グリーングラス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
性別 | 牡 |
---|---|
毛色 | 黒鹿毛 |
品種 | サラブレッド |
生誕 | 1973年4月5日 |
死没 | 2000年6月19日 |
父 | インターメゾ |
母 | ダーリングヒメ |
生産 | 諏訪牧場 |
生国 | 日本(青森県七戸町) |
馬主 | 半沢吉四郎 |
調教師 | 中野隆良(美浦) |
競走成績 | 26戦8勝 |
獲得賞金 | 3億2845万1400円 |
グリーングラスは、日本の競走馬である。テンポイント、トウショウボーイとともに、三頭の馬の頭文字を取ってTTGと称され、三強の一角を担った。クラシック戦線最後の菊花賞で花開いた晩成の馬で、第三の男とも呼ばれた。競走成績26戦8勝。主な勝ち鞍は菊花賞、天皇賞(春)、有馬記念など。1979年には年度代表馬と最優秀5歳以上牡馬に選出される。
- 馬齢については原則旧表記(数え)とする。
目次 |
[編集] 競走成績
[編集] 3歳
1974年、2歳時に馬主の半沢吉四郎の地元福島競馬場へ入厩。調教の動きから早くから評判となり、3歳の4月になると福島遠征中の増沢末夫が毎朝自主的に調教を買って出たりしている。半沢によればこのとき増沢は「ハイセイコー以上」とコメントしたという(また後に菊花賞をグリーングラスで制した安田富男も福島に遠征してきており、この頃から同馬への騎乗を希望していた)。その後中山競馬場の中野厩舎へ入厩したが[1]、風邪をこじらせてしまい3歳時は未出走に終わる。
[編集] 4歳
1976年1月31日、郷原洋行を鞍上にデビュー戦を迎え、2番人気に支持されたが4着に終わる。同レースを1番人気で楽勝したのは、後にライバルとなるトウショウボーイである。同年3月13日の未勝利戦で3戦目にしてようやく初勝利を飾る。しかし続く300万下では4着、東京優駿(日本ダービー)出走へ僅かな望みをかけて出走したNHK杯では1勝馬ながら5番人気に支持されたが12着と大敗。トウショウボーイが既に皐月賞を勝ち、東京優駿(日本ダービー)2着となってクラシック戦線の主役だったのに対し、グリーングラスの春は殆ど無名であった。
秋を迎え、関西でトウショウボーイが京都新聞杯を勝利した10月24日(菊花賞の3週間前)、中山競馬場で鹿島灘特別をアタマ差で制しようやく3勝目を挙げる。迎えた11月14日の菊花賞は獲得賞金順で21頭立ての21番目、回避馬による繰り上がり出走と、まさに滑り込みであった。皐月賞優勝馬トウショウボーイ、東京優駿(日本ダービー)優勝馬クライムカイザー、実績馬テンポイントがそれぞれ1、2、3番人気の中、グリーングラスは12番人気に過ぎなかった。
同レースは、最後の直線でテンポイントがトウショウボーイを交わし最後の一冠を手にすると思われた瞬間、グリーングラスがコースの内側からするすると伸びてきて、2馬身半の差を付け栄冠に輝いた[2]。この菊花賞はTTGが初めて顔を揃えたレースでもあり、三強時代の幕開けと言えるレースとなった。また、鞍上の安田富男騎手はクラシック初騎乗で初勝利と言う偉業を達成。グリーングラスの単勝5250円は、今も菊花賞の単勝最高払い戻し金額である。
[編集] 5歳
