New Immissions/Updates:
boundless - educate - edutalab - empatico - es-ebooks - es16 - fr16 - fsfiles - hesperian - solidaria - wikipediaforschools
- wikipediaforschoolses - wikipediaforschoolsfr - wikipediaforschoolspt - worldmap -

See also: Liber Liber - Libro Parlato - Liber Musica  - Manuzio -  Liber Liber ISO Files - Alphabetical Order - Multivolume ZIP Complete Archive - PDF Files - OGG Music Files -

PROJECT GUTENBERG HTML: Volume I - Volume II - Volume III - Volume IV - Volume V - Volume VI - Volume VII - Volume VIII - Volume IX

Ascolta ""Volevo solo fare un audiolibro"" su Spreaker.
CLASSICISTRANIERI HOME PAGE - YOUTUBE CHANNEL
Privacy Policy Cookie Policy Terms and Conditions
爆ボンバーマン - Wikipedia

爆ボンバーマン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

加筆依頼:この項目「爆ボンバーマン」は、加筆依頼に出されており、内容をより充実させるために次の点に関する加筆が求められています。
加筆の要点 - システムについて
爆ボンバーマン
ジャンル アクションゲーム
対応機種 NINTENDO64
開発元 ハドソン
発売元 ハドソン
人数 1人
1~4人(対戦)
メディア ロムカセット
発売日 1997年9月26日
価格 6,980円(税抜)
テンプレート (ノート)

爆ボンバーマン』は1997年9月26日ハドソンから発売されたアクションゲームNINTENDO64ボンバーマンシリーズ第1作目。

目次

[編集] これまでのシリーズとのゲームシステムの大きな違い

ボンバーマンシリーズは、これまではほとんどの作品において「1~2画面分のフィールド上に縦・横に規則的に設置されたブロックの間の通路を移動しながら、十字型に爆発する爆弾を使用して戦う」というものであり、開発スタッフの間では作業感覚が強すぎるとの意見があった。それを撤廃するというコンセプトで本シリーズが作られたため、フィールドは広大な3Dマップとなり、規則的に配置されたブロックもなく、自由に移動出来るようになった。その影響で爆弾の爆発も球状となっている。その上、これまではアイテムを取ることでしか使用できなかったボムキック(設置した爆弾を前方に蹴り転がす)・ボム投げ(爆弾を前方に飛ばすもので、作品によってグローブだったりパンチだったりする)を標準で使用出来るようにした。その他にもこのシリーズで新しく採用されたシステムを挙げていく。

[編集] ボム投げ・溜めボム

投げについて

ボム投げそのものは前述の通りこの作品以前にも存在していたが、今回はアイテムや敵キャラクターも持ち上げて投げることが出来る。敵キャラクターを投げるにはボムをキックしたり投げたりする形で直接当てて、気絶させる必要がある。応用次第では場外に投げ捨てたり、足場代わりにすることも出来る。

溜めボムについて

今回は爆弾を持ち上げたときにAボタンを連打することで、爆弾を巨大化させることが可能になった。これが溜めボムであり、爆風も大きくなるほかに敵キャラクターに直接投げつければその重さで押しつぶす事も可能となっている。大きく重いために一度投げつけると爆発させるしかなく、持ち上げたり蹴ったりすることは出来ない。

[編集] ボムジャンプ

3Dマップを自由に移動出来るようになった本シリーズだが、これまでと同様にジャンプすることは出来ない。その代わりに設置した爆弾を足場にすることが出来るようになっている。しかしあくまで自力でジャンプすることは出来ないため基本的には窪みに爆弾を落とし、その上に飛び乗る形となる。気絶させた敵キャラクターを同様の方法で足場に活用することも可能。サイズの大きい溜めボムを置いたり、既に設置した爆弾の真上にさらに爆弾を積み上げることで、複雑な足場を作れるようになっている。設置には割と緻密なボムの置き方が要求されるため、パズル要素が強い。

[編集] カスタムボンバー

対戦モードでボンバーマンをドレスアップさせることが出来るもの。頭・体・腕・足ごとに様々なパーツがあり、ストーリーモードをプレイする過程で収集することになる。装着したパーツによって見た目が変化するので個性的な姿になることが出来る。ストーリーモードとの関連性は無いが、コントローラパックにドレスアップさせたデータを記録すると、バトルモードにおいてその姿で戦えるようになる。能力的な面には影響を及ぼさないが、一味違ったバトルを楽しむことが出来る。

