2015年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。 |
世紀: | 20世紀 - 21世紀 - 22世紀 |
10年紀: | 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代 2030年代 |
年: | 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年 |
2015年(にせんじゅうごねん)は木曜日から始まる平年である。
目次 |
[編集] 他の紀年法
- 干支:乙未(きのと ひつじ)
- 日本(月日は一致)
- 皇紀:2675年
- 中華民国(月日は一致)
- 中華民国暦104年
- 大韓民国(月日は一致)
- 檀紀4348年
- 朝鮮民主主義人民共和国(月日は一致)
- 主体104年
- 仏滅紀元:2557年10月12日~2558年閏9月6日
- イスラム暦:1436年3月10日~1437年3月19日
- ユダヤ暦:5775年4月10日~5776年4月19日
- Unix Time:1420070400~1451606399
- 修正ユリウス日(MJD):57023~57387
- リリウス日(LD):157864~158228
[編集] できごと
- 7月14日 - NASAが2006年に打ち上げた、人類初の冥王星無人探査機ニュー・ホライズンズが冥王星に最接近。距離は1万1096kmの予定。
- 7月17日 - アメリカ合衆国カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドが開園60周年。
[編集] 予定
- 12月29日 - 午前0時に、世田谷一家殺害事件の時効が成立する予定。
- 北海道新幹線 : 新青森駅~新函館駅開通予定
- 2000年に運輸政策審議会が答申した「東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について」の各事業が目標を達成する。
- 東京地下鉄半蔵門線が四ツ木駅を経て、松戸駅まで延長する工事が整備・着工される計画がある。(実現可能性は低い)
- 仙台市営地下鉄東西線(動物公園駅~荒井駅 13.9km)が開業予定。
- ミレニアム開発目標の達成予定
- 祝日法が改定されなければ、2009年に続き2度目のゴールデンウィークが2回(5月、9月)ある年になる予定
- インテル、11nmプロセスの集積回路を製造開始予定。
[編集] イベント
[編集] 経済
[編集] 芸術・文化・ファッション
[編集] 誕生
[編集] 没年
[編集] ノーベル賞
[編集] フィクションのできごと
- 6月22日 - 第三使徒サキエル、襲来(『新世紀エヴァンゲリオン』)
- 7月13日 - 第四使徒シャムシエル、襲来(『新世紀エヴァンゲリオン』)
- 9月21日 - 惣流・アスカ・ラングレーが第壱中学校2年A組に転入してくる(『新世紀エヴァンゲリオン』)
- 10月21日 - エメット・ブラウン博士、マーティ・マクフライ、ジェニファー・パーカーが1985年からデロリアンでタイムトラベル(『バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2』)
- 第10回サイバーフォーミュラワールドグランプリが開催される(『新世紀GPXサイバーフォーミュラ』)
- ジェッターマルス誕生
[編集] 2015年の映画(フィクション)
- ジョーズ19(『バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2』)
- シカゴ・カブスワールドチャンピオン(『バック・トゥ・ザ・フューチャー パート2』)