単行本では簡単に出来るレシピが載っており、3巻では巻頭カラーで写真入りのを披露するなど他のギャグ漫画と違う色を出している。
サンレッドの服に書かれた文字はテレビ神奈川の番組名やその出演者名であることが多い。 (「saku saku」「新車情報」のような比較的メジャーな番組名はもとより、「み’」「しゃこいれ娘。」のマイナーな番組名まで幅広く引用されている)
[編集] 単行本
- 2005年8月25日初版 ISBN 4757515081
- 2006年1月25日初版 ISBN 475751610X
- 2006年8月25日初版 ISBN 4757517432
- 2007年2月25日初版 ISBN 9784757519343
[編集] 関連項目
- GOGO!ぷりん帝国
[編集] 外部リンク
- くぼた印 - 作者のくぼたまことのサイト。
カテゴリ: 未完の作品 | 漫画作品 て | ヤングガンガン | 漫画関連のスタブ項目