[編集] バトルモード

1~4人で対戦することが出来るモード。複数のステージから舞台を決めることができ、あらかじめ設定した回数だけ勝った者が優勝する。ルールが全部で2つあり、勝つための条件がそれぞれ異なっている。

[編集] 2つのルール

[編集] シングルバトル

互いに爆弾で攻撃をして、倒された者から脱落し、最後まで生き残れば勝ち。詳細設定によっては、残り1分以下になるとステージに危険な攻撃が降り注ぐサドンデス・倒された者が半透明の姿でフィールドに残ってまだ生き残っている者に触れることにより操作権を奪い取れるゴーストの要素もある。

[編集] チームバトル

2つのチームに分かれてバトルをするルール。プレイヤーは倒されてもすぐに復活することが出来るが、このルールではプレイヤーキャラクターの他に宝石があり、宝石は自由に持ち運ぶことが可能。宝石が爆弾によって壊されてしまうと、爆弾の破壊力に応じて宝石の耐久力が減る。相手のチームの宝石の耐久力を0にすると勝ち


注意 : 以降に、作品の結末など核心部分が記述されています。


[編集] ストーリー

惑星のエネルギーを吸収し、それを所有者の力の源とする宇宙石(コズミックキューブ)。このコズミックキューブの持ち主『アルタイル』は、マスカー3人衆と呼ばれる部下達と共に様々な星を我が物としてきた。そして、アルタイルの次なるターゲットは、ボンバーマン達の暮らすボンバー星だった。

アルタイルは要塞「ブラックシティ」と共にボンバー星を訪れ、光線で星のあらゆる場所を焼き払う。その様子を呆然と見ていたボンバーマンの前に、シリウスと名乗る謎の男が現れる。奴らに恨みを持っているという彼は、ボンバーマンに共闘を申し出てくる。

こうしてボンバーマンは星を守るため、アルタイルを倒すことを決意するのだった。

[編集] ゲームの目的

ボンバー星を支配しようとする黒幕、アルタイルを倒すのがこのゲームの目的である。開始時点では彼の居る要塞「ブラックシティ」はバリアで守られているため、エネルギーを供給している周囲の惑星から攻略していくことになる。惑星は各4つのステージで構成されており、ステージ1・3が通常のステージ、ステージ2が中ボス戦、ステージ4がボス戦となっている。ボスを倒せばその惑星はクリアとなり、エネルギーの供給がストップされる。4つの惑星全てをクリアすれば、ブラックシティへの侵入が可能となる。

[編集] ゴールドカード

このゲームの主なやりこみ要素。1つのステージにつき5枚ずつ手に入る金色のカード。手に入れるには様々な条件が存在しており、その入手方法はステージによって大きく2通りに分かれる。全部集めると…?

普通のステージ
あちこちに隠されているのが3枚・敵を倒した数が30の倍数になったときに1枚・ステージごとに設定された合格タイム以内にゴールに入ることで1枚。取った分のカードは記録されるので、そのステージに再チャレンジすれば残りのカードを手に入れる事も可能。
中ボス・ボスステージ
ボスに対して特定の行動を起こすと(条件は例えばボスの持つ各パーツを破壊するなど様々)、満たした条件に対応するカードが1枚手に入る。その条件はボスごとにそれぞれ4種類設定されており、残りの1枚は合格タイム以内にボスを倒すことで手に入る。これまでに取った最大枚数が記録されるだけなので、全てを手に入れたい場合は1度の対戦で5枚全てを手に入れる必要がある。

[編集] 難易度設定

ゲームを最初から開始すると、難易度を選択することになる。一度決定した難易度は変更できない。「わくわくモード(通常難易度)」と「どきどきモード(高難易度)」の2種類があり、後者の方が難しいゲームバランスに仕上がっている。

[編集] ステージ

グリーンガーデン
緑溢れる惑星。中ボスはシリウス、ボスは翼竜のようなドラゴ。
ブルーリゾート
海の惑星。中ボスはカペラ、ボスは提灯鮟鱇のようなリバイア。
レッドマウンテン
溶岩の惑星。中ボスはハウト、ボスはロボットのスプリガン。
ホワイトアイス
雪と氷の惑星。中ボスはレグルス、ボスはクモのようなリッパー。
ブラックシティ
アルタイルの支配する要塞都市。中ボスはアブソリュート、ボスはアルタイル。
レインボーパレス
天空に浮かぶ虹の宮殿。中ボスはマスター、ボスはシリウス。このワールドは隠しステージであり、ある条件を満たさない限り行くことができない。

