新青森駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新青森駅(しんあおもりえき)は、青森県青森市大字石江字高間にある東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線の駅である。
2010年には東北新幹線・八戸~新青森間が開業し、その終点駅となる予定である。また将来は北海道新幹線(新青森~新函館間は2015年度末完成を目標)の起点駅となる予定である。
目次 |
[編集] 駅構造
- のりば
1 | ■奥羽線 | 青森方面、弘前・秋田方面 |
浪岡駅管理の無人駅、待合室内に自動券売機が設置される。問合せ先は、7時15分から18時30分までは津軽新城駅、18時30分から翌日7時15分までは弘前駅。
東北新幹線開業を機に、在来線ホームの延長と交換設備の新設が行われる予定であり、すでに工事が始まっている。
また、現在の待合室・跨線橋が新駅建設に支障をきたすことから、2007年度早々、現在よりも青森駅側へ約30メートルのところに仮駅・跨線橋を移設する予定であり、新幹線駅の開業にあわせて撤去する。
[編集] 駅周辺
東北新幹線の新駅、及び駅前整備の為、付近一帯は工事中である。
- 青森県立青森西高等学校
- 青森市立新城小学校
- あおもり健康ランド
- ガーラタウン
- 国道7号
- 国道280号
- 青森県道247号鶴ヶ坂千刈線
[編集] 歴史
- 1986年(昭和61年)11月1日 - 開業。
- 尚、開業当初は普通列車の一部も通過していた。
- 2007年(平成19年)7月 - 在来線の仮駅・跨線橋を設置予定。
- 2010年(平成22年) - 東北新幹線・新青森駅開業予定。
[編集] 隣の駅
- 北海道旅客鉄道
- 北海道新幹線(建設中)
- 新青森駅 - 奥津軽駅(仮称)