1977年1月23日、有馬記念に予備登録すらなかったグリーングラスはアメリカジョッキークラブカップに出走、3番人気であったが前年の天皇賞(秋)優勝馬アイフルを相手にレコードタイムで完勝し、菊花賞がフロックでないことを証明した。中間歯替わりと虫歯で順調さに欠いた天皇賞(春)は、菊花賞同様インコースを突くもテンポイントに雪辱を果たされ4着に敗れる(トウショウボーイは不出走)。続く宝塚記念は、TTG二度目の顔合わせとなった。6頭立てながらアイフル、クライムカイザー、後の天皇賞(秋)優勝馬ホクトボーイと実力馬が揃い、TTGが上位人気を分け合った。結局逃げたトウショウボーイが勝利、2着テンポイント、グリーングラスは3着に終わる。その後嶋田功騎手に乗り替わり、7月3日の日本経済賞をレコードタイムで勝利している。
秋を迎えると11月27日の天皇賞(秋)に出走、脚部不安と熱発もあり休養明けと順調さに欠いたものの、トウショウボーイに次ぐ2番人気となる。しかし向こう正面よりトウショウボーイと競り合いとなり、両者共倒れでホクトボーイの5着に敗れる[3]。そして12月18日の有馬記念はTTG三度目、そして最後の顔合わせとなる。当時を知る競馬ファンの間で歴史に残る名レースとして語られる事が多いこのレースは、終始テンポイントとトウショウボーイのマッチレースで進み、他馬は歯牙にもかけられなかった。結果は1着テンポイント、2着トウショウボーイだったが、グリーングラスはこれに半馬身まで迫る3着であった。4着の菊花賞馬プレストウコウは6馬身もの差をつけられており、TTに肉薄できたのは唯一この馬だけで、負けはしたが三強と呼ばれるに相応しい実力を見せたと言える。(レースに関する詳細については第22回有馬記念を参照)
このレースの後、トウショウボーイは引退し、TTGが2度と揃う事は無かった。加えて、テンポイントも翌年の日本経済新春杯で故障し、闘病生活の末に逝ってしまった。
[編集] 6歳
アメリカジョッキークラブカップで2着、落馬負傷の嶋田功から岡部幸雄に乗り替わったオープンレースで3着したグリーングラスは、1978年4月29日の天皇賞(春)に出走する。今回も不調が伝えられ天皇賞は同馬にとって鬼門となりつつあったが、直前の調教で急上昇、1番人気に支持される。そしてこのレースでも京都コースのインを抜け出したグリーングラスは、トウフクセダン、カシュウチカラらを抑え、2つ目のビッグタイトル(当時はグレード制はなかった)を獲得する(鞍上の岡部騎手も天皇賞初制覇)。しかしこの年の勝鞍はこれのみで、続く宝塚記念はエリモジョージの2着、脚部不安と感冒により宝塚記念以来となった暮れの有馬記念では、カネミノブの6着に敗れるというありさまだった。
[編集] 7歳
トウショウボーイが引退し、テンポイントも世を去り、グリーングラスだけがターフに残った。しかしこの年は更に脚部不安に苦しめられ、アメリカジョッキークラブカップ2着後、4ヶ月ぶりのぶっつけで宝塚記念に出走したが3着。結局この2戦のみでシーズン後半を迎え、休養明けのオープンレースを2着して久々に調子を上げて臨んだ12月16日の有馬記念を、引退レースと決めたのである。
この有馬記念では、東京優駿(日本ダービー)と宝塚記念を制した2歳年下のサクラショウリに1番人気を譲るものの、グリーングラスは2番人気に支持された。このラストラン、鞍上には大崎昭一を迎えて挑み、早めのスパートを仕掛けてメジロファントムの猛追をハナ差で凌ぎ、3つ目のタイトルを獲得。かつてのライバル、トウショウボーイやテンポイントが果たせなかった有終の美を飾った。ここにTTG時代が終焉を迎えたのである。加えてこの年、グリーングラスはようやく現役最後の年にして、トウショウボーイ・テンポイントと同じく年度代表馬を受賞した。
[編集] 引退後
