梅光学院大学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
梅光学院大学(ばいこうがくいんだいがく、英字表記:Baiko Gakuin University)は、山口県下関市向洋町(東駅地区)にある私立大学。学校法人梅光学院。最寄駅は幡生駅・下関駅。通称梅大(ばいだい)、梅光。
目次 |
[編集] 沿革
- 1872年(明治5年) アメリカ改革派教会宣教師のヘンリー・スタウト夫妻、長崎に英語塾「スタージェス・セミナリー」開設。
- 1879年(明治12年) 長老派教会牧師の服部章蔵、山口に光塩学校開設。
- 1890年(明治23年) 光塩学校、広島の広陵女学校を合併し山口英和女学校となる。
- 1890年(明治23年) スタージェス・セミナリー、梅香崎女学校となる。
- 1892年(明治25年) 山口英和女学校、校名を光城女学院と改名。
- 1914年(大正3年) 梅香崎女学校と光城女学院が合併し、下関梅光女学院が誕生(「梅光」の名は両校から1文字づつ取って命名された)。
- 1941年(昭和16年) 財団法人下関梅光女学院設立。
- 1951年(昭和26年) 学校法人梅光女学院設立。
- 1953年(昭和28年) 梅光女学院幼稚園開設。
- 1964年(昭和39年) 東駅キャンパス(現在地)に梅光女学院短期大学開学。
- 1967年(昭和42年) 梅光女学院大学開学。梅ヶ峠キャンパス(下関市吉見妙寺町・JR山陰本線梅ヶ峠駅付近)に文学部日本文学科、英米文学科を開設。
- 1976年(昭和51年) 大学院修士課程開設。
- 1978年(昭和53年) 大学院博士課程開設。
- 1982年(昭和57年) 文学部に英米語学科を増設。
- 1999年(平成11年) 文学部英米語学科を改組し、現代コミュニケーション学部開設
- 2001年(平成13年) 梅光学院大学と改称し、男女共学となる。同時に設置法人名称も学校法人梅光学院に、梅光女学院短期大学は梅光学院大学女子短期大学部と改称。
- 2003年(平成15年) 梅ヶ峠キャンパスから東駅キャンパスへ大学・大学院移転完了。
- 2005年(平成17年) 子ども学部を新設。現代コミュニケーション学部を国際言語文化学部に改称。梅光学院大学女子短期大学部の募集を停止。
[編集] 特徴
- 保育士・幼稚園教諭免許取得を目的とした子ども学部が設置されている。
- 公開講座「アルス梅光」が小倉・天神などで行われている。
- 歴史の長さは北部九州を含めても1、2を争う(なお、大学所在地の下関市は九州には含まない)。
- 九州・中国地方の文化の研究を目的とした「地域文化研究所」がある。
- 梅光幼稚園と交流がある。
- 北九州地区の学校に先駆けて高大連携を推し進めている。
- 近年は生徒数の減少から財政難である。
- 就職率が良いことでも有名で、特に航空業界に強いと言われている。
- キリスト教主義である。
- 学内での酒は禁止である。
[編集] 学部・学科
[編集] 文学部
- 日本文学科
- 文芸・創作コース
- 日本語・日本文学コース
- 地域文化研究コース
- 米英文学科
- 英語翻訳コース
- 英米文学・文化コース
- 児童文学・児童英語教育コース
[編集] 国際言語文化学部
- 米英語学科
- 英米語学コース
- 国際ビジネスコース
- 東アジア言語学科
- 韓国語・文化コース
- 中国語・文化コース
- 日本語基礎コース(留学生対象)
[編集] 子ども学部
- 子ども未来学科
- 子ども遊学コース
- 表現アトリエコース
- 地域未来学コース
[編集] 大学院
- 文学研究科(博士前期(修士)課程・博士後期課程)
- 日本文学専攻
- 英米文学専攻
[編集] 系列校
- 梅光女学院高等学校・中学校
- 梅光学院幼稚園
[編集] 学友会・クラブ活動
[編集] 学友会活動
- 総務部
- 宗教委員会
- 大学祭実行委員会
- 代議員会
- クラブ委員会
- スポーツデー委員会
[編集] 文化系クラブ・サークル
- 演劇研究
- ESS
- 美術
- 映画研究
- コーラス(セシル・コール)
- 茶道(裏千家)
- 茶道(表千家)
- 書道
- 吹奏楽
- ハンドベル
- フォークソング
- 文芸
- 放送研究(BBC)
- ボランティア
- 漫画研究
- 落語研究
- 大学生協学生委員会(CAN)
- 社会適応
- トラベラーズ
[編集] 体育会系クラブ・サークル
- 弓道
- サッカー
- 卓球
- テニス
- バスケットボール
- バドミントン
- 男子バレーボール
- 女子バレーボール
- よさこいダンスサークル
- 陸上
- 野球
[編集] 教員
[編集] 著名な卒業生
- 池内博子 - (アナウンサー/山口放送)
- 清水朔 - 小説家
- 「神遊び」(『コバルト』集英社)で、2001年度ノベル大賞&読者大賞をW受賞した。
- 南野その子(河野真理子) - 漫画家
- 代表作『パラパラパラソル』(小学館)
- 井手麻理子 - 歌手
- 中村敏子 - (アナウンサー/九州朝日放送)
- 若井典子 - (アナウンサー/山口放送)
[編集] アクセス
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 山口県の大学 | 日本の私立大学 | 日本のカトリック系大学 | 下関市