築城基地
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
築城基地(ついききち)は、福岡県行橋市大字松原、同築上郡築上町大字西八田、下別府、京都郡みやこ町砦見にまたがる航空自衛隊の基地。基地司令は第8航空団司令が兼務する。正式な住所は福岡県築上郡築上町大字西八田である。築城飛行場とも呼ぶ。滑走路は西南西から東北東に向かって延び、一部が瀬戸内海西端の周防灘に約300m突き出している。南端を日豊本線、北端を音無川が走る。
在日米軍再編の再編に伴い、米軍による飛行機訓練が移転される事となった基地の一つである。2007年3月5日から3月8日にかけて米軍による訓練が移転後初めて行われた。
築城飛行場 | |||
---|---|---|---|
IATA:N/A- ICAO:RJFZ | |||
概略 | |||
空港種別 | 軍用 | ||
航空管制 | 航空自衛隊 | ||
Alternate Name | Nakatsu | ||
海抜 | 55ft(17m) | ||
位置 | 北緯33度41分06秒東経131度02分25秒 | ||
滑走路 | |||
方向 | ILS | m×幅 | 表面 |
0725 | NO | 2,399×46 | 舗装 |
目次 |
[編集] 歴史
- 1942年(昭和17年) - 大日本帝国海軍が藤田組の協力を得て建設。大日本帝国海軍航空隊築城飛行場となる。
- 1945年(昭和20年)8月7日 - 米軍の空襲を受ける。
- 1945年(昭和20年) - 米軍が接収する。
- 1955年(昭和30年) - 臨時築城派遣隊が編成、5機のT-33練習機で操縦訓練を開始
- 1955年(昭和30年)5月 - 日本初のジェット機パイロットが誕生
- 1955年(昭和30年)10月 - MSA協定により、7機のF-86戦闘機が配備
- 1956年(昭和31年)2月 - F-86戦闘機を使用し、第1期戦闘機高等教育が開始
- 1956年(昭和31年)3月 - 空自パイロットによるF-86初飛行。式典も行われる
- 1957年(昭和32年)9月 - 米軍より返還
- 1957年(昭和32年)10月 - 「航空自衛隊」築城基地設置、第3操縦学校編成
- 1959年(昭和34年) - 第3操縦学校廃止、第16飛行教育団編成
- 1964年(昭和39年)9月 - 臨時築城航空隊編成
- 1964年(昭和39年)12月 - 第8航空団編成(臨時航空隊を改組)、当時は第6・10飛行隊・使用機種はF-86
- 1977年(昭和52年)4月 - 第10飛行隊廃止、第304飛行隊新編(使用機種はF-4)
- 1980年(昭和55年)3月 - 第6飛行隊にF-1戦闘機が配備される
- 1981年(昭和56年)2月 - 第6飛行隊、F-1戦闘機部隊として編成完了(同隊は最後のF-86飛行隊でもあった)
- 1991年(平成3年)1月 - 第304飛行隊、使用機種をF-15に更新
- 2002年(平成14年)6月 - 第8航空団、航空無大事故30万時間を達成
- 2004年(平成16年)8月 - 第6飛行隊にF-2戦闘機が配備される
- 2006年(平成18年)3月 - 第6飛行隊、F-1戦闘機・T-2高等練習機の運用終了
[編集] 航空管制
GND | 126.2MHz,275.8MHz |
TWR | 126.2MHz,236.8MHz,318.8MHz |
APP&DEP | 120.1MHz,321.2MHz,362.3MHz |
RESCUE | 123.1xMHz,138.05MHz,247.0xMHz |
TCA | 127.95MHz |
- 周波数のx:On request.
[編集] 航空保安無線施設
局名 | 種類 | 周波数 | 識別信号 |
築城 | TACAN | TQR |
[編集] 配備部隊
幕僚機関 |
---|
航空幕僚監部 |
主要部隊 |
航空総隊 |
航空支援集団 |
航空教育集団 |
航空開発実験集団 |
空自の団一覧 |
空自の群一覧 |
空自の隊一覧 |
主要機関 |
空自幹部学校 |
空自幹候学校 |
術科学校 |
空自補給本部 |
その他 |
空自の基地一覧 |
空自の装備品一覧 |
F-15J/DJ要撃戦闘機とF-2A/B支援戦闘機の双方を運用する第8航空団が主力となっている。 高射部隊は、みやこ町(旧・豊津町)にある豊津地区に駐留。
西部航空方面隊隷下
航空支援集団隷下
- (航空保安管制群)
- 築城管制隊
- (航空気象群)
- 築城気象隊
航空自衛隊直轄
[編集] その他
[編集] 航空祭
例年11月中旬~12月初旬の日曜日
2006年は11月26日に行われた。
ブルーインパルスの展示飛行あり。最寄り駅の築城駅には普通列車の増発や特急列車が臨時停車する。
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
空港情報 (RJFZ) |
空港情報(worldaerodata.com) | 定時航空気象(METAR) | 飛行用飛行場予報(TAF) | 定時航空気象 |