引退後は種牡馬となった。晩成の長距離血統と思われたせいか産駒にさほど恵まれなかったが、数少ない優秀な産駒の中からリワードウイングが産まれ、同馬が1985年のエリザベス女王杯を制したことでGI馬の父となる。また、重賞(金杯・東・アメリカジョッキークラブカップ)勝ち馬であり、競争生活の引退後には東京競馬場で誘導馬を勤め、三白流星尾花栗毛の美男で競馬場の人気者となっていたトウショウファルコも本馬の産駒である。他にも短距離戦線で活躍したトシグリーンや阪神3歳ステークス3着、弥生賞2着のツルマルミマタオーを出すなど、決して単純な晩成ステイヤー種牡馬ではなかった。晩成のイメージはライバル達の大半が早期に引退したのに比べ、グリーングラスは7歳まで走った(6歳時5戦1勝・7歳時4戦1勝)が故に付けられたものと考えられる。
1996年に種牡馬を引退。その後は佐賀県のエンドレスファームにて余生を送ったが、2000年6月12日、放牧中に柵に衝突して粉砕骨折し、懸命な治療が続けられたが、6月19日に予後不良の診断を下されて安楽死となった。享年28。墓は最後の余生を送ったエンドレスファームに建てられている。
[編集] 主な勝鞍
- (GI級) - 菊花賞、天皇賞・春、有馬記念
- (GII級) - アメリカジョッキークラブカップ、日経賞
[編集] 主な騎乗騎手
- 安田富男
- 岡部幸雄
- 大崎昭一
[編集] 主な活躍産駒
- リワードウイング - エリザベス女王杯
- トウショウファルコ - アメリカジョッキークラブカップ、金杯(東)
- トシグリーン - CBC賞、京王杯オータムハンデキャップ
- ツルマルミマタオー - 弥生賞2着、阪神3歳ステークス3着、東京優駿(日本ダービー)4着
- グリーンカップ - セントライト記念2着
- チャームダンサー - 東京プリンセス賞
- グリーンタイセイ - 北海優駿、農林水産大臣賞典(札幌)
[編集] 総評
競走馬としては『晩成ステイヤーの代表格』と思われているが、実際は『スタミナとコーナーリングが取柄の典型的大形馬』と言った所であろう。事実、細身ながら一般的なステイヤーとはかけ離れた大柄な馬体(同期のトウショウボーイに勝るとも劣らない500キロ前後の馬体の持ち主)で、それ故に古馬になってからは大形馬の宿命・脚部不安に悩まされ(しかも、補注からもお分かりの虚弱体質)、6歳以降の出走回数は4歳時の10戦を下回る9戦だけ(しかも、勝ち鞍は1つ少ない2つのみ)に止まった。またコーナーリングについては同馬がラチを頼って走る癖がある為でもあり、器用なタイプとはいい難い。
全26戦中掲示板を外したのが僅かに2回のみなので安定していると言えない事も無いが、これまた大形馬にありがちな瞬発力不足(トウショウボーイもこれが原因でダービー馬の栄光を逃した)の為いまいち勝ち切れなかった故の結果である。その為、成績(優勝回数&勝率)は明らかにトウショウボーイ・テンポイントに見劣りする。又、獲得した3つのタイトルの内、ライバルを負かして手に入れたのは菊花賞のみである上、同レースでは人気薄でインコースから出し抜けを食らわすような戦法だったのも2頭より格下として見られる要因であろう。それは“TTG”という、“G”が最後に来る名称が如実に物語っている。
それでもなおグリーングラスが三強の一角として最強世代の1頭として名が後世に称えられているのは、揃って出走したレースは必ずこの3頭が上位を独占したこと、TTが去った後も第一線で活躍し続けたこと、TTも果たした様に有馬記念を制して年度代表馬に選ばれた事、それと同時にタイトル数でライバルに並んだ事(但し、トウショウボーイが制した宝塚記念・テンポイントが制した阪神3歳ステークスは、グリーングラスが3つ制した八大競走に比べると格下とされている)が理由として挙げられよう。又、グリーングラスの6歳時以降の活躍は、自身のみならずTT2頭の評価をさらに高める事にもなった。
