岬町 (大阪府)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
目次 |
[編集] 地理
大阪府最南端に位置し、背後に和泉山脈を見る。 大阪湾に面して対岸に淡路島を望み、古くから紀伊国や淡路・四国へ渡る南海道の交通の要衝であった。
- 山: 和泉山脈
- 河川: 谷川(多奈川)
- 海:大阪湾(古名を「茅淳(ちぬ)の海」)
大阪府内で唯一残る長松自然海浜がある。
[編集] 隣接している自治体
[編集] 歴史
- 太閤検地により淡輪・深日・孝子・東畑・西畑・谷川・小島の7ヶ村が成立。
- 1889年(明治22年) 町村制施行により「多奈川村」(谷川・東畑・西畑・小島の4ヶ村が合併)と「大阪府日根郡」(多奈川・深日・孝子・淡輪の4ヶ村)発足。
- 1896年(明治29年) 泉南郡となる。
- 1903年(明治36年) 南海電気鉄道開通(当時は南海鉄道。難波駅~和歌山市駅)。最寄駅として深日駅が設置される。
- 1944年(昭和19年) 南海多奈川線開通。深日駅の旅客業務廃止(のちに廃駅)。
- 1949年(昭和24年) 深日港から淡路島への航路開設。
- 1955年(昭和30年) 多奈川町・深日町・孝子村・淡輪村が合併し、「岬町」誕生。
- 1999年(平成11年) 深日港から淡路島への航路廃止。
- 2001年(平成13年) 泉州南広域行政研究会を設置(泉南市、阪南市、岬町の2市1町)
- 2002年(平成14年) 泉州南広域行政研究会を設置(泉佐野市、田尻町が加入し、3市2町)。
- 2003年(平成15年) 泉州南合併協議会を設置。
- 2004年(平成16年) 泉州南合併協議会を解散。
[編集] 行政
- 町長 : 石田正弘
- 町長就任前(平成18年9月8日)に、固定資産税を滞納していたことが報道された。
[編集] 経済
[編集] 産業
- 漁業、農業、林業
- 瓦の生産(「谷川瓦」の名で有名となった)
- 主な産業
- 産業人口
[編集] 漁業
- 淡輪漁港
- 深日漁港
- 小島漁港
[編集] 姉妹都市・提携都市
[編集] 地域
[編集] 教育
[編集] 交通
[編集] 空港
- 関西国際空港 - 泉佐野市にある空港
[編集] 鉄道路線
[編集] 路線バス
かつて南海電気鉄道(のちに南海ウイングバス南部)が路線バスを運行していたが、不採算路線のため撤退。現在はその後を継ぎ、中日臨海バスが町内巡回バス「ミニループバスみさき」を運行している。
[編集] 道路
[編集] 港湾
- 淡輪漁港
- 深日港
[編集] 船舶
- 深日港から淡路島や四国と連絡する航路があったが、1998年に泉佐野港に移ってからは一便も運行していない。
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 淡輪遊園
- 淡輪遺跡
- 西陵古墳、宇度墓古墳、そのほかの古墳群
- 船守神社、興善寺
- みさき公園:、府立青少年海洋センター、淡輪ヨットハーバー、せんなん里海公園
- 深日駅跡、小島自然海浜、ピアッツァ5
- 橘逸勢父娘や和泉式部の伝承
- 「黒崎の松原」(紀貫之の『土佐日記』)
[編集] 出身有名人
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 公式ホームページ
- グラフで見る農林水産業
- 泉南地域広域行政推進協議会 - 岬町の他、岸和田市、貝塚市、熊取町、泉佐野市、田尻町、泉南市、阪南市の計5市3町が参加。
- 泉州南合併協議会 - 合併計画は住民投票により白紙撤回されたので、既に同協議会は解散している。
このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。
- 大阪府の自治体等
-
大阪市: 都島区 | 福島区 | 此花区 | 西区 | 港区 | 大正区 | 天王寺区 | 浪速区 | 西淀川区 | 東淀川区 | 東成区 | 生野区 | 旭区 | 城東区 | 阿倍野区 | 住吉区 | 東住吉区 | 西成区 | 淀川区 | 鶴見区 | 住之江区 | 平野区 | 北区 | 中央区 堺市: 堺区 | 中区 | 東区 | 西区 | 南区 | 北区 | 美原区 その他市部: 岸和田市 | 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 泉大津市 | 高槻市 | 貝塚市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市 | 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 寝屋川市 | 河内長野市 | 松原市 | 大東市 | 和泉市 | 箕面市 | 柏原市 | 羽曳野市 | 門真市 | 摂津市 | 高石市 | 藤井寺市 | 東大阪市 | 泉南市 | 四條畷市 | 交野市 | 大阪狭山市 | 阪南市 三島郡: 島本町 豊能郡: 豊能町 | 能勢町 泉北郡: 忠岡町 泉南郡: 熊取町 | 田尻町 | 岬町 南河内郡: 太子町 | 河南町 | 千早赤阪村
カテゴリ: 大阪府の市町村 | 岬町 (大阪府) | 日本の市町村のスタブ項目