New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
川相昌弘 - Wikipedia

川相昌弘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川相 昌弘かわい まさひろ1964年9月27日 - )は、元プロ野球選手。現在は中日ドラゴンズの1軍内野守備走塁コーチ。背番号71。現役通算533本の犠打は世界最多記録で、バント職人の異名を持つ。また、巨人史上屈指の守備力を誇る遊撃手でもあった。ニックネームは「ジイ」(しわが多く老け顔だったこと、更には「和製オジー・スミス」に引っ掛けて)。中には川相のことを「人生送りバント」と表現する人もいる。攻守ともに確実性、堅実さの代名詞ともいえる名選手であった。

目次

[編集] 来歴・人物

  • 1982年ドラフト4位で読売ジャイアンツに入団。高校時代はエースで4番であり、投手としてのドラフト指名だった。プロに入ってすぐ野手に転向。入団当初は2軍暮らしだったが、2軍コーチだった須藤豊の熱心な指導により徐々に才能が開花。
  • 1984年に守備面が当時の王貞治監督の目に留まり1軍に初昇格した。
  • 1985年から守備要員として一軍に定着した。
ちなみにプロ初犠打は同年6月13日ヤクルトスワローズ12回戦(福井県営球場)の7回裏、阿井英二郎から。
王監督時代、当時の巨人は引退した河埜和正の後を継ぐ遊撃手の定位置の座を、左の好打者岡崎郁西武ライオンズから移籍した打力・走力を併せ持つ右打者鴻野淳基の2人の若手が争っていたが、その後守備力を武器に勝呂博憲が台頭し、激化を増していた。
1989年藤田元司監督が就任すると、さらに彼らに隠れ第4の存在であった川相や緒方耕一が台頭する。そしてレギュラーに定着したのは、打撃面で伸び悩み、守備要員としても守備位置が一定せず外野手での出場が6割を占めていたこともあった川相であった。なかなか定着しなかったこの時の巨人の遊撃手候補は、一軍レベルで見ると、遊撃手としてはやや足に難のあった岡崎、打力で川相以上に伸び悩む勝呂、即戦力要員ながら守備に若干の不安があり、なかなか結果がでない鴻野と他のメンバーに一長一短があったという事情もあった。その中で川相は持ち前の守備能力や確実性のある小技を磨き、絶対的な巨人の2番・ショートの座を勝ち取った(緒方は守備位置は一定しないものの川相と1・2番コンビを組み、岡崎はサードへコンバート、勝呂はオリックス・ブルーウェーブへ、鴻野は外野転向の後横浜大洋ホエールズトレードされている)。
この頃スイッチヒッターに挑戦するが、結局は右打ちに戻す(このスイッチ挑戦は後に役に立つことに)。
  • 1990年和田豊阪神タイガース)の年間犠打記録を抜き、プロ野球新記録を樹立。
  • 1991年には66犠打を記録し、当時の年間犠打新記録を更新する(現在の記録は2001年にヤクルトの宮本慎也が記録した67犠打)。
  • 1993年1994年はチーム内首位打者になるなど打撃面でも成長を遂げ、攻守に渡ってチームを引っ張り、特に1994年の通算打率は3割2厘という好成績を記録。1990年代を代表する選手の一人にまで成長した。
  • 1996年1998年まで巨人の選手会長を務め、名実ともに巨人の顔となった。しかし、当時の長嶋茂雄監督が清水隆行を2番に据える攻撃的な野球を標榜したため、7番や8番を打つ機会も増えてきた。
  • 1999年二岡智宏の加入により出場機会は減少したものの、守備要員・バント要員等で依然チームに欠かせない存在であった。しかし、ショートでの出場機会は大幅に減り、サードでの出場が中心になる。
  • 2003年8月20日には、通算512犠打を達成し、エディ・コリンズ選手の大リーグ記録を超えた。これはギネスブックにも記録されることとなる。この犠打を決めた時、川相の右足が実は打席から出ていた、という写真が一部スポーツ雑誌に掲載された。
  • 同年オフ、引退を表明。1軍コーチ就任が内定していたが、原辰徳監督の辞任により、混乱の後に2軍コーチに降格を言い渡され、引退を撤回し巨人を退団。中日ドラゴンズへテスト入団する。
この時落合博満監督は「川相が(テストを行うキャンプ地の)沖縄行きの飛行機に乗った時点で合格を決めていた」と語っており、落合は「巨人ブランドの放棄」だけが入団に際してのただひとつのテスト項目と考えていた。
引退を撤回した際に張本勲から猛烈に非難されたが、このことで巨人OB会・張本との対立が決定的となったといわれる。なお、因果関係はないが、川相移籍後、巨人はゴールデングラブ賞を受賞した選手が一人も出ていない。
  • 2004年は落合監督の「一芸に秀でている選手を使う」という采配にうまくはまり、地味ながらも代打バントや守備要員として存在感を発揮し、サヨナラヒットを2本も打つなど、中日のリーグ優勝に大きく貢献した。この年移籍後初めて巨人戦に代打出場してきっちりバントを決め、球場全体(巨人の応援席含め)から歓声が沸き起こるという、川相でなければ成しえなかった名場面を作り出している。
  • 2005年、出場機会は減少したものの、守備固めやピンチヒッターとして活躍した。
  • 2006年には球界初の「メンタルアドバイザー」に就任。コーチという肩書きでは会議などに出席する必要があるので、あくまで相談役というポジションに落ち着いた。主にチームが勝っている試合で8,9回辺りから守備要員(主にサード)として出場することが多かったが、5月には久方ぶりに「2番セカンド」としてスタメンで起用されたが、オールスター前に登録抹消。その後は1軍に帯同しながら、メンタルアドバイザーとして、チームを影で支えリーグ優勝に貢献した。また、中日スポーツで毎週月曜日に「明日への送りバント」という題名で寄稿もしていた。同年10月14日に行われた対ヤクルト戦の前日に、現役引退を表明(試合前に来季選手契約を結ばない方針と一軍コーチ就任要請を球団から伝えられた)。翌年(実質的には同年オフのキャンプ時)から中日1軍の内野守備走塁コーチに就任することも発表された。
  • 2006年10月15日ナゴヤドームでのシーズン最終戦(対横浜22回戦)は川相の引退試合として、2番サードで先発出場。1打席目は安打、2打席目では伝家の宝刀・送りバントを三塁線に決め、観客からは大きな拍手が送られた。また7回には1イニングだけ、かつて慣れ親しんだショートの守備にも就いた。この日の1犠打で通算犠打数は「533」となり、自身が持つ世界記録を更新して有終の美を飾った。試合終了後はチームメイトから胴上げされ、引退挨拶では「24年間の選手生活の中で、中日での3年間が最高だった。日本シリーズを花道にしたい」と語った。
  • 2006年の日本シリーズでは第5戦に代打として1打席のみ登場。きっちりと送りバントを決めた。
  • 2007年シーズンからは1塁コーチャーボックスに立つ。なお、オープン戦では経験を積ませる為、3塁コーチャーボックスに立っていることもあった。
  • プロ初ホームラン1988年ジャイアンツ主催の札幌シリーズ)、初の満塁ホームラン(1996年、メークドラマの始まりとされる9連打の中で)、最後のホームラン(2004年対巨人戦)、最終試合、最終打席、そして最後の送りバント(2006年日本シリーズ第5戦)のいずれも札幌で迎えた。札幌での試合数が少ない中での記録であり、奇縁といえるだろう。