TTGの中では唯一顕彰馬に選出されていないが、グリーングラスはクラシック、天皇賞、グランプリ競走のいずれをも制し(テンポイントはクラシックを、トウショウボーイは天皇賞を勝つことはついに出来なかった。)、3頭の中で最も多く賞金を獲得し、最も長く生きた。種牡馬としても、国内産種牡馬不利(しかも、ステイヤーという不利な材料を抱えて)の情勢下の中で1頭ながらGI馬を出したことから、やはり競馬史に名だたる名馬と言えよう。
なお、グリーングラスの引退で日本の競馬界はしばらくの間スターホース不在の時代が続き、低迷する。1980年代前半はモンテプリンス、ホウヨウボーイ、アンバーシャダイ、シービークロス、ミナガワマンナなどが何とかその間を繋いでいたが、本格的な競馬ブームの再来にはミスターシービー、シンボリルドルフらの登場を待たねばならなかった。
- 補注
- 1年の半分は温泉[4]暮らし、と揶揄されていたように本馬の競争成績は体調面で評価し辛い面がある[5]。騎乗していた岡部幸雄のコメントを見てみよう。
- 「この馬は、はっきりしている。使わないと[6]、絶対走らない。1回でも使うとコロッと変わる馬なんだ[7](...)別の馬になったような変わりようだった。」「脚が痛くないときは、競馬の内容が違っていた(...)ほかの馬はおかまいなし。展開もなにもない。行きたいところから行けば、それで力で押し切っちゃう。」「脚がなんともなかったら、どうなっていただろうね。5歳なんか、負けなかったんじゃないだろうか[8]。」
- (「特集:グリーングラス」『競馬四季報』通巻36号、白井透編、サラブレッド血統センター、1980年、25頁26頁)
[編集] 脚注
- ^ 美浦トレーニングセンターの開設は1978年4月。
- ^ なお、熱烈なテンポイントファンでこのレースを実況していた杉本清アナウンサーは、僅かに絶句した後、絞り出すような声でグリーングラスの勝利を告げている。
- ^ 因みに、競り合ったトウショウボーイは7着、テンポイントは当時の天皇賞勝ち抜けルールで出走出来なかった。
- ^ 福島県いわき市の競走馬総合研究所常磐支所。温泉治療施設がある。通称「馬の温泉」。
- ^ 競争成績で見たように感冒や熱発も多い。体質面の弱さは産駒にも受け継がれたようで、能力のある馬は故障で大成を阻まれるケースが多かった。
- ^ レースに使わないと、の意。
- ^ しかし続けて使うと脚を痛がった。難儀な馬である。
- ^ 旧表記、現4歳。TTとしのぎを削った時期をこのように評していたのは注目される。
[編集] 血統表
グリーングラスの血統 (ハイペリオン系/Hyperion3×5=15.63% Nearco5×3=15.63%) | |||
父
*インターメゾ Intermezzo1966 黒鹿毛 |
Hornbeam 1953 栗毛 |
Hyperion | Gainsborough |
Selene | |||
Thicket | Nasrullah | ||
Thorn Wood | |||
Plaza 1958 鹿毛 |
Persian Gulf | Bahram | |
Double Life | |||
Wild Success | Niccolo Dell'Arca | ||
Lavinia | |||
母
ダーリングヒメ 1964 栗毛 |
*ニンバス Nimbus1946 鹿毛 |
Nearco | Pharos |
Nogara | |||
Kong | Baytown | ||
Clang | |||
ダーリングクイン 1958 栃栗毛 |
*ゲイタイム Gay Time |
Rockfella | |
Daring Miss | |||
ダーリング | *セフト | ||
第弐タイランツクヰーン F-No.14-f |