片山善博
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
片山 善博(かたやま よしひろ、昭和26年(1951年)7月29日 ‐ )は、日本の元自治官僚、元政治家、大学教授。岡山県赤磐郡瀬戸町(現在の岡山市瀬戸町)出身。
目次 |
[編集] 略歴
- 1970年4月:岡山県立岡山大安寺高等学校卒業。
- 1974年3月:東京大学法学部卒業。
- 1974年4月:自治省入省。
- 1979年7月:国税庁能代税務署長
- 1980年7月:鳥取県地方課長
- 1981年11月:鳥取県総務部財政課長
- 1983年11月:国土庁土地政策課課長補佐
- 1985年10月:自治省地域政策課課長補佐
- 1987年6月:自治大臣秘書官
- 1992年4月:鳥取県総務部長
- 1998年1月:自治省税務局府県税課長
- 1999年4月:鳥取県知事選挙に立候補。初当選。同月13日に初登庁。
- 2003年4月:知事選で無投票再選。(知事の無投票再選は滋賀県の武村正義知事(当時)以来。)
- 2003年6月:「東芝不買」を宣言。
- 2006年12月25日:2期限りでの知事引退を表明。[1]
- 2007年
[編集] 鳥取自立塾
地域の自立と再生を目指すことを目的に掲げ、2004年から毎年夏に鳥取県の主催で毎年実施されている。全国から改革派の首長(現職・元職含)や大学教授などを招き、講演をはじめ分科会やパネルディスカッションを実施。2007年の第4回の開催は今秋ごろに予定されている。本人も出席。
- 主な出席者
[編集] 家庭
夫人との間に6人の子供をもうける。
[編集] 外部リンク
![]() |
||
第5代 西尾邑次 |
第6代 1999 ‐ 2007 |
第7代 平井伸治 |
カテゴリ: 人物関連のスタブ項目 | 都道府県知事・市町村長 | 鳥取県の政治家 | 日本の官僚 | 1951年生