若羽黒朋明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
若羽黒 朋明(わかはぐろ ともあき、1934年11月25日 - 1969年3月2日)は、神奈川県横浜市出身で立浪部屋所属の元大相撲力士。最高位は大関。本名は草深朋明。
[編集] 来歴
幼少のころから体が大きく近所ではわんぱく大将として鳴らし、中学時代は水泳で活躍した。立浪親方(小結・緑嶌友之助)に勧誘され1949年10月、初土俵。四股名には、どうしても若の字が欲しいと言うので若羽黒になった。新弟子検査の際、体重が不足していたので、水をカブ飲みして体重計に乗ったが、21貫と言われ不思議に思って体重計を見ると、立会人の白玉親方(前10・大八洲晃)が体重計に足を片方乗せて助けていた。1954年3月、新十両。1955年3月、新入幕。1956年3月に12勝3敗の好成績、関脇朝潮と大関若ノ花との優勝決定戦に出場。流石に平幕には荷が重く、敗退(優勝は朝潮)したが敢闘賞を獲得した。その後、上位から三役に定着。1959年9月に関脇で12勝3敗。場所後、大関に昇進した。新大関となる11月には、13勝2敗で初優勝。場所後には帝国ホテルで長嶋茂雄らを招き、大関昇進披露と結婚披露を兼ねたパーティーを盛大に行った。
若羽黒は、性格に斑が大きく大の稽古嫌いだった。新大関優勝により横綱昇進を期待されたが、綱とりとなる1960年1月場所で、7勝8敗の負越。その後は、2度と綱を狙える成績を挙げることはできなかった。同年11月関脇大鵬が、13勝2敗で初優勝。この時、若羽黒は大鵬に勝った。1961年1月、柏戸が13勝2敗で初優勝。この時も若羽黒は柏戸を倒し「俺は柏鵬の反逆児だ」と言っていた。しかし、柏鵬新横綱の場所、角番の若羽黒は6敗になってから柏戸に負け、翌日大鵬に負けて負越、反逆は返り討ちに遭い、大関の座から引き摺り下ろされた。その後、関脇で3場所勝ち越して元大関の実力を示したが、平幕に下がるともう挽回できず、1965年3月の番付に名前を残して廃業した。素質はかなりのものだったが、稽古嫌いゆえに衰えが早かった。賭博に熱中して借金をつくるなどの生活の乱れもあって、引退相撲もできず、断髪式は三浦市のホテルでひっそりと行われた。
車が大好きで運転免許を取得すべく教習所にも通った。稽古場に姿を現したと思ったら消えるといったことが日常になっていたため、立浪親方に「そんなことしてる暇があったら少しでも稽古しろ」と言われても耳を貸さず、立浪親方が試験場へ出向いて免許を取らせないように頼んだが、これを見破られ別の試験場で免許を獲得してしまった。他にも、当時の力士のイメージを覆す部分が多く、自分を儂と言う力士が多かった中で俺と言う、部屋付きの親方に注意されると「親方、番付はどこだい?俺は大関だよ」などと答えた。また、魚が嫌いで肉が好き、酒は飲めず喫茶店でコーヒーやケーキを口にし、紋付や羽織袴といった正裝が嫌いで、アロハシャツや背広を着ることが多かった。そのような型破りな行動ぶりと実家がクリーニング店を営んでいたことから「ドライ坊や」(もしくは「ドライボーイ」)の異名を取った。
廃業後は、おにぎり屋「若」を経営したが、1965年に拳銃をハワイから密輸入したことが発覚して逮捕され、大鵬や柏戸までもが書類送検された角界拳銃密輸事件に発展して、店も閉店の憂き目にあい妻子とも離縁した。この窮状を見かねたかつてのファンの誘いで、岡山市の相撲料理店の副店長となり、そこでは心機一転してよく働いたが、1969年3月2日脳梗塞のため34歳の若さで急死した。大関に昇進し幕内最高優勝の経験もある力士としてはいささか寂しい末路であったが、ようやくつかんだ更生の機会すら病のために奪われてしまったのは哀れである。
[編集] 主な成績
[編集] 関連項目
カテゴリ: 神奈川県出身の大相撲力士 | 1934年生 | 1969年没