幡生駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
幡生駅(はたぶえき)は、山口県下関市に所在する、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅である。
山陽本線と山陰本線が接続する駅である。山陰本線は全列車下関駅に乗入れる。
目次 |
[編集] 利用可能な鉄道路線
[編集] 駅構造
島式2面4線のホームを持つ地上駅。外側2線(1・4番線)に山陽本線新山口方面へ出入りする列車が、内側2線(2・3番線)に山陰本線小串方面に出入りする列車が発着する。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。
1 | ■山陽本線(下り) | 下関・九州方面(新山口方面から) |
---|---|---|
2 | ■山陽本線(下り) | 下関・九州方面(山陰本線方面から) |
3 | ■山陰本線 | 小串・長門市方面 |
4 | ■山陽本線(上り) | 新下関・新山口・防府方面 |
[編集] 幡生操車場
幡生駅~下関駅間に、日本貨物鉄道(JR貨物)の幡生操車場がある。正式には幡生駅構内の扱いである。幡生機関区を併設するが、乗務員区所で車両の配置はない。この操車場で電気機関車の交換を行うため、すべての貨物列車が運転停車をする。また下関駅へ向かう貨物列車の中継点となっている。
- 2・3番線:下り列車
- 4番線:上下共用・出区機関車と機関車の機回しに使用
- 5・6番線:解結線・留置線として使用
- 7・8番線:上り列車
- 本線を挟んで機待線があり、機関車交換に使用している。
[編集] 駅周辺
- ベスト電器
- 国道191号
- 下関酒造
- 寒牡丹酒醸造
- 下関市立下関商業高等学校
- 山口県立下関西高等学校
- 山口県立下関中央工業高等学校
- 下関市立大学
- 下関東郵便局
- 下関幡生郵便局
[編集] 利用状況
- 1日平均の乗車人員は2,858人である(2005年度)
[編集] 歴史
- 1901年(明治34年)5月27日 - 山陽鉄道 厚狭駅~馬関駅の開通と同時に開業。旅客・貨物の取扱を開始。
- 1906年(明治39年)12月1日 - 山陽鉄道の国有化により国鉄の駅となる。
- 1914年(大正3年)4月22日 - 長州鉄道 小串駅~当駅~東下関駅間が開通。
- 1925年(大正14年)6月1日 - 長州鉄道線 当駅~小串駅間が国有化。残部は後に山陽電気軌道(現・サンデン交通)に譲渡。
- 1963年(昭和38年)10月1日 - 貨物の取扱を廃止。
- 1971年(昭和46年)2月7日 - 山陽電気軌道線が廃止。
- 1987年(昭和62年)3月31日 - 貨物の取扱を再開。但し、後に貨物設備を整備されることに備えたもので、実態はない。
- 2006年(平成18年)4月1日 - JR貨物の駅(貨物の取扱)が廃止。
なお、近隣道路の整備や、山の田地区に駅を整備する計画により、駅舎が下関駅側に移転をする計画がある。
[編集] 隣の駅
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
山陽本線(徳山-門司)
山陰本線(益田 - 幡生、長門市 - 仙崎)