福留孝介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
男子 野球 | ||
銀 | 1996 | 野球 |
銅 | 2004 | 野球 |
福留 孝介(ふくどめ こうすけ、1977年4月26日 - )は、鹿児島県曽於郡大崎町出身。平成期(1999年~)の中日ドラゴンズに所属するプロ野球選手である。ポジションは外野手で背番号は1番。右投左打。
目次 |
生い立ち
少年時代は当時PL学園の立浪和義に憧れており、中日のキャンプを見学した際に入団したばかりの立浪(入団は1988年)からバットやサインをもらったこともある。その11年後にチームメイトとして再会する。
1995年名門PL学園の4番として、1年秋から4番を打ち、3年夏の地方予選では7本塁打を放った。この年の高校No.1スラッガーとしてスカウト陣の注目を浴びた。
1995年のドラフト会議では指名順位1位で7球団が競合したが、当時近鉄監督に就任したばかりの佐々木恭介が当たりクジを引き、交渉権を獲得。この時は指名を断り社会人へ進むが、佐々木は後に中日ドラゴンズの打撃コーチ・監督代行となり、時を経て福留を直接指導することになるという面白い邂逅を遂げる。
本人は「希望球団の中日・巨人以外なら社会人」と意思表示していたこともあって断りを入れ(親族や関係者からセ・リーグ向きだとアドバイスを受け、パ・リーグの球団が指名した場合は社会人へ行こうと決めていた事を後年「ベースボールマガジン」誌のインタビューで語った)、日本生命に進む。日本生命に進んでからは、当時史上最年少でアトランタオリンピック野球日本代表に選ばれ銀メダル獲得に貢献。
プロ入り後
1998年ドラフトにて中日ドラゴンズを逆指名。ドラフト1位で入団。入団当初は遊撃手だった。
入団1年目の1999年は、当時の星野仙一監督が積極的にスタメンに起用し、また福留も2割8分4厘、16本塁打とこれによく応え、新人としては上々の成績を収めリーグ優勝に貢献した。しかし三振数リーグ1位を記録するなど粗さも目立ち、加えて遊撃の守備には難があった。肩も足もいいのだが打球勘が悪く、日本シリーズでも敗因につながるミスが続出。試合終盤は交代させられた。この年のプロ野球珍プレー好プレーにはエラーを連発する彼(及びそれに怒る星野監督)の姿が放送された。
2年目はより守備の負担が少ないサードへコンバートされるものの失策続きは相変わらずで、3年目には守備の不安から打撃にも悪影響を及ぼし不振に陥った。
2001年には、山田久志監督の下、二宮至外野コーチの進言により本格的に外野にコンバートされる。当初はやはり守備に難があったが、辛抱強く起用され続け続けた結果、練習の甲斐もあって右翼手定着に成功した。すると本来の俊足や強肩が生きるようになり、強肩の指標となるライトゴロも記録。オフには佐々木恭介打撃コーチの下、大幅な打撃改造を行った。
2002年には守備の上達と共に打撃も見違え、3番に定着する。松井秀喜(現ニューヨーク・ヤンキース)の三冠王を阻む首位打者のタイトルを獲得、一気に素質開花となった。
2003年は3割をクリアし、さらに30本塁打を達成。加えてリーグ最多の三塁打を記録し、中軸を担うスラッガーとしての評価を不動のものにした。このころからバックスイング・フォロースルーとも大きく取るフォームを身につけた。
2004年には強打者不在のチーム事情により開幕から4番に座る。またアテネオリンピック野球日本代表の一員として選ばれ、銅メダルを獲得した。オリンピックから帰国しチームに戻るものの、復帰2戦目に阪神の下柳剛投手によるデッドボールで骨折。チームは福留を欠いたままリーグ優勝こそ果たすが、西武との日本シリーズでは3勝4敗と惜敗。不在は大きな痛手となった。
2005年は開幕から活躍し、打率.328、本塁打28本、打点103という成績を上げ、通算4度目のゴールデングラブ賞も受賞。しかし本人はリーグ優勝を逃したからかこの成績にも満足できず、「打率ならあと2厘、ホームランならあと2本を何故打てなかったのか」と、同年の秋キャンプから試行錯誤を重ね、打撃フォームをバットを寝かせて極力無駄を削った広島・前田智徳タイプのものに変更するに至った。ポジションもセンターへコンバートされたが、英智出場時にはライトを守っていた。
