メルボルンオリンピック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
メルボルンオリンピック | |
---|---|
1956.jpg |
|
開催都市 | オーストラリア・メルボルン スウェーデン・ストックホルム(馬術) |
参加国・地域数 | 67 |
参加人数 | 3178 159(馬術) |
競技種目数 | 17競技145種目 1競技6種目(馬術) |
開会式 | 1956年11月22日 1956年6月10日(馬術) |
閉会式 | 1956年12月8日 1956年6月17日(馬術) |
開会宣言 | フィリップ・マウントバッテン グスタフ6世アドルフ(馬術) |
選手宣誓 | ジョン・ランディ Henri Saint Cyr(馬術) |
最終聖火ランナー | Ron Clarke Hans Wikne(馬術) |
主競技場 | クリケットグラウンド |
メルボルンオリンピック(Games of the XVI Olympiad、MELBOURNE 1956 Olympic Games、MELBOURNE 1956)は、1956年11月22日から12月8日まで、オーストラリアのメルボルンで行われた夏季オリンピックである。
目次 |
[編集] ハイライト
- 夏季オリンピック史上初めて、南半球で行われた。
- 3つの国際情勢によりボイコットする国々が相次いだ。ひとつは、イギリスとフランスが関与したスエズ動乱に抗議しエジプト、レバノン、イラクが不参加。2つ目は、ソ連によるハンガリー侵攻に抗議しスペイン、オランダ、スイスが不参加。特に水球のハンガリー対ソビエト連邦戦は乱闘騒ぎにまで発展(メルボルンの流血戦)。大会終了後フェレンツ・プスカシュら45人のハンガリー選手が西側諸国に亡命した。3つ目は中華民国の参加に抗議し、中国がボイコット。
- ドイツが前々回のロンドンオリンピックに参加が禁じられて以降、ヘルシンキオリンピックでは西ドイツ選手のみの参加に終わったが。この大会から東ドイツとの連合チームでの参加、その後1968年まで続く。
- 地元オーストラリアのベティ・カスバートが陸上競技短距離走で3つの金メダルを獲得し、『ゴールデン・ガール』になった。また、同国のマレー・ローズは競泳で3つの金メダルを獲得した。
- ソ連のウラジミール・クーツが陸上競技5,000メートルと10,000メートルで勝利。
- 陸上が日程の前半であったために、大きなウエイトを占める陸上選手が、早期に帰国してしまい、閉会式が盛り上がらなかった。
- 馬術競技は検疫の関係で1956年6月10日から6月17日まで、スウェーデンのストックホルムで行われた。
[編集] 実施競技
[編集] 各国の獲得メダル
メルボルンオリンピック 国・地域別メダル受賞数 (最終成績) |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
位 | 国・地域 | 金 | 銀 | 銅 | 計 | |
1 | ソビエト連邦 | 37 | 29 | 32 | 98 | |
2 | アメリカ合衆国 | 32 | 25 | 17 | 74 | |
3 | オーストラリア | 13 | 8 | 14 | 35 | |
4 | ハンガリー | 9 | 10 | 7 | 26 | |
5 | イタリア | 8 | 8 | 9 | 25 | |
6 | スウェーデン | 8 | 5 | 6 | 19 | |
7 | 東西ドイツ連合チーム | 6 | 13 | 7 | 26 | |
8 | イギリス | 6 | 7 | 11 | 24 | |
9 | ルーマニア | 5 | 3 | 5 | 13 | |
10 | 日本 | 4 | 10 | 5 | 19 | |
詳細はこちらを参照。 |
[編集] 主なメダリスト
- 金メダル
- アラン・ミムン(フランス、陸上競技男子マラソン)
- アル・オーター(アメリカ、陸上競技男子円盤投げ)
- ロバート・リチャーズ(アメリカ、陸上競技棒高跳び)
- ベティ・カースバート(オーストラリア、陸上競技女子100m)
- ベティ・カースバート(オーストラリア、陸上競技女子200m)
- シェリー・ド・ラハンティ(オーストラリア、陸上競技女子80mハードル)
- オーストラリア(陸上競技女子4×100mリレー)
- マレー・ローズ(オーストラリア、競泳男子400m自由形)
- マレー・ローズ(オーストラリア、競泳男子1500m自由形)
- オーストラリア(競泳男子4×200mリレー)
- ドーン・フレーザー(オーストラリア、競泳女子100m自由形)
- オーストラリア(競泳女子4×100mリレー)
- パトリシア・マコーミック(アメリカ、飛び込み女子3m飛板飛び込み)
- パトリシア・マコーミック(アメリカ、飛び込み女子10m高飛び込み)
- ハンガリー(水球男子)
- ヴァチェスラフ・イワーノフ(ソビエト連邦、ボート男子シングルスカル)
- ビクトル・チュカリン(ソビエト連邦、体操男子個人総合)
- ビクトル・チュカリン(ソビエト連邦、体操男子平行棒)
- ボリス・シャハリン(ソビエト連邦、体操男子あん馬)
- ソビエト連邦(体操男子団体)
- ラリサ・ラチニナ(ソビエト連邦、体操女子個人総合)
- アグネス・ケレチ(ハンガリー、体操女子平均台)
- アグネス・ケレチ(ハンガリー、体操女子ゆか)
- ラリサ・ラチニナ(ソビエト連邦、体操女子ゆか)
- アグネス・ケレチ(ハンガリー、体操女子段違い平行棒)
- ラリサ・ラチニナ(ソビエト連邦、体操女子跳馬)
- ソビエト連邦(体操女子団体)
- アメリカ(バスケットボール男子)
- ポール・アンダーソン(アメリカ、ウエイトリフティング男子ヘビー級)
- ハンス・ギュンター・ヴィンクラー / Halla(ドイツ、馬術障害飛越個人)
- ドイツ(馬術障害飛越団体)
- ハンガリー(フェンシング男子サーブル団体)
- ラルス・ハル(スウェーデン、近代五種競技男子個人)
- 銀メダル
- 銅メダル
[編集] 日本人メダリスト
- 銀メダル
- 銅メダル
- 久保田正躬(体操男子つり輪)
- 竹本正男(体操男子つり輪)
- 竹本正男(体操男子鉄棒)
- 竹本正男(体操男子平行棒)
- 小野喬(体操男子平行棒)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
|
|||||
---|---|---|---|---|---|
オリンピック競技 • メダル獲得数 • NOCコード メダリスト • シンボル |
|||||
夏季オリンピック:1896, 1900, 1904, 1906¹, 1908, 1912, (1916)², 1920, 1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016, 2020 | |||||
冬季オリンピック:1924, 1928, 1932, 1936, (1940)², (1944)², 1948, 1952, 1956, 1960, 1964, 1968, 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1994, 1998, 2002, 2006, 2010, 2014, 2018 | |||||
¹IOC非公認大会 ²戦争のため中止 |