[編集] 略歴

[編集] 背番号

  • 60(1983年 - 1988年)
  • 0(1989年 - 1999年)
  • 62000年 - 2003年)
  • 7(2004年 - 2006年)
  • 712007年 - )

[編集] 通算成績

所属 試合数 打数 得点 安打 本塁打 打点 三振 四死球 犠飛打 盗塁 打率
1984年 巨人 18 9 4 1 0 0 2 2 0 0 .111
1985年 巨人 35 23 1 5 0 3 4 2 2 0 .217
1986年 巨人 48 31 6 6 0 0 3 3 3 0 .194
1987年 巨人 58 38 8 8 0 0 7 6 5 0 .211
1988年 巨人 53 71 7 19 2 6 11 4 6 3 .268
1989年 巨人 98 319 40 81 5 28 46 28 34 6 .254
1990年 巨人 94 309 53 89 9 32 34 35 62 9 .288
1991年 巨人 126 439 53 110 2 36 56 54 68 8 .251
1992年 巨人 98 330 42 85 5 23 38 26 42 4 .258
1993年 巨人 131 462 58 134 5 35 64 44 47 2 .290
1994年 巨人 130 473 69 143 0 33 51 57 37 3 .302
1995年 巨人 108 371 51 97 2 19 47 49 47 3 .261
1996年 巨人 126 440 50 102 2 22 49 51 58 5 .232
1997年 巨人 124 416 68 120 6 25 40 44 47 2 .288
1998年 巨人 93 266 27 68 1 16 36 18 16 2 .256
1999年 巨人 82 149 19 44 0 14 12 18 19 0 .295
2000年 巨人 54 58 8 11 0 4 9 9 7 0 .190
2001年 巨人 73 52 6 15 2 5 11 2 20 0 .288
2002年 巨人 88 114 11 25 1 8 25 4 14 0 .219
2003年 巨人 72 80 5 19 0 3 10 1 9 0 .238
2004年 中日 80 23 4 6 1 3 4 5 6 0 .261
2005年 中日 69 17 1 5 0 6 5 0 7 0 .294
2006年 中日 51 22 0 6 0 1 6 1 6 0 .272
通算成績 1909 4512 591 1199 43 322 570 463 552 47 .266