[編集] 主な登場人物

ボンバーマン
シリウス
ボンバーマンに協力する謎の人物。各ステージでアドバイスをしてくれるほか、様々なアクションを教えてくれる。グリーンガーデン2では腕試しのために勝負を挑んでくる。腕試しだけあってあまり強くないが、溜めボムを作るスピードが非常に速い。ボムキックの連発スピードも完璧。自分の惑星を滅ぼし、家族を殺したアルタイルへの恨みからボンバーマンに協力するというが、その目的は…
アルタイル
ボンバー星を襲った悪の根源。部下のマスカー3人衆と共に、コズミックキューブの力で宇宙支配を企む。「ベガ」というサポートメカを従えている。体色は黒。シリウス曰くコスミックキューブの力を完全に使いこなせてはいないらしく、今までに征服した惑星を「ブラックシティ」に連結させてエネルギーを取り込んでいる。
ボンバーマンとの戦いでは、アルタイル自身のボムによる攻撃とベガのレーザーで攻撃してくる。アルタイルとベガのどちらかがやられると合体し、真の姿で襲いかかってくる。変身後はボンバーマンを気絶させる衝撃波、ボムの爆発から逃れるワープを使用する。
カペラ
マスカー3人衆の一人で、3人衆の紅一点。普段はボムによる攻撃を行い、ボンバーマンがある程度距離をとると3方向への火炎弾で攻撃してくる。ボムに火炎弾が当ると爆発する。体色は赤。
ハウト
マスカー3人衆の一人。ボムによる攻撃のほか、ボンバーマンを気絶させる衝撃波を自分の周囲に展開するショックバリアが武器。気絶させたボンバーマンを持ち上げて場外へ放り投げるという卑怯な戦法を得意とする。倒してもすぐには死なず、スプリガン戦で再登場する。体色は緑。
レグルス
マスカー3人衆の一人。マスカー3人衆の中では武闘派。ボムによる攻撃のほか、ボンバーマンに向かって突進し、強烈な乱舞を食らわせる攻撃を得意とする。倒しても死なず、『思ったよりやるじゃないか、次は本気でやってやる、覚悟しとけよ』の言葉を残して飛び去る。