2006年王ジャパンに選出され、スタメン3番として起用されたが、予選リーグでの中国戦の本塁打以外はなかなか結果が出なかった。しかしスタメンから外された準決勝の対韓国戦において、7回に代打で出場し、金炳賢から先制2ランHRを放ち、日本の決勝進出に大きく貢献。一敗もできない状況だったためか、このHRはマスコミにも大きく取り上げられた。決勝戦でも代打で2点タイムリーを放つなど、持ち前の勝負強さを発揮した。同年6月14日、インボイスSEIBUドームにおける西武ライオンズ戦(第5回戦)で、クリストファー・ギッセルから左中間に二塁打を放ち、通算1000本安打を達成。6月末には太ももを痛め14試合を欠場するものの、復帰後は首位打者争いを独走。同年10月10日、マジックナンバーを1として迎えた対巨人戦で、12回表に決勝点となる勝ち越しタイムリーを放ち優勝を決めると共に、シーズン打率3割5分1厘・長打率6割5分9厘・ホームラン30本・100打点・100得点を中日の選手として56年ぶりに達成。さらには2位以下に大差をつけて2002年以来4年ぶりに首位打者を、2年連続で最高出塁率を獲得。二塁打も47本とし、セ・リーグのシーズン記録を塗り替え、11月14日にはセ・リーグのシーズンMVPも受賞した。07年以降はライトで固定される模様。 2007年4月6日に通算1000試合出場を達成した。
中日の生え抜き野手としては「ミスタードラゴンズ」と呼ばれる立浪和義を凌ぐ活躍をしていることから、次期「ミスタードラゴンズ」の最有力候補とも言われている。また、2006年12月2日の「スーパーサタデー」に出演した際、司会の峰竜太から「メジャーに興味はありますか?」と聞かれ、「興味がないと言ったら嘘になるので、あります。WBCに出場してメジャーへの憧れがより一層強くなった」と答え、来年以降のメジャー移籍に含みを持たせる発言をした。順調に行けば2007年8月中にFA権を取得できるため、来オフに注目を浴びる可能性はある。
エピソード
- 2001年6月26日、札幌ドームで初めて行われたプロ野球の試合となった対巨人戦1回表、ダレル・メイ投手が投じた第1球をライトスタンドに放り込み、記念すべき同球場の第1球を、第1号ホームランボールとした。
- 2001年にナゴヤドームで行われた阪神戦で、三塁を守備中に決勝点となるタイムリーエラーをしでかした時、試合解説者でヘディング事件で名高い宇野勝に「下手ですね~」と言われてしまった(ちなみに、宇野自身はゴールデングラブ賞こそ取ったことはないが、守備は下手というわけではなかった)。
- 2003シーズン前に1番井端、2番荒木、3番福留で球団が「ブルー・スリー」として売り出そうとしたが、機能せず企画倒れに終わった(この時とは違うものの、後年1番荒木、2番井端、3番福留で機能しており、まさに「ブルー・スリー」となった)。
- 2006年にはファン投票でオールスター出場が決まったが、これを怪我によって辞退し批判された。コミッショナー申請によって後半戦開幕戦の阪神戦から出場し、チームの勝利に貢献する大活躍をしたこともあり、これが制度見直しのきっかけとなったと見る向きもある。が、負傷以後オールスター戦前までの15試合中14試合を欠場しており、7月8日には出場選手登録を抹消されていることから感情的批判の域を出ないという意見もある。
- “ミスター失策王”と呼ばれるほど守備の酷さで有名だった内野手時代と、“名手”と呼ばれる現在の外野手としての福留があまりにも対照的であるため、外野手に転向した今でもタイトルの表彰式などで「内野手やめてよかった」と自虐的なコメントを発して周囲の笑いをとっている。これは福留の謙虚かつユニークな性格が垣間見えるエピソードといえよう。また、過去に「内野の動作が外野に生きている」と語ったことがある。
- ファンサービスには非常に熱心で、自身が行うチャリティ活動とジョイントさせ、孝介あんかけや孝介カレーなどの食品をプロデュースするなど、野球以外にも多彩な活動を行っている。注:名古屋ドラゴンズ食堂