[編集] エピソード

  • オフでキャンプに入る前は、落合監督の現役時代さながらのハードトレーニングをしていた。巨人・中日時代、若手選手が試しについていったことがあったが、体力的余裕のあるはずの若手が音を上げるほどらしい。だからこそ、相手に「代打川相=バント」と警戒されている中でも9割以上の成功率でバントを決められるともいえる。
  • 若手時代、広島戦でカウント2-0からセーフティバントを試みたことがある。当時広島の捕手であった達川光男は「何でこのカウントでバントするんだ、ファールになったらアウトになるんだぞ?」と例によって囁いた。だが川相は「僕はバントには絶対の自信があるんです」と言い切ったという。鍛錬を重ねて会得したバントの技術に対する、川相の自信を表すエピソードと言えるだろう。
  • 夫人との間に子供5人(三男二女)。工藤公康と共に日本球界の子沢山の象徴視されている。巨人時代に、ヒーローインタビューで東京ドーム5万人の観衆の中で子供たちの名前(註:この当時子は二男一女の3人だった)を叫んだことがあった。
  • 1987年の日本シリーズにて、秋山幸二(西武)のセンター前ヒットに対してクロマティが緩慢な送球を返し、一塁走者の辻発彦を一気にホームインさせてしまうというプレーがあったが、この時に返球を受けていたのがショートの川相だった。クロマティの動きに対する批判が多かったが、川相は「クロマティのプレーを頭に入れておかなかった自分のミス」と語り、悔しさを露にした(当時西武の三塁コーチだった伊原春樹も、川相が先頭の走者ではなく打者走者を見る癖があったのがポイントだったと語っている)。ただし当時の川相は事実上は外野手であり、2002年にこのことをマスコミが過剰に報道してしまったことが西武の敗因とまで広岡達郎は西武を叱咤している。
  • 伝説の10.8決戦では、9回にバックスクリーンを直撃するホームランを放っているが、なぜか訂正され記録上は三塁打に。結局、その年の川相はホームラン0本だった。
  • 野球に取り組む姿勢やそのプレースタイルから、川相を信奉する選手は多い。巨人でも桑田真澄後藤孝志村田真一らとは親しい関係にあった。中日に移籍してからも井端弘和荒木雅博といった選手に大きな影響を与えている。他球団でも石井琢朗(横浜)や達川光男(広島)等から賞賛されている。
  • 駄洒落を言う事が多く、その事が中日スポーツでも記事になる。
  • すぐ熱くなってしまうことでも有名で、試合中や試合終了後にロッカールーム・ベンチ裏などでよく暴れていた。ほとんどは自分のプレーの不甲斐なさに対する怒りで、その暴れっぷりは巨人時代の背番号にちなんで「台風0号」と呼ばれた。また、乱闘好きの"武闘派"としても知られる。
  • 川相のバント練習風景を写した映像には、1球目を一塁側ファールラインぎりぎりに転がし、2球目も同じコースに転がして1球目のボールにぶつけるという職人芸が収められている。
  • 中日時代、投手のルイス・マルティネス(左打ち)に犠打を教える際、川相も左打席に立ったが、その時も右打席と同じように職人芸とも呼べる犠打を披露した。過去にスイッチヒッターだったことが左打者にバントを教える際にも生きているようだ。
  • 本人は「初回からバントをするような野球は好きではない」とも語っている。攻撃的な2番打者が理想らしく、2番セカンドで出場した時には第1打席からセーフティバントを狙ったこともある。
  • きらきら研修医」というドラマの中で、主人公が書店で「バンド」の本を探している、と店員に言って探してもらうと、「『バント』の本でしょ?」と川相が書いた「明日への送りバント」(下述)を出す、というシーンがあった。
  • バントをしない場合でも、常にチームバッティングが信条だった。右方向への進塁打の巧みさなど、現役晩年まで遺憾なく巧打者ぶりを発揮した。その一方、ここぞという場面では、三塁線に鋭い当たりを放つこともあり、決して引っ張るためのパワーに欠けた打者ではない。
  • TBSで放映されているドキュメンタリー番組「バース・デイ」で中日コーチに就任したばかりの川相の奮闘ぶりが紹介された。同番組では川相移籍後の中日の好成績は川相の功績なしでは成しえなかったという落合監督の言葉を引用して大絶賛されていた。また、過去薫陶を受けた指導者の言葉などを書き留めた「川相ノート」の中身も紹介されていた。

[編集] 主なタイトル

[編集] 書籍

[編集] 関連項目

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu