東京純心女子大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東京純心女子大学(とうきょうじゅんしんじょしだいがく)は、東京都八王子市にある学校法人東京純心女子学園が経営するミッション系大学の私立大学である。高校、中学校がある。
カトリックの大学としては、唯一美術教育を行っている。また、グレゴリオ聖歌に関する教育も行っている日本では数少ない教育機関でもある。
設置母体は純心聖母会であり、純心女子学園、第二純心学園、川内純心女子学園、鹿児島純心女子学園、ブラジル純心学園とは姉妹関係にある。
目次 |
[編集] 沿革
- 1934年 設置母体である長崎純心聖母会創立。
- 1940年 純心女学院を長崎市に創立。
- 1963年 学校法人東京純心女子学園を創立。
- 1964年 東京純心女子高等学校開設。
- 1967年 東京純心女子短期大学開学。
- 1986年 東京純心女子中学校開設。
- 1996年 東京純心女子短期大学を改組して東京純心女子大学を開学し、現代文化学部を設置。
- 2004年 現代文化学部を改組し、現代英語学科・こども文化学科・芸術文化学科となる。
[編集] 組織
- 学校法人東京純心女子学園
[編集] 学部
- 現代文化学部
- 現代英語学科
-
- こども学科
-
- 芸術文化学科
[編集] 著名教員
- ピーター・ミルワード 元・本学教授
- 大竹聖美 - 児童文学研究・翻訳家
- 和田勝彦 - 文化庁で埋蔵文化財保護行政の理論構築を行う
- 田崎清忠 - 東京純心女子大学長、横浜国立大学名誉教授。元NHKテレビ英語会話講師。[インタビュー]
- 山賀尚子 - 東京純心女子大学現代英語学科専任講師。横浜国立大学教育学部中学校教員養成課程英語科卒。同大学大学院教育研究科英語教育専攻修士課程修了。オハイオ州立大学大学院英語教授法専攻修士課程修了。2002年より現職。児童英語教育を言語習得理論の観点から研究している。
- 牧島可憐 - 東京純心女子大学客員研究員及び非常勤講師、早稲田大学公共政策研究所客員研究員。ジョージワシントン大学で日本人として初めてポリティカルマネージメントの修士号を取得
- 小林能成 - 東京純心女子大学こども文化学科助教授。退職東洋英和女子大学
- 三溝千景 - 東京純心女子大学こども文化学科助教授。退職田園調布大学
- 木村裕一 - 東京純心女子大学客員教授、絵本作家きむらゆういち[HP]
- パンツェッタ・ジローラモ - 東京純心女子大学非常勤講師、タレント
- 長谷川冴子 - 東京純心女子大学客員教授、合唱指揮者
- 松平頼暁 - 東京純心女子大学客員教授、作曲家
- 中村博志 - 東京純心女子大学特任教授、医師・評論家
- 井出洋一郎 - 東京純心女子大学芸術文化学科教授評論家 [ブログ]
- 酒井多賀志 - 1972年東京芸術大学オルガン科大学院修了。1970年在学中に万国博オルガンコンクールで最高位入賞、以後演奏活動に入る。バッハとフランクを中心に古典から現代まで 幅広いレパートリーをとりあげ、この分野で第一人者の評価を得ている。オルガニスト[HP]
- 野田耕一 - 東京純心女子大学非常勤講師、イッチンと釉彩を組み合わせた独自の絵付け技法を得意とする陶芸家。 [HP]
- 立入正之 - 東京純心女子大学非常勤講師。慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程修了,インディペンデント・キュレーター
- 西巻正史 - 東京純心女子大学非常勤講師。トッパンホール企画制作部長。上智大学卒業後、(株)ワコールに入社、東京・青山のスパイラルホールの企画・制作を準備室時代から担当。その後、社会工学研究所に移り、芸術文化のインフラ整備と具体的なプロデュース活動を行う。また「ステージラボ」をはじめとした、ホールスタッフ育成事業等を企画・実施。1997年より2001年4月まで水戸芸術館コンサートホールATMに勤務。東京純心女子大学、東京藝術大学等でも教鞭をとる。2001年5月より東京・小石川にあるトッパンホールの企画制作部長を務め、年間40本の主催公演を企画・実施している。
- 柿崎孝夫 - 東京純心女子大学客員教授。1944年生まれ。67年3月立教大学経済学部卒業、同年4月資生堂入社。94年企業文化部部長、99年企業文化価値創造室長、2001年執行役員化粧品事業本部クリエイティブ本部長兼コーポレートコミュニケーション本部コミュニケーション企画部長、2004年執行役員宣伝部長などを経て2006年4月から執行役員/企業文化・宣伝制作・広報・ブティック事業担当 2007年4月から東京純心女子大学客員教授
[編集] 大学関係者一覧
- 杉原有美子-キャセイパシフィック客室乗務員
- 徳富かなえ-紹介1979年美術科卒業。
- 北村さおり - 東京都八王子市出身。東京純心女子短期大学音楽科卒、同専攻科修了。同学捕手を務めた後、東京芸術大学卒、同大学院独唱科修了。平成15年度文化庁新進芸術家国内研修制度研修員。故金内馨子、朝倉蒼生、平島誠也の各氏に師事。
[編集] 関連項目
[編集] 他大学との協定
- 日本カトリック大学連盟加盟
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 東京都の大学 | 日本の私立大学 | 日本のカトリック系大学