専用球場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
専用球場(せんようきゅうじょう)は、日本プロフェッショナル野球協約に定める公式戦開催球場の正式名称である。
日本プロフェッショナル野球協約には専用球場の設定については、第29条「専用球場」で「プロ野球参加各球団はリーグ戦(連盟選手権試合)、並びに日本選手権シリーズ、オールスターゲームの公式戦を開催するための専用球場を保有しなければいけない」と定めており、更にホームスタジアムでの試合に関しては、第41条「ホームタウンゲームの最低限度」で「各球団は協約に定めるホームタウン=プロ野球地域保護権の都道府県にある1つの専用球場にて、リーグ戦のホームゲームの半数(50%)以上の公式戦を施行しなければいけない。但し実行委員会の承認により、その数を変更することができる」と定めている。
[編集] 専用球場
2007年現在の日本プロ野球における参加12球団の専用球場は以下の通り定められている。
- 東京ドーム(読売ジャイアンツ)
- 明治神宮野球場(東京ヤクルトスワローズ)
- 横浜スタジアム(横浜ベイスターズ)
- ナゴヤドーム(中日ドラゴンズ)
- 阪神甲子園球場(阪神タイガース)
- 広島市民球場(広島東洋カープ)
- 札幌ドーム(北海道日本ハムファイターズ)
- 県営宮城球場(フルキャストスタジアム宮城)(東北楽天ゴールデンイーグルス)
- 西武ドーム(グッドウィルドーム)(西武ライオンズ)
- 千葉マリンスタジアム(千葉ロッテマリーンズ)
- 京セラドーム大阪(オリックス・バファローズ)※
- 福岡ドーム(福岡Yahoo!JAPANドーム)(福岡ソフトバンクホークス)
※オリックスは神戸総合運動公園野球場(スカイマークスタジアム)とのダブルホームタウン制で、2005年は大阪ドーム(当時)を専用球場としていた。しかし、京セラ(大阪)ドームの運営会社破綻による試合数確保、並びにプレーオフ、日本シリーズ開催時の会場確保の観点で2006年は一旦神戸に変更されたが2007年から京セラドームに戻される。
[編集] 関連項目
カテゴリ: プロ野球 | プロ野球本拠地野球場 | 野球に関するスタブ