[編集] 敵キャラクター

[編集] ザコキャラクター

レッド
アルタイルの部下の一般戦闘員。名前通り赤いカラーリング。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。
ブルー
アルタイルの部下の一般戦闘員。名前通り青いカラーリング。両手に持った鎌を振り回して攻撃してくる。
トーテム
トーテムポールのようなモンスター。ボンバーマンを発見すると頭突きで攻撃してくるが、リーチが短いため当ることは少なく、当っても気絶するだけでミスにはならない。
マッシュ
のように硬いのモンスター。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこないが、耐久力が高く、ある程度ダメージを与えると分裂する。
グレッグ
のようなモンスター。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。倒すとハートを落とす。
フレアバード
鳥のモンスター。普段は上空を飛び回り、時折突進で攻撃してくる。身体中が燃え盛っているために、爆弾にも誘爆する。
ザ・ガード
元々はブルーリゾートの警備員だったが、アルタイル側に寝返った。ボンバーマンを見つけると銃を撃って攻撃してくる。
ギョッピー
魚型のモンスター。魚にもかかわらず陸上も移動可能という肉体派。水中では攻撃してこない(と言うより、水中に入るとボンバーマンは即死する)が、陸上に居るときは突進で攻撃する。突進自体では死なないものの、連続で突進されるとステージから落下させられる可能性がある。
プニプニ
風船のようなモンスター。空中を漂っているだけで特別な攻撃はしてこないが、耐久力が異常に高く、倒すのは困難。
テフテフ
。空中を漂っているだけで特別な攻撃はしてこない。倒すとハート落とす。
ピック
アルタイルの部下のおちこぼれ戦闘員。カラーリングは緑色。つるはしを持ってあちこちを採掘している。ボンバーマンを見つけるとつるはしを振り回して襲ってくる。
ピック(トロッコ)
トロッコに乗ったピック。トロッコのレールに沿って移動しているだけで特別な攻撃はしてこないが、トロッコに轢かれるとミスになる。
コーモリン
コウモリのモンスター。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこないが、高いところを飛んでいるためボムを当てにくい。
ロック
三角ののモンスター。普通の岩に擬態しており、ボンバーマンが近づくと炎を吐いて攻撃してくる。耐久力が高く、道をふさぐように配置されている場合も多い。倒すとハートを落とす。
レッドソーン
火の玉のようなモンスター。暗い部屋の天井に張り付いており、侵入者が来ると天井から降ってくる。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこないが、爆弾に触れると誘爆し、ダメージを与えると3体に分裂する。
スノボ戦闘員
アルタイルの部下で、山小屋から次々と現れるスノーボードに乗った戦闘員。カラーリングは赤だが、レッドと同じタイプかどうかは不明。ただ滑っているだけで特別な攻撃はしてこないが、ノーマルボムではダメージを与えられず、ぶつかるとミスになる。
スノーマン
雪だるま。その場から移動せずに雪玉を投げて攻撃してくるが、当ってもはじかれるだけでミスにならず、気絶すらしない。
ユキメ
巨大な雪の結晶。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。
ユキウサギ
雪うさぎ。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。倒すとハートを落とす。
フリージ
冷凍ミカンのような敵。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこないが、倒すと2体に分裂する。
ペンペン
ペンギン。ボンバーマンを見つけると突進してくるが、当ってもはじかれるだけでミスにならず、気絶すらしない。
パープル
アルタイルの部下のエリート戦闘員。カラーリングは紫色。耐久力もレッドやブルーより高い。ロケットランチャーを装備しており、ボンバーマンを見つけると発射してくるが、射程が短く爆発もあまり大きくない。
グリーン
アルタイルの部下の指揮官クラス戦闘員。カラーリングは緑色。ライフルを装備しており、ボンバーマンを見つけると発射してくるが、発射までに時間がかかるうえ狙いも定まっておらず、直線的にしか飛んでこない。
サプライズ
警備用メカ。空中を移動し、ボンバーマンを見つけると急降下して攻撃する。動きはフレアバードと似ているが、こちらは床や壁をすり抜けることが出来る。機械なのでボムを当てても気絶しない。
ハンター
警備用メカ。移動式のバルカン砲台で、ボンバーマンを見つけると3連続で発射してくる。機械なのでボムを当てても気絶しない。
シーカー
警備用メカ。空中を移動し、ボンバーマンを見つけると直下型レーザーを放つ。範囲は狭いので当ることは少ない。機械なのでボムを当てても気絶しない。
バルカン砲(仮)
特定の場所に設置されており、一定時間ごとに狙いを定めて発射してくる。障害物として扱われており、倒せない。
ダイヤソルジャー
シリウスの思念によって生み出された、トランプのダイヤの姿をした敵。ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。
クラブファイター
シリウスの思念によって生み出された、トランプのクラブの姿をした敵。ボンバーマンを見つけると手に持った槍を振り回して攻撃してくる。
スペードナイト
シリウスの思念によって生み出された、トランプのスペードの姿をした敵。ボンバーマンを見つけると強力なレーザーを放つ。トランプ兵士の中では最強を誇る。
ハートキング
シリウスの思念によって生み出された、トランプのハートの姿をした敵。滅多に現れないが、ステージをウロウロしているだけで特別な攻撃はしてこない。倒すとハートを落とす。
エレ鬼
雲のような姿の敵。ボンバーマンが真下に来ると雷を落とす。

[編集] ボスキャラクター

ボス戦の前に、シリウスが現れてリモコンボムをくれる。また、グリーンガーデン、ブルーリゾート、レッドマウンテン、ホワイトアイスはステージ4がボス戦だが、ブラックシティ、レインボーパレスはステージ2がボス戦となっている。

