小山良男
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小山 良男 (こやま よしお、1980年7月14日 - )は、中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手である。ポジションは捕手。背番号は37番。
目次 |
[編集] 人物
横浜高校では松坂大輔(現レッドソックス)、亜細亜大学では木佐貫洋(現巨人)・永川勝浩(現広島)らとバッテリーを組み、中学・高校・大学とそれぞれ日本一を経験した実績をもつアマチュア優勝請負人。もともとはアマチュア指導者指向で、将来は母校である横浜高校のコーチ・監督という話もあったが、同期である松坂世代の活躍に刺激を受けてプロ入りを表明(プロ経験者でも高校野球の指導者になることができるようになった事情もある)。著書に掲載する写真の撮影のためJR東日本を訪れた落合博満監督の目に留まったことから中日が即戦力捕手として指名し、破格の契約金で入団が決定した。リードには定評があり、性格も良く後輩から慕われているらしい。将来的な正捕手の座を前田らと争っている。 2006年度は、日本シリーズ有資格者にも選ばれた。
[編集] 略歴
[編集] アマ時代の戦歴
- 中学(中本牧シニア)
- 全国大会優勝
- 横浜高校
- 甲子園優勝(1998年春・夏)
- 亜細亜大学
- リーグ優勝(2000年春・2002年春秋)
- 全日本大学選手権優勝(2000年・2002年)
- 明治神宮大会優勝(2002年)
[編集] プロ時代の戦歴
[編集] 通算成績(2006年シーズン終了時)
- 8試合 打率.200 0本塁打 1打点
[編集] 関連項目
00 前田章宏 | 0 金剛弘樹 | 1 福留孝介 | 2 荒木雅博 | 3 立浪和義 | 4 J・バレンタイン | 5 渡邉博幸 | 6 井端弘和 | 7 李炳圭 | 8 平田良介 | 9 井上一樹 | 11 川上憲伸 | 12 岡本真也 | 13 岩瀬仁紀 | 14 朝倉健太 | 16 佐藤充 | 17 川井進 | 18 中里篤史 | 19 吉見一起 | 20 中田賢一 | 21 樋口龍美 | 22 藤井淳志 | 23 鈴木義広 | 24 堂上直倫 | 25 新井良太 | 26 小田幸平 | 27 谷繁元信 | 28 田中大輔 | 29 山井大介 | 30 石井裕也 | 31 森野将彦 | 32 中川裕貴 | 33 平井正史 | 34 山本昌 | 35 上田佳範 | 36 デニー | 37 小山良男 | 38 斉藤信介 | 39 清水将海 | 40 西川明 | 41 浅尾拓也 | 42 S・ラミレス | 43 小笠原孝 | 44 ウッズ | 45 森岡良介 | 46 岩﨑達郎 | 47 菊地正法 | 48 沢井道久 | 49 F・グラセスキ | 50 佐藤亮太 | 51 中村一生 | 52 春田剛 | 53 柳田殖生 | 54 鎌田圭司 | 55 福田永将 | 56 中村公治 | 57 英智 | 58 石川賢 | 59 小川将俊 | 60 高江洲拓哉 | 61 久本祐一 | 62 普久原淳一 | 63 堂上剛裕 | 64 清水昭信 | 65 金本明博 | 67 高橋聡文 | 68 長峰昌司 | 69 小林正人 | 70 三澤興一 | 99 中村紀洋
201(育成選手) 加藤光教 | 202(育成選手) 竹下哲史 | 203(育成選手) チェン | 220(育成選手) R・クルス | 222(育成選手) E・ラミレス 66 監督 落合博満 | 81 高代延博 | 80 森繁和 | 89 高橋三千丈 | 88 高柳秀樹 | 78 小林聖始 | 77 宇野勝 | 87 仁村薫 | 72 田村藤夫 | 90 三木安司 | 85 二軍監督 辻発彦 | 84 早川和夫 | 75 石嶺和彦 | 83 音重鎮 | 86 古久保健二 | 71 川相昌弘 | 92 勝崎耕世 | 74 風岡尚幸 | 79 長谷部裕 | 82 奈良原浩 | 76 近藤真市 | 93 宮前岳巳 | 91 塚本洋 |
カテゴリ: 日本の野球選手 | 亜細亜大学硬式野球部の選手 | 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 | 神奈川県出身の人物 | 1980年生 | 野球選手に関するスタブ