市貝町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
市貝町(いちかいまち)は、栃木県南東部に位置し、芳賀郡に属する町である。
目次 |
[編集] 地理
- 山:御岳山(伊許山)、観音山
- 河川:小貝川
[編集] 歴史
[編集] 沿革
[編集] 行政
- 町長:小林利恒(2001年から)
[編集] 地域
[編集] 教育
- 市貝町立市貝中学校
- 市貝町立赤羽小学校
- 市貝町立市貝小学校
- 市貝町立小貝中央小学校
- 市貝町立小貝南小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道路線
[編集] 道路
- 一般国道
- 県道(主要地方道)
[編集] 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 真岡鐵道(SL)
[編集] 日本一影の薄い町?
2005年11月1日にフジテレビ系列で放送されたテレビ番組『ニッポン列島緊急特番ザふるさとランキング最新格付け決定SP!!』において、日本全国で白地図に都道府県名を記入させる調査を実施その結果、最も正答率の低かった栃木県を「影の薄い県第1位」とし、さらにその県民を対象にしたアンケートを行い、市貝町が「影の薄い市町村第1位」に認定された。
しかし、あくまでも形式的なアンケートの結果であり、さらに、その番組に登場した米ノースカロライナ州出身の男性が「ここ(市貝町)は私の出身地とよく似てる」といったり、町役場が豪華なため、本当の意味で影が薄いということは一概には言えない。
そもそも、アンケートはほんのごく一部の人に対して行ったに過ぎず、しかもこういった都道府県や市町村にランク付けをしたり、各都道府県ごとの出身者の性格(いわゆる県民性)を特集するという内容の番組自体が放送するたびに、視聴者から「偏見に満ちている。」「それがその都道府県及び出身者の全てであるはずがない。」「いい加減なデータで都道府県や市町村をランク付けするな。」「血液型性格分類と同じくらい科学的根拠に欠ける。」「典型的なステレオタイプだ。」などといった内容の苦情がBPOなどに寄せられたりしている事などから、この「市貝町=影の薄い市町村第1位」及び「栃木県=影の薄い県第1位」という結果に関しても、視聴者の殆どは信用していないと考えてよい。
ただ町長は「影が薄い町」を式典などの挨拶でたびたび自虐的なギャグに用いている。