ドラゴ
グリーンガーデンのボスで、翼竜のようなモンスター。噛み付き、口から吐く炎で攻撃してくる。噛み付きはそれほど厄介では無いが、炎を吐かれると非常に危険である。ライフはすべてのボスの中で最も低い。
リバイア
ブルーリゾートのボスで、提灯鮟鱇のようなモンスター。額の触手による叩き潰し、尾を振り回しての水しぶき、カッター、津波で攻撃する。叩き潰し以外はミスにならないが、カッターは足場のイカダを破壊し、津波はボンバーマンを押し流すためミスになる可能性が高い。
スプリガン
レッドマウンテンの採掘用メカを、ハウトが戦闘用に改造したもの。目からのレーザー、帽子からの火山弾、メガトンパンチ、ラリアットで攻撃する。レーザーは出が速く、火山弾はランダムに降ってくるため回避がやや困難である。ライフはすべてのボスの中で最も高いので、長期戦を覚悟しなければならない。
リッパー
ホワイトアイスのボスで、クモのようなモンスター。両手に付いた鎌による薙ぎ払い、急降下からの突き、高速の連続突き、子蜘蛛を産んで攻撃する。時間をかけずに一定のダメージを与えると地面を破壊し、床下のクモの巣へ移動する。クモの巣はところどころ穴が開いており、落ちるとミスになる(1~3回シリウスが助けてくれることもある)。
アブソリュート
ブラックシティへの侵入者を排除する強力な兵器。ミサイル、ホーミングミサイル、レーザー、グラビティボム、突進、マシンガンで攻撃する。ホーミングミサイルはスピードが速いため回避が困難であり、グラビティボムはボンバーマンの移動速度が遅くなる。ただしこれは重力が強化されているためなので、ミサイルも途中で落下して届かない。
マスター
レインボーパレスのボスで、魔法使いのような敵。胴体はなく実体は影の部分なので、影にダメージを与えていく必要がある。タロットカードを使い、MOON(巨大な手で叩き潰す)、JUSTICE(爆発するカードを投げる)、DEVIL(影の腕を伸ばす)、DEATH(鎌で薙ぎ払う)、WORLD(流星を降らせる)、LOVER(アイテムやトラップをばら撒く)、SUN(炎の竜を呼び出す)、STAR(巨大な足で踏み潰す)の8種類の攻撃を行う。後に挙げたカードほど強力な傾向があり、そういった攻撃はライフが減ると使うようになる。LOVERでばら撒くアイテムを取ってしまうとゴールドカードの1枚は手に入らない。ちなみにこの戦いでは基本的にリモコンボムが使えず、爆弾を近づけると逃げ回るため苦戦を強いられる。

[編集] 外部リンク

爆ボンバーマン(ハドソンゲームナビ)

他の言語

Static Wikipedia (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2007 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu -

Static Wikipedia 2006 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu

Static Wikipedia February 2008 (no images)

aa - ab - af - ak - als - am - an - ang - ar - arc - as - ast - av - ay - az - ba - bar - bat_smg - bcl - be - be_x_old - bg - bh - bi - bm - bn - bo - bpy - br - bs - bug - bxr - ca - cbk_zam - cdo - ce - ceb - ch - cho - chr - chy - co - cr - crh - cs - csb - cu - cv - cy - da - de - diq - dsb - dv - dz - ee - el - eml - en - eo - es - et - eu - ext - fa - ff - fi - fiu_vro - fj - fo - fr - frp - fur - fy - ga - gan - gd - gl - glk - gn - got - gu - gv - ha - hak - haw - he - hi - hif - ho - hr - hsb - ht - hu - hy - hz - ia - id - ie - ig - ii - ik - ilo - io - is - it - iu - ja - jbo - jv - ka - kaa - kab - kg - ki - kj - kk - kl - km - kn - ko - kr - ks - ksh - ku - kv - kw - ky - la - lad - lb - lbe - lg - li - lij - lmo - ln - lo - lt - lv - map_bms - mdf - mg - mh - mi - mk - ml - mn - mo - mr - mt - mus - my - myv - mzn - na - nah - nap - nds - nds_nl - ne - new - ng - nl - nn - no - nov - nrm - nv - ny - oc - om - or - os - pa - pag - pam - pap - pdc - pi - pih - pl - pms - ps - pt - qu - quality - rm - rmy - rn - ro - roa_rup - roa_tara - ru - rw - sa - sah - sc - scn - sco - sd - se - sg - sh - si - simple - sk - sl - sm - sn - so - sr - srn - ss - st - stq - su - sv - sw - szl - ta - te - tet - tg - th - ti - tk - tl - tlh - tn - to - tpi - tr - ts - tt - tum - tw - ty - udm - ug - uk - ur - uz - ve - vec - vi - vls - vo - wa - war - wo - wuu - xal - xh - yi - yo - za - zea - zh - zh_classical - zh_min_nan - zh_yue - zu