- プライベートでは、元同僚の山﨑武司(現・楽天)や、タレントの宮地佑紀生などと仲がよく、自身の公式ホームページには、一緒に撮ったと思われる写真が掲載されている。
- 2006年のドラゴンズファン感謝日では、ドラゴンズの選手が本来とは違うポジションを守り(ちなみにこのときは福留はセカンドを守った。川上憲伸と二遊間を組んだ)、マスターズリーグの名古屋80D'sersと戦うという催しで、走者1塁でギャオス内藤から2ランホームランを放った
- 2007年1月、自身の公式ホームページが2度にわたりクラッカーによるハッキング被害に遭い、一部のファンが混乱に陥った。(苗字の英字を勘違いされたという説がある)[1]
- 2007年のバレンタインデーに中日の宿舎に届いたチョコは70個で3年連続1位であると報じられた。
略歴
- 身長・体重 182cm、85kg
- 投打 右/左
- 血液型 B
- 星座 おうし
- 英語表記:FUKUDOME
- 球歴・入団経緯 PL学園高-日本生命-中日(1999- )
- プロ入り年度・ドラフト順位 1998年(1位指名)
- 2004年アテネオリンピック野球日本代表
- 2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表
背番号
- 1(1999~)
- 17(06・2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表限定)
注※2006年の2006 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表では、岩村明憲・金城龍彦と背番号が重複したため17番をつけた。
アマチュア時代の戦歴
- 95年夏の甲子園にてベスト8(高校通算本塁打40本)
- 96年アトランタオリンピック銀メダル
- 97年都市対抗野球大会優勝
通算成績(2006年シーズン終了時)
年度 | チーム | 背番号 | 試合数 | 打数 | 得点 | 安打 | 二塁打 | 三塁打 | 本塁打 | 打点 | 盗塁 | 打率 |
1999年 | 中 日 | 1 | 132 | 461 | 76 | 131 | 25 | 2 | 16 | 52 | 4 | .284 |
2000年 | 中 日 | 1 | 97 | 316 | 50 | 80 | 18 | 2 | 13 | 42 | 8 | .253 |
2001年 | 中 日 | 1 | 120 | 375 | 51 | 94 | 22 | 2 | 15 | 56 | 8 | .251 |
2002年 | 中 日 | 1 | 140 | 542 | 85 | 186 | 42 | 3 | 19 | 65 | 4 | .343 |
2003年 | 中 日 | 1 | 140 | 528 | 107 | 165 | 30 | 11 | 34 | 96 | 10 | .313 |
2004年 | 中 日 | 1 | 92 | 350 | 61 | 97 | 19 | 7 | 23 | 81 | 8 | .277 |
2005年 | 中 日 | 1 | 142 | 515 | 102 | 169 | 39 | 6 | 28 | 103 | 13 | .328 |
2006年 | 中 日 | 1 | 130 | 496 | 117 | 174 | 47 | 5 | 31 | 104 | 11 | .351 |
通 算 | 993 | 3583 | 649 | 1096 | 242 | 38 | 179 | 599 | 66 | .306 |
太字はリーグ最高記録。
タイトル
- 首位打者
- 2回 2002年、2006年
- 最高出塁率
- 3回 2003年、2005年、2006年
- ベストナイン
- 3回 2002年、2003年、2006年
- ゴールデングラブ賞
- 4回 2002年、2003年、2005年、2006年
- MVP
- 1回 2006年
関連項目
- 鹿児島県出身の有名人一覧
