東区 (堺市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
|
東区(ひがしく)は、堺市を構成する7区のうちのひとつ。 堺市の東部、美原区と共に南河内地区地域に位置する。
目次 |
[編集] 地理
堺市の中東部に位置し、ほぼ全域が平野である。住宅地のほか田畑も多く、かんがい用ため池が点在する。北西から南西に南海電鉄が、北東から南西に高速道路と幹線道路が通る。 南海高野線北野田駅周辺がこの区の商業の中心地となっている。長閑な田園地帯で閑静な住宅地が多い、特に北野田駅周辺には昭和初期に別荘地として開発された大美野田園都市が広がっておりこの地域は関西屈指の高級邸宅街として有名である。
「泉州堺」の一部ではあるが、このエリアは旧和泉ではなく旧河内に属する。1968年から1998年まで郵便番号が河内側の「588」となっていたが、一般郵便の地域区分郵便局が八尾郵便局から堺郵便局へ移管されたと同時に福田郵便局の集配業務を廃止したため「599-82**」へ変更された(その名残で上3桁「588」は欠番になっている)。小包(ゆうパック)に関しては1994年から新大阪郵便局(大阪市此花区の桜島線(JRゆめ咲線)安治川口駅前)の管轄だったが、2004年4月から大阪府の地域区分郵便局は一般郵便を含めすべて新大阪郵便局に集約された。
[編集] 歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により、南河内郡南八下村、日置荘村、野田村、大艸村発足。
- 1905年(明治38年)5月20日 - 南河内郡大艸村を大草村に改称。
- 1950年(昭和25年)4月1日 - 南河内郡野田村、大草村が合併し、南河内郡登美丘町発足。
- 1951年(昭和26年)10月20日 - 南河内郡日置荘村を日置荘町に改称。
- 1958年(昭和33年)7月1日 - 南河内郡南八下村の西部を堺市に、東部を南河内郡美原町に編入。
- 1958年(昭和33年)10月20日 - 南河内郡日置荘町を堺市に編入。
- 1962年(昭和37年)4月1日 - 南河内郡登美丘町を堺市に編入。
- 2006年(平成18年)4月1日 - 堺市が政令指定都市に移行し、堺市役所東支所管内の区域を以って東区を設置。
[編集] 教育
[編集] 高等学校
[編集] 中学校
[編集] 小学校
- 堺市立白鷺小学校
- 堺市立登美丘西小学校
- 堺市立登美丘東小学校
- 堺市立登美丘南小学校
- 堺市立野田小学校
- 堺市立日置荘小学校
- 堺市立日置荘西小学校
- 堺市立南八下小学校
- 堺市立八下西小学校
- はつしば学園小学校
[編集] 交通
[編集] 鉄道
[編集] バス
- 南海バス:初芝駅から中百舌鳥駅(北区)、美原区役所方面。北野田駅からは堺駅(堺区)、鳳駅(西区)、深井駅(中区)、新金岡駅(北区)への路線が延びる。
- 堺市ふれあいバス:コミュニティ路線。区役所から区内3ルートを巡回(週2日ずつ運行、運賃100円)。
- みはらふれあい号:美原区のコミュニティ路線だが、一部東区にも停留所を設けている(月~金曜日運行、無料)。
- 南海ウイングバス金岡:中百舌鳥駅~初芝駅~平尾(美原区)を結ぶ路線を運行。
- 近鉄バス:北野田駅から平尾を経てさつき野(美原区)および富田林駅を結ぶ路線が発着。
[編集] 道路
- 一般府道
- 大阪府道190号西藤井寺線
- 大阪府道199号西鳳東線
- 大阪府道210号平尾鳳停車場線(府道36号旧道重複)
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- 大阪府の自治体等
-
大阪市: 都島区 | 福島区 | 此花区 | 西区 | 港区 | 大正区 | 天王寺区 | 浪速区 | 西淀川区 | 東淀川区 | 東成区 | 生野区 | 旭区 | 城東区 | 阿倍野区 | 住吉区 | 東住吉区 | 西成区 | 淀川区 | 鶴見区 | 住之江区 | 平野区 | 北区 | 中央区 堺市: 堺区 | 中区 | 東区 | 西区 | 南区 | 北区 | 美原区 その他市部: 岸和田市 | 豊中市 | 池田市 | 吹田市 | 泉大津市 | 高槻市 | 貝塚市 | 守口市 | 枚方市 | 茨木市 | 八尾市 | 泉佐野市 | 富田林市 | 寝屋川市 | 河内長野市 | 松原市 | 大東市 | 和泉市 | 箕面市 | 柏原市 | 羽曳野市 | 門真市 | 摂津市 | 高石市 | 藤井寺市 | 東大阪市 | 泉南市 | 四條畷市 | 交野市 | 大阪狭山市 | 阪南市 三島郡: 島本町 豊能郡: 豊能町 | 能勢町 泉北郡: 忠岡町 泉南郡: 熊取町 | 田尻町 | 岬町 南河内郡: 太子町 | 河南町 | 千早赤阪村