BRM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
参戦年度 | 1951 - 1977 |
---|---|
出走回数 | 197 |
コンストラクターズタイトル | 1 (1962) |
ドライバーズタイトル | 1 |
優勝回数 | 17 |
通算獲得ポイント | 433 |
表彰台(3位以内)回数 | 61 |
ポールポジション | 11 |
ファステストラップ | 15 |
F1デビュー戦 | 1951年イギリスGP |
初勝利 | 1959年オランダGP |
最終勝利 | 1972年モナコGP |
最終戦 | 1977年南アフリカGP |
BRM(ビーアールエム、British Racing Motors)は、かつてF1に参戦していたコンストラクター。1962年のコンストラクターズチャンピオン。主にオーウェン・レーシング(Owen Racing Organisation)として活動していたが、一般的にはBRMの名で知られている。
目次 |
[編集] 沿革
[編集] 1950年代
British Racing Motorsは第二次世界大戦直後の1945年に、技術者のレイモンド・メイズとピーター・バーソンにより創設された。イタリア車やドイツ車が席巻していたグランプリレースにイギリス製のフォーミュラカーで参戦し、英国自動車工業界の威信を示すことを謳い、開発資金の出資を募った。
航空用エンジンから発想を得たスーパーチャージャー付きV16エンジンは開発が難航し、1950年のF1世界選手権開幕に間に合わず、地元イギリスGPでデモ走行を行うに止まった。翌1951年のイギリスGPでデビュー(5位入賞)したが、選手権が翌年から2年間はF2規定で行われたため、このエンジンは国内レース以外に使い道がなくなってしまった。チームは共同出資者のひとりであるアルフレッド・オーウェン卿に買収され、新たに直4エンジンを開発し、1956年からF1に再挑戦した。
その後もBRMが足踏みしている間、後発のヴァンウォールやクーパーが英国勢として先んじて成功を収めた。ようやく1959年の第3戦オランダGPでヨアキム・ボニエが初優勝を果たしたが、ミッドシップマシンへの移行期に再び低迷した。
[編集] 1960年代
1961年から施行された1,500ccエンジン規定に対応し、インジェクター付きのV8エンジンを開発。技術部門の新統括者トニー・ラッドが手掛けたP57は、1962年シーズンに突如一線級のマシンとなる。チームメカニック出身のドライバー、グラハム・ヒルが9戦中4勝を挙げ、ロータスのジム・クラークを振り切りワールドチャンピオンとなり、コンストラクターズとの2冠を達成した。1955年までの4年間はロータス(クラーク)対BRM(ヒル)のライバル対決がF1界の中心となり、ヒルはモナコGPを3連覇し「モナコ・マイスター」と讃えられた。また、ヒルと名コンビを組んだリッチー・ギンザーに代わり、1955年に加入したジャッキー・スチュワートは早くも1勝を挙げ、脅威の新人と呼ばれた。
1500ccエンジンの成功期が終わり、チームは1966年から施行された新規定用に3,000ccのH16エンジンを開発する。水平8気筒を2段重ねしたF1史上でも類を見ないレイアウトのエンジンは、馬力こそあれ重量超過で壊れやすい明らかな失敗作だった。2年間の試行の後放棄したが成績は低迷し、ヒルとスチュワートは移籍してしまった。その後、V12エンジンを開発したが非力さは否めず、ラッドもチームから離脱した。
[編集] 1970年代
1970年、チームは化粧品会社ヤードレイのスポンサードを得て体制を強化。新デザイナー、トニー・サウスゲイトが手掛けたマシンで5年ぶりの1勝を得る。翌1971年も新車P130で3勝を挙げコンストラクターズ2位へ浮上したが、スポーツカーレースでペドロ・ロドリゲスとジョー・シフェールの看板ドライバー2人が相次いで事故死するという悲劇に見舞われた。代役のピーター・ゲシンがイタリアGPを制したが、このレースはゲシン以下5位までが0.61秒差でゴールするF1史上最高の大接戦だった。
1972年にはタバコブランド、マールボロという大スポンサーを獲得し、一気に5台体制での参戦となった(ドライバーはスポット参戦を含め計10名)。大雨のモナコGPでジャン・ピエール・ベルトワーズが見事に勝利したが、新車P180で躓き、体制もやや拡げ過ぎであった。1973年は2台体制で臨み、ニキ・ラウダは好走が認められ、翌年フェラーリ入りを果たすことになる。
1974年、スポンサーのマールボロがマクラーレンに鞍替えしたため、一転して資金難に陥る(ちなみに、前スポンサーのヤードレイもマクラーレンに移っている)。オーナーであるオーウェン卿の死により、チームは妹婿のルイス・スタンレー卿に譲られ、スタンレー・BRM(Stanley-BRM)へ再編される。翌1975年以降、1台体制で細々と参戦を続けたが、1977年のイタリアGPを最後にチームは消滅した。
[編集] エンジン供給
他の英国系チームがコベントリー・クライマックスやフォード・コスワース・DFVなどの量販エンジンを使用していたのに対し、BRMは一時期を除いて、一貫してシャシーとエンジンを自社製作するフルコンストラクターとして参戦していた。他チームへのエンジン供給も行っており、1962年から1965年にかけては、1,500ccのP56エンジンをBRP、ギルビーなどのチームが搭載した他、ロータスやブラバムのシャシーと組み合わせて、多くのプライベーターが使用した。
1966年に開発したH16エンジンはロータスも使用したが、BRM同様に低迷の原因となり、ジム・クラークがアメリカGPでこのエンジン唯一の勝利を得るに止まった。この他、V12エンジンをマクラーレン、クーパーなどが使用した。
[編集] 主な所属ドライバー
- マイク・ホーソン
- トニー・ブルックス
- ヨアキム・ボニエ
- ダン・ガーニー
- グラハム・ヒル
- リッチー・ギンサー
- ジャッキー・スチュワート
- ジョン・サーティース
- ジョー・セフェール
- ピーター・ゲシン
- クレイ・レガッツォーニ
- ニキ・ラウダ