- 星野仙一
- 井端弘和
- 関川浩一
- 山崎武司
- アレックス・オチョア
- 赤田将吾
- 松井秀喜
- PL学園
- 大阪近鉄バファローズ
- 日本生命硬式野球部
- アトランタオリンピック野球日本代表
- アテネオリンピック野球日本代表
- 宮地佑紀生
外部リンク
- 公式サイト
- FUKUDOME.COM(ファンサイト)
- 福留孝介プロデュース 名古屋ドラゴンズ食堂
- 福留孝介の応援歌(MIDI形式音声ファイル)
中日ドラゴンズ・歴代MVP 1954年・杉下茂/1982年・中尾孝義/1988年・郭源治/1999年・野口茂樹/2004年・川上憲伸/2006年・福留孝介 |
00 前田章宏 | 0 金剛弘樹 | 1 福留孝介 | 2 荒木雅博 | 3 立浪和義 | 4 J・バレンタイン | 5 渡邉博幸 | 6 井端弘和 | 7 李炳圭 | 8 平田良介 | 9 井上一樹 | 11 川上憲伸 | 12 岡本真也 | 13 岩瀬仁紀 | 14 朝倉健太 | 16 佐藤充 | 17 川井進 | 18 中里篤史 | 19 吉見一起 | 20 中田賢一 | 21 樋口龍美 | 22 藤井淳志 | 23 鈴木義広 | 24 堂上直倫 | 25 新井良太 | 26 小田幸平 | 27 谷繁元信 | 28 田中大輔 | 29 山井大介 | 30 石井裕也 | 31 森野将彦 | 32 中川裕貴 | 33 平井正史 | 34 山本昌 | 35 上田佳範 | 36 デニー | 37 小山良男 | 38 斉藤信介 | 39 清水将海 | 40 西川明 | 41 浅尾拓也 | 42 S・ラミレス | 43 小笠原孝 | 44 ウッズ | 45 森岡良介 | 46 岩﨑達郎 | 47 菊地正法 | 48 沢井道久 | 49 F・グラセスキ | 50 佐藤亮太 | 51 中村一生 | 52 春田剛 | 53 柳田殖生 | 54 鎌田圭司 | 55 福田永将 | 56 中村公治 | 57 英智 | 58 石川賢 | 59 小川将俊 | 60 高江洲拓哉 | 61 久本祐一 | 62 普久原淳一 | 63 堂上剛裕 | 64 清水昭信 | 65 金本明博 | 67 高橋聡文 | 68 長峰昌司 | 69 小林正人 | 70 三澤興一 | 99 中村紀洋
201(育成選手) 加藤光教 | 202(育成選手) 竹下哲史 | 203(育成選手) チェン | 220(育成選手) R・クルス | 222(育成選手) E・ラミレス 66 監督 落合博満 | 81 高代延博 | 80 森繁和 | 89 高橋三千丈 | 88 高柳秀樹 | 78 小林聖始 | 77 宇野勝 | 87 仁村薫 | 72 田村藤夫 | 90 三木安司 | 85 二軍監督 辻発彦 | 84 早川和夫 | 75 石嶺和彦 | 83 音重鎮 | 86 古久保健二 | 71 川相昌弘 | 92 勝崎耕世 | 74 風岡尚幸 | 79 長谷部裕 | 82 奈良原浩 | 76 近藤真市 | 93 宮前岳巳 | 91 塚本洋 |
1 岩村明憲 | 2 小笠原道大 | 3 松中信彦 | 5 和田一浩 | 6 多村仁 | 7 西岡剛 | 8 今江敏晃 | 9 金城龍彦 | 10 宮本慎也 | 11 清水直行 | 12 藤田宗一 | 15 久保田智之 | 17 福留孝介 | 18 松坂大輔 | 19 上原浩治 | 20 薮田安彦 | 21 和田毅 | 22 里崎智也 | 23 青木宣親 | 24 藤川球児 | 25 新井貴浩 | 27 谷繁元信 | 31 渡辺俊介 | 40 大塚晶則 | 41 小林宏之 | 47 杉内俊哉 | 51 イチロー | 52 川﨑宗則 | 59 相川亮二 | 61 石井弘寿/馬原孝浩 |
89 監督 王貞治 | 84 武田一浩 | 85 辻発彦 | 86 鹿取義隆 | 87 大島康徳 | 88 弘田澄男 |
カテゴリ: 半保護 | 日本の野球選手 | オリンピック野球日本代表選手 | 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手 | 1977年生