小宮駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小宮駅(こみやえき)は、東京都八王子市小宮町789番地にある東日本旅客鉄道(JR東日本)八高線の駅である。
目次 |
[編集] 駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。橋上駅舎を備える。業務委託駅。簡易Suica改札機設置駅。エレベーター設置。
- のりば
1 | ■八高線 | 拝島・高麗川・川越方面 |
2 | ■八高線 | 八王子方面 |
[編集] 利用状況
2005年度の乗車人員は1日平均2,098人。
[編集] 駅周辺
八王子市の北端部に存在している。駅周辺は閑静な住宅街となっている。
橋上駅舎化に伴い、駅前ロータリーが南口に整備された。
[編集] 北口
[編集] 南口
- 八王子市立小宮小学校
- 八王子市立石川中学校
- トヨタ自動車東京デザイン研究所
[編集] 歴史
- 1931年(昭和6年)12月10日 - 国鉄八高線 八王子駅~東飯能駅間開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅となる。
- 1996年(平成8年)3月16日 - 電化開業。
- 1997年(平成9年)3月22日 - 貨物列車の設定廃止。
- 1999年(平成11年) - 橋上駅舎が完成。同時に南口が開設される。
- 2000年頃 - JR貨物の駅が廃止。
[編集] その他
- かつては、立川バスが立川駅北口~国学院大学間に路線バスを運行し、駅の東側に「小宮駅入口」というバス停が存在していたが、1990年代末期に廃止された。現在は、相当離れているが西東京バスの路線バスが日野駅~宇津木台間を運行し、「多摩大橋」と「小宮町」が最寄りのバス停となっている。
- 駅の北側の鉄道用地の一部は、小さな公園に転用されている。