TOQビジョン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
TOQビジョン(トーキュービジョン)は東京急行電鉄の動画PRサービスで、同社の田園都市線の5000系、東横線の5050系、目黒線の5080系第3編成以降(5080系第1・第2編成は未設置)、横浜高速鉄道のY500系の客用ドア客室側上部に設置されている。サービス自体は2002年(平成14年)12月8日から開始していたが、TOQビジョンの名称が使われ始めたのは2004年(平成16年)9月からである。
車両運用の関係で東京地下鉄(東京メトロ)南北線や半蔵門線、東京都交通局(都営地下鉄)三田線、東武鉄道伊勢崎線・日光線でも見ることができる。
テレビコマーシャルなどが放映されるが、東日本旅客鉄道(JR東日本)のトレインチャンネルと同様に音声は流れない。
田園都市線用の5000系第1編成 (5101F) は運行開始当時1画面で、このサービスは行われていなかったが、第2編成 (5102F) 以降では山手線用E231系500番台と同様の2画面レイアウトになり、サービス開始となった。第1編成についても2003年3月17日より2画面レイアウトとされた。
なお現状では情報提供事業者が少なく、ほとんどが自社や「劇団四季」、「ランキンランキン」、「ベルリッツ」の広告である。
[編集] 関連リンク
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 鉄道関連のスタブ項目 | 東京急行電鉄