松阪・伊勢・鳥羽・志摩 スーパーパスポート まわりゃんせ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松阪・伊勢・鳥羽・志摩スーパーパスポート まわりゃんせ(まつさか・いせ・とば・しますーぱーぱすぽーと まわりゃんせ)は、近畿日本鉄道(近鉄)が期間限定で発売している特別企画乗車券である。
目次 |
[編集] 概要
近鉄が2003年から発売しだした期間限定の切符である。単にまわりゃんせとも呼ばれているこの切符は、松阪(2005年から追加)、伊勢、鳥羽、志摩エリアまでの往復乗車券と特別急行券、がセットされており、先の4エリア内の近鉄の路線であれば特急も乗り放題になる。また、4エリアの観光施設の入場券も含まれる。
料金については中学生以上が9,500円(2006年より、それ以前は9,300円)、小学生が5,200円(同)で有効期間は4日間(帰着駅に到着した時点で自動的に期限切れとなる)のため、4日間を普通に観光するよりもかなりお得な料金になっている。2006年は2月1日から12月25日まで販売され、3月1日から12月28日まで利用できる。2005年には、大阪市営地下鉄が起点になっているタイプも発売された。
2007年3月1日から、近鉄のイメージキャラクターとして、女優の竹下景子を起用。その第1弾として、春の伊勢志摩へ竹下が夫婦で訪れる設定で、テレビCM(大阪・名古屋地区限定)やポスターなどで宣伝中である。なお写真撮影は、写真家の立木義浩が担当した。
[編集] フリーエリア
定期船についても2006年から追加され、離島観光にも一役を買うようになった。以下の路線で利用可。
- 鳥羽市市営定期船全線
- 志摩マリンレジャーの定期船(観光船については発売当初から鳥羽・賢島共に利用可能施設になっている)
[編集] 利用可能施設
まわりゃんせを提示することで、以下の施設が1回ずつ使用できる。
[編集] 松阪エリア
- 本居宣長記念館
- 松阪商人の館
- 松阪市立歴史民族資料館
- 文化財センターはにわ館
[編集] 伊勢・二見エリア
- おかげ座(おかげ横丁内)
- お伊勢まいり資料館
- 小坡(しょうは)美術館
- 神宮徴古館(じんぐうちょうこかん)
- 神宮農業館
- 神宮美術館
- 伊勢市立郷土資料館
- 尾崎咢堂(がくどう)記念館
- 伊勢河崎商人館
- 二見シーパラダイス
- 賓日館(ひんじつかん)
- 伊勢・安土桃山文化村(2006年から追加)
[編集] 鳥羽エリア
[編集] 志摩エリア
[編集] その他の特典
- 近鉄が指定した60店舗で、まわりゃんせを提示すれば料金割引や粗品進呈等のサービスを受けられる
- エリア内にあるニッポンレンタカーでまわりゃんせを利用する旨を予約で告げ、当日に提示すればレンタル料金が割り引かれ、伊勢志摩スカイラインの通行料金も割り引かれる。往路の出発日から復路の出発日まで有効
- 伊勢湾フェリーの乗船運賃が20%オフになる(乗用車については正規料金)
- 特定の宿泊施設から手荷物を無料で指定場所まで宅配してくれる
[編集] その他の注意事項
- サービスに関しては他のサービスとの併用やクレジットカードの使用ができなくなっているタイプもあるので利用の際には注意が必要である
- 自動改札は通れない。船舶については定員以上の乗船はできなくなっているので出航時刻にも注意が必要
- 出発日によっては4日間の使用ができなくなる
- 年末年始にはこれらの切符は発売されないし、使用することも出来ない。伊勢神宮の初詣割引切符があるため、そちらを利用してほしい。
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 近畿日本鉄道 